2013年10月01日
清水国明の森と湖の楽園【後編】
なんだかんだで長くなってしまって…
ついに後編ですm(_ _)m
友達が合流してからは、ついつい写真を撮るのを忘れてしまい、その上あんまりネタもないのでダラダラ書きです。
(;´Д`A
朝起きたら散歩に出掛けました!!

朝日が眩しいです

リスにあえるのを期待して、しばらく行くと…急に…
ガサガサガサッ
∑(゚Д゚)
イキナリ発見!!

速くて撮れねぇ!!!
(T □ T)
でも、しばらく観察することができました。野生のリスをこんなに近く見れるなんて貴重ですね(^.^)
サイトに戻りパパさんも起きたら
いざ、出発!!!

トレッキングコース(800m)です!!
トレッキングして良い汗かくだけではもったいないので…
ついでに薪集め♥

お宝 お宝♪

800mといってもアップダウンがあり結構良い運動でした。本当に林間を行くので探検気分も盛り上がり楽しかったです。
サイトに戻ったら、ひとしごと。
おっっっ!!

りゃあぁーっ!!!

薪割り順調
( ̄+ー ̄)
朝ご飯は…

超ヘビー級
朝から焼き鳥(笑)
スパムハンバーガー
トマトソースライス…
夜食べるハズの焼き鳥が朝に持ち越しです。朝からこんなガッツリ食べたお陰で…
とても昼に予定していたピザなんか食べる気分にはなれず…
おまけにトマトソースが朝とかぶりまくりです( ;´Д`)

昼は何としてでもピザは避けたい。
『昼はさぁ〜…何かサッパリしたもの食べたくない?例えば
お寿司とか。』
『え!?(・・;)』
行きます!
行くしかありません!!
本当は豪勢に廻ってる所へ行きたいですが、そこはキャンプ中なので我慢です。
で、やってきたのがこちら…

キャンプ場から5分で着きました!
道もまっすぐです。
お得商品が置いていそうな雰囲気プンプンな外見のお店です(笑)
目指すは
サッパリ弁当です!
…と入ったらすぐ…

うなぎ特売!!!
!(◎▽◎;)
こりゃー!買わなきゃ損です(笑)
以前、浜名湖の近くの竜洋海洋公園のキャンプ場に行った時にBBQで肉ではなくうなぎの蒲焼き焼いてたら「そのテがあったかー!(笑)」なんて言われて、周りの注目集めてましたが(浜名湖行ったらうなぎですよねー!?)
今回もあの美味な
うな丼の再来です!!
迷わずカゴに投入!!!
他にもBBQ向きなものがあって結構お安かったですよ(^。^)お肉も売ってて、ひと通り揃うと思います。

でも、弁当はありませんでした。
( ;´Д`)
仕方なくインター降りて右手にくると元ダイエーがあります。(名前忘れました)スーパーにダイソー(広い!)衣料品のたしかパシオス(しまむらみたいな店です)簡単な薬局も入っていたと思います。
富士吉田市ではかなりトレンディなスポットです(笑)ただ、ホームセンター的な物はなかったかな。ダイソーでなんとかはなりますが。
…写真わすれちゃいました(ーー;)
インター降りてキャンプ場に向かうと右手にある大きめの建物です。
そこで、念願のお弁当購入。
そして…今夜の安眠の為にシュラフレンタルを説得するも頑なに拒否していたパパさんに…
毛布購入(笑)
サイトに戻って

いただきまーす
って、

カツ丼やら、たこ焼きにコロッケ…
( ̄ー ̄;)
弁当も超ヘビー級チョイスじゃんか!!!
というわけで、友達家族が合流して夜ご飯作成〜

一緒に夜のオヤツの焼き芋も仕掛けます

ダッチはお決まりローストチキンで感動を誘い…

あとは、子ども達からのリクエストのシャケご飯とグラタンです。
そして、なぜかダッチより盛り上がった
どぉーん!!!!

うな丼きたっ!!!
炭火で焼いたからまわりパリパリ中はフワフワです(≧∇≦)
夕食は大成功して
翌朝サプライズが…

清水邦明さんが息子さんと一緒に写真を撮って下さいました!!
気さくで気遣いをして頂き、とってもステキな方でした!(≧∇≦)
もう、写真頼むまでドキドキでしたが勇気出して声掛けて良かったですー!
これでやっとレポ終了です。
なんだか後半は特にネタもなく…つまらなくなってしまい申し訳ありません
( ;´Д`)
この後半のブログを製作中に実は色々な事がありました。
ちょっとだけよ♥

次回に乞うご期待!!!
ついに後編ですm(_ _)m
友達が合流してからは、ついつい写真を撮るのを忘れてしまい、その上あんまりネタもないのでダラダラ書きです。
(;´Д`A
朝起きたら散歩に出掛けました!!

朝日が眩しいです

リスにあえるのを期待して、しばらく行くと…急に…
ガサガサガサッ
∑(゚Д゚)
イキナリ発見!!

速くて撮れねぇ!!!
(T □ T)
でも、しばらく観察することができました。野生のリスをこんなに近く見れるなんて貴重ですね(^.^)
サイトに戻りパパさんも起きたら
いざ、出発!!!

トレッキングコース(800m)です!!
トレッキングして良い汗かくだけではもったいないので…
ついでに薪集め♥

お宝 お宝♪

800mといってもアップダウンがあり結構良い運動でした。本当に林間を行くので探検気分も盛り上がり楽しかったです。
サイトに戻ったら、ひとしごと。
おっっっ!!

りゃあぁーっ!!!

薪割り順調
( ̄+ー ̄)
朝ご飯は…

超ヘビー級
朝から焼き鳥(笑)
スパムハンバーガー
トマトソースライス…
夜食べるハズの焼き鳥が朝に持ち越しです。朝からこんなガッツリ食べたお陰で…
とても昼に予定していたピザなんか食べる気分にはなれず…
おまけにトマトソースが朝とかぶりまくりです( ;´Д`)

昼は何としてでもピザは避けたい。
『昼はさぁ〜…何かサッパリしたもの食べたくない?例えば
お寿司とか。』
『え!?(・・;)』
行きます!
行くしかありません!!
本当は豪勢に廻ってる所へ行きたいですが、そこはキャンプ中なので我慢です。
で、やってきたのがこちら…

キャンプ場から5分で着きました!
道もまっすぐです。
お得商品が置いていそうな雰囲気プンプンな外見のお店です(笑)
目指すは
サッパリ弁当です!
…と入ったらすぐ…

うなぎ特売!!!
!(◎▽◎;)
こりゃー!買わなきゃ損です(笑)
以前、浜名湖の近くの竜洋海洋公園のキャンプ場に行った時にBBQで肉ではなくうなぎの蒲焼き焼いてたら「そのテがあったかー!(笑)」なんて言われて、周りの注目集めてましたが(浜名湖行ったらうなぎですよねー!?)
今回もあの美味な
うな丼の再来です!!
迷わずカゴに投入!!!
他にもBBQ向きなものがあって結構お安かったですよ(^。^)お肉も売ってて、ひと通り揃うと思います。

でも、弁当はありませんでした。
( ;´Д`)
仕方なくインター降りて右手にくると元ダイエーがあります。(名前忘れました)スーパーにダイソー(広い!)衣料品のたしかパシオス(しまむらみたいな店です)簡単な薬局も入っていたと思います。
富士吉田市ではかなりトレンディなスポットです(笑)ただ、ホームセンター的な物はなかったかな。ダイソーでなんとかはなりますが。
…写真わすれちゃいました(ーー;)
インター降りてキャンプ場に向かうと右手にある大きめの建物です。
そこで、念願のお弁当購入。
そして…今夜の安眠の為にシュラフレンタルを説得するも頑なに拒否していたパパさんに…
毛布購入(笑)
サイトに戻って

いただきまーす
って、

カツ丼やら、たこ焼きにコロッケ…
( ̄ー ̄;)
弁当も超ヘビー級チョイスじゃんか!!!
というわけで、友達家族が合流して夜ご飯作成〜

一緒に夜のオヤツの焼き芋も仕掛けます

ダッチはお決まりローストチキンで感動を誘い…

あとは、子ども達からのリクエストのシャケご飯とグラタンです。
そして、なぜかダッチより盛り上がった
どぉーん!!!!

うな丼きたっ!!!
炭火で焼いたからまわりパリパリ中はフワフワです(≧∇≦)
夕食は大成功して
翌朝サプライズが…

清水邦明さんが息子さんと一緒に写真を撮って下さいました!!
気さくで気遣いをして頂き、とってもステキな方でした!(≧∇≦)
もう、写真頼むまでドキドキでしたが勇気出して声掛けて良かったですー!
これでやっとレポ終了です。
なんだか後半は特にネタもなく…つまらなくなってしまい申し訳ありません
( ;´Д`)
この後半のブログを製作中に実は色々な事がありました。
ちょっとだけよ♥

次回に乞うご期待!!!
2013年10月01日
清水国明の森と湖の楽園【中編】
さて、やっと頑張って続きを書きます!
(^^;;
演奏会を聴いて癒された後は、子供たちがバードコールを作りました。
私も知らなかったんですが、木にネジが入っておりネジをひねるとまるで鳥の声が出るんです!

一つ800円で簡単に作れました。
まず…

ヤスリで削って

ネジを入れていけば完成です!
お店の方が
『朝早くお散歩すればリスに会えますよ(^^)』
って教えてくれました!!
(((o(*゚▽゚*)o)))
確かにお店の周りには真っ二つに割れたクルミがたくさん落ちています(°_°)
これは明日の早起きにプレッシャーがかかります!
((((;゚Д゚)))))))
低血圧なhamaroは朝が超苦手です。
朝早く起きるとすれば…
トイレ
ですね
(ー ー;)
できたバードコールを鳴らすと、あちこちから鳥が集まってきて返事をしてくれます!!(◎▽◎;)

本当に小鳥さんと会話しているようで感動しました(((o(*゚▽゚*)o)))
上を見るとあちこちから鳥が集まってきて面白いです。姫達が鳴らしている音は鳥語でなんと言っているのでしょうか?
ついにはカラスまで来てしまいました( ̄O ̄;)
いえ、カラスさんだって鳥さんですがね。
ええ、ええ、差別はよくありませんね。
手軽で、これからもキャンプで使えるし、これは良いものを作りました。
(^_^)
小鳥さんとの会話を楽しみ、遊具で遊んでいるとhamaroに不幸が襲いました。
痛っ!!
なんか、足、痛っ!!!
見ると右足の裏から
流血
してます!!(◎_◎;)
あっ!!
なんじゃこりゃ!!!

探ると…
がぁーん!!!

鋭利に尖ったガラスの破片です!
あっぶねー!!!(; ̄O ̄)
いや、もう私の足の裏もパックリしてるけど。
割と本格的に流血してる足の裏を表情一つ変えず
圧迫止血!!!
鼻息をフンッと言わせ絆創膏で無理クリ傷を塞ぎ
てやんでい!
このぐれぃっ!!
母は強し!!!(*`へ´*)
というかhamaro強し!!
少々の流血ぐらいではものともしません。多少の胃痛で
『もしかして、胃ガンかな!!?』
( ;´Д`)
などと言うパパさんとは正反対なのです。
ケガしたのが私で良かったのです。
たくましい母の背中を娘達の目に焼きつけサイトに戻ります。
そろそろ夕食の準備です( ̄+ー ̄)
我が家では最近はもう火おこしを姫達に引継ぎ始めています。
今の時代、女だろうとサクッと火おこし位できなければ生きてはいけないと教えます。
焚き火台にイキナリ太い薪を入れたり、炎の上にどぉーん!!と炭を入れ酸欠で煙を出すような男だけはダメだと説きます。
姫達は真剣にうんうんと聞いています。
しかし、
そんな我が家の火おこしは…
hamaroです。
あれ?(笑)
今回のサイトは松が多いので着火剤は使わず松の枯葉と松ぼっくりで着火する技を伝授します。
我が家では松ぼっくりは、お宝です。
学童でも松ぼっくりを大量に集めホクホク顔だったのはウチの姫達だけでした。
周りの子は
( ゚д゚)ポカーン
でしたけどね(笑)
いいんです、いいんです。
今回は最初から最後までやらせます。
さぁ!
気合い入れて!!

めっちゃ仰いでます!!
気合いは申し分なしです!!
しかし、まだまだ足りません。
喝!!!
本気じゃー!!!
えぇー!!!( ;´Д`)
と言いながらも母の応援に
とりゃ!
とりゃ!
とりゃ!
とりゃ!
とりゃ!

うちわ二刀流です。
上手に火がおこってます。
しかし、よぉ〜く見るとさり気なくサボっているやつがいます(☆◇☆)
生真面目な長女とズル賢い次女という典型的なパターンです。
そんなこんなで、とっぷり夜に

ダッチを仕込みます( ̄▽ ̄)

毎回登場のダッチなのでもう家族の一員も同然です。
全くイイ〜仕事してます(笑)
今夜のメニューは寒くなってきたら一度はやってみたかった…

The おでん
ヤツの仕事は今回も完璧です

じゃがいも…ほっくほく(´Д` )ウマー
しかし、はんぺんが多いな(笑)
おでんのお供はナゼか

カレー(ーー;)
大人はいなばの缶詰めカレー
子どもはポケモンカレー
母の作るカレーより明らかに食いつきがいいです。
私のバーモントよりポケモンのどこがいいのでしょうか?
ちょっとイラッとします。
多いと思ったおでんもキレイに平らげてhamaro家食後の儀式

皿ファイヤー!!!
そう。hamaro家は考え抜いた末に徹底的に洗い物を減らす為に割り箸とコストコの紙皿を使っています。
エコとは無縁です(-_-)
というか、私の手間と体力が
省エネモードです
しかし…今回がデビューのクワッドランタン…

眩しっ!!!
こうしてやるっ

手ぬぐい技で、あら、
ムーディーじゃなぁ〜い(笑)
お腹も一杯になり焚き火ロマンを楽しんでいるうちに姫達は次々と寝堕ちし、私たちも寝ることにしました。
さて、いよいよタラコシュラフのデビューです。寒い夜ですが全く不安はありません。
しかし…実は暑がりなパパさんはタラコシュラフは買わなかったんです。買ったのは女性陣だけだったんですよ。
買うのを勧めたんですが、今あるシュラフを重ねたり毛布を足せばいいと…
ということで、今夜は
コールマン シュラフ形のフリース
コールマン シュラフ
980円ペラッペラシュラフ
で重ねる様です。
さっそく、頑張っていますが妻はもしやのネタを待ち受けライトアップしながら手伝いもせず冷徹に見守ります(笑)
いいんです。パパさんはドMなので、きっと嬉しいハズです。
必死にファスナーを上げてます。
ぷぷっ
(我が家はコットで寝てます)

なかなか、上がらない様ですね。
ぷぷぷっ
しかし、パパさんは真剣です。
しばらく観察を続けます(笑)
ぬおぉおぉおぉおぉー!!!

かなり苦労しています(笑)
だから普段からダイエットしろとあれほど言っているのに聞かないからバチが当たるのです。
ってか、シュラフが可哀想です。
…まだ、頑張ってます(笑)
くそぉおおぉおー!!!

おおぉおぉぉー!!
おぉお!??
あ!!
ああぁあぁぁー!!!

チーン

落ちました(爆)
ひゃー!!
ははははははははははははは!!!!
悪いけど爆っ笑です!!!
このオイシイ展開はワザとでしょうか?
笑うなという方が無理です。
結局その後、ふて寝

諦めたのか、ペラッペラシュラフが横掛けです(笑)
あー!!面白かったと放置し、姫達は大丈夫か見ていると…
後ろから…
カシュッカシュッカシュッカシュッカシュッカシュッカシュッカシュッカシュッカシュッカシュッカシュッカシュッ
え!??(@_@)

物凄い勢いでシュラフを擦っています!!(@_@)
『な、なにやってんの!?』
((((;゚Д゚)
返ってきた答えは
『寒風摩擦!!』
この夜パパさんは寒さでほとんど寝れず、女性陣が起きた後のタラコシュラフで

シアワセ〜
そんなこんなでやっと二日目(^^;;
長くなったので一回〆ます。
次回後編へとつづく( ^ω^ )