2013年11月07日
グリーンビュー丸山オートキャンプ場【施設紹介編】
H25.11/2〜11/4
初埼玉!初秩父キャンプ!!
hamaroは根性なしです。
ついに、恐れていた事態になってしまいました。
前のキャンプのブログをアップしきれてないのに
次のキャンプ終了
( ̄◇ ̄;)
お伊勢参りまでの長い長い道のりで完全
燃え尽き症候群です。
まぁ、伊勢キャンプは後半は観光でキャンプネタはないので
ま、いっか。
( ̄▽ ̄;;)
とにかく、一つ言うとすれば

参拝は一時間以上かかってヘロヘロだったということです。
今回のキャンプは、伊勢の最終編を飛ばすだけの価値ある内容です!
なぜなら、この二つのデビュー戦だからです!!
その名は…
フジカちゃん♥️
ユニセラロングちゃん♥️
一気にこの二つの華々しいデビュー戦は題名にもある通り初秩父キャンプとなる
『グリーンビュー丸山オートキャンプ場』
サイトはコチラ↓
http://www.gv-maruyama.com/guidance/
今回は我が家のキャンプに参加しすっかりキャンプに魅了され(笑)現在ソロキャンデビューを計画中の古くからの友人も参戦です。
先にキャンプ場についた友人からLINEでメッセージが来ました。
“道の駅から狭い山道だから気をつけろ”
そうなんです!!
このキャンプ場の一つめのウリは秩父連峰や夜には夜景が見える景観なんです!
だから山の上の方なんですよね。そのせいか、私達が行った連休を最後に来年の春まで閉園となります。
あしがくぼの道の駅の目の前の道を山の方に向かって入っていきます。確かに凄い坂&狭い道(^◇^;)途中は車がすれ違いできないので注意が必要です。
道すがら、りんご狩りの旗がいくつもあり気になりつつ上へ上へ。
すると…
酔いました_| ̄|○
かなりグロッキーになったhamaroは毎回恒例のキャンプ場入口写真を撮るどころではなく…

早々、車を降りてヘロヘロ受付開始。

これは、キャンプ場の方からの入口を見た写真。管理人さんも写っちゃいました(^^;;

今回予約したのは、景色が見える景観サイトで電源希望。見えないサイトより500円お高くなります。電源は(一泊+500円)希望すれば、サイトまでコードを引いてきてくれます。今回は、コンセントが3口ありましたよ。
『今日は少ないから来た順で好きな所でとって』
そう言われ…
『たしかこの辺が空いてたかなぁ〜』
と地図をくれました。

因みに管理棟外にある自販機と…

管理棟裏側にあるシャワー

鍵がかかっていたので中はみれませんでした。

まずは直進して奥のサイトに行ってみることにします

管理棟の斜めお向かいにはトイレ

そして、またしても中の写真を撮り忘れ…
トイレのお向かいに炊事場

洗剤とスポンジ完備!お湯はでません。

流しの奥にBBQコンロや焚き火台などを洗う所が別にありました。
進むと、すぐ右手に見えたサイト(写真は21〜23サイト)びっくりしたのはテントを張る場所に人工芝が敷いてあります。

水はけのため?サイトが狭めだから?
残念ながら、この人工芝のおかげでレイアウトは、ほぼ決定されてしまいます(ーー;)
さらに直進していくと突き当りに見えてきたのは19サイト。

中々の眺めです。しかし…

ドラム缶風呂の隣です
(; ̄ェ ̄)

この、ドラム缶風呂の奥にもサイトがありました(・_・; まぁ、でも車を手前に置くのでプライベート感は満載です。
ちょっといいかも。残念ながら使っておられたので写真はありません。景色はどんなんだろー
振り返ると、46.47サイト

46サイトだけ景観サイト扱いです。
そこそこの眺めで、ここは2サイトだけなので2家族キャンプにはいいかも。
19と46サイトの間の坂を下っていくと

坂の途中から右手に下のサイト用炊事場

屋根の下にテーブルセットがいくつかあって雨の時に活躍しそうですね。
奥の方に洗い場がありました。

降りた正面にみえてきたのがトイレ。

今度こそ中へ入っていきます

洗面台があり、なんとタオルも!結構変えているのか、いつも乾いた清潔なタオルが掛かっていました(^ ^)
せっかく来たのでトイレを済ますことにしました(笑)

うーん!キレイ!!\(^o^)/
しかもウォシュレット付き
便座はあたたかっ(≧∇≦)
ご満悦で出ようとしたら

ドキッとする一句を発見( ̄◇ ̄;)
で!!
これはやらねばならぬ!!
男子トイレ拝見!!
( ̄^ ̄)ゞ

もはやこれはhamaroの使命というべきミッションでしょう!!
今、hamaroはものすごく輝いている!!
そう思うのです。
因みに、先ほど撮り忘れた管理棟の近くのトイレもウォシュレット付きで便座あたたかっ♥️です。
トイレの左手にもサイトがありましたが、写真撮りまくりで怪しさ満載のhamaroへの視線がアツク(笑)レンズを向けられませんでした(ー ー;)
炊事場から左に向かって、ダーッと景観サイトが並びます。

確かに、視界は開けてるし正面に街が見えて景観は今までで最高です。

しかし、
プライベート感ゼロm(__)m

隣のテントを見れば分かると思いますが、景色に向かって縦長のサイトでしかも人工芝のおかげでテントを張る位置まで固定される。人工芝のところが少し高くなり段差になってるんですよねー(~_~;)
こんな感じで車は手間に置くので目隠しにもなりません。サイトで旗地なんて初めて見た…(; ̄ェ ̄)

サイトをたくさん作るためでしょうが景色が素晴らしいだけに残念です。
隣が超至近距離なので会話が丸聞こえだし、人目がすぐそこにあるので気が抜けません。決して、
イスにダラっと足を広げて座るなんてのはもってのほかです!!
もっと奥のサイト。

こっちの方が広そうです。この写真は景色側の柵の方からの撮った写真です。
ただ、あんまり奥に行くと
街や夜景が見えなくなります(-。-;

確かに地図を見ると奥から二つめのサイトまでは森林サイト扱いになっていました。
なんだかピンと来ずUターンヽ(´o`;
管理棟まで戻って今度は地図でいうと上の道のサイトに向かいます。
再び管理棟の方へ戻り、今度は炊事場の横を通り少し上へ登って行きます。

写真は少し登って振り返ったところ
さらに進んで振り返ると、こんな感じ

ここは森林サイトなので夜景は見えませんね〜 山々の景色なら何とかみえるかな
しかし、ここには別の魅力があります!
それは、このキャンプ場のもう一つのウリ!!
こども遊園地の目の前なんです!

この遊び場、かなりのもんでした!(゚o゚;;
まず、木製遊具がならび


タイヤ遊具3ヶ所


引っ張ってぇ〜

いやぁあぁぁー♪
ひゃははははははははー

こども達がかわいい小猿に見えるこちら

こどもの特権!初対面でもみんなすぐ友達(*^◯^*)かなり盛り上がってました。
そして一際目立つこの展望台!(◎_◎;)

かなり高いです((((;゚Д゚)))))))
遊具は大人禁止と書いてありましたが、展望台には登っている大人もいたのでいいのかな!?(・・;)
『とにかく素晴らしい景色だから来てママ!!来ないと絶対後悔するよ!!』
そう力説する、いち姫に圧倒され登ってみることにしました。
(本当はダメだったらごめんなさい。もうしません(-。-; )
さぁ、登って行きましょう!

パパさんが、hamaroの写真を撮っています。そろそろオバサンと化したhamaroを形に残したくない今日この頃なのでレンズに向け軽く目力を強くしてみます。
もしかしたら、ビームが出ていたかもしれません(爆)
階段を登ります

うひゃー!( ̄◇ ̄;)
登ってみたら結構、急だわ

と、そこにあったのは謎の入り口

上へ向かってハシゴが伸びてます!
って、すでにここ2階なんですけど
((((;゚Д゚)))))))

しかも、よく見たら我が家の小猿が登っております(笑)
下はスケスケで高っ!!(゚o゚;;
無事、到着してご満悦な に姫

そして、ついに最上階です!!!

ゆ
ゆ
揺れます(T◇T)
でも、顔を上げればこの絶景!!!


今回、夕方から朝まで雨だったりあいにくの天気だったんですが、ここから朝焼けや夕陽を見たらきっと綺麗でしょうねー!!!(≧∇≦)
遊び場は、ここの他にも


パターゴルフ(*^o^*)
一人100円らしい。この後、管理人さんが綺麗に落ち葉を掃除して皆さん楽しんでいました。ウチもやりたかったけど時間がなくて出来ず(>人<;)
次は、絶対やりたいです(^.^)
パターゴルフの隣には

ハム窯。たしかお肉を持参すればハム作りが体験できます。
で、全然決まらない我が家のサイトですが(笑)このこども遊具園よりさらに奥に進んだ40サイトにしました(^.^)

通り側に車二台を縦列駐車しても十分な広さが残りました(^^)
で、気になる景色はこんな感じ

夜景は

…よく分かりませんね(;^_^A
でも十分綺麗でしたよ!テントの中からも夜景が見えて新感覚キャンプ!!
(*^^*)
まったりティータイムをするとオサレなカフェ気分です。
さぁ!!いよいよ記念すべきデビューキャンプが始まりますよ!!(≧∇≦)
つづくヾ(@⌒ー⌒@)ノ 続きを読む
初埼玉!初秩父キャンプ!!
hamaroは根性なしです。
ついに、恐れていた事態になってしまいました。
前のキャンプのブログをアップしきれてないのに
次のキャンプ終了
( ̄◇ ̄;)
お伊勢参りまでの長い長い道のりで完全
燃え尽き症候群です。
まぁ、伊勢キャンプは後半は観光でキャンプネタはないので
ま、いっか。
( ̄▽ ̄;;)
とにかく、一つ言うとすれば

参拝は一時間以上かかってヘロヘロだったということです。
今回のキャンプは、伊勢の最終編を飛ばすだけの価値ある内容です!
なぜなら、この二つのデビュー戦だからです!!
その名は…
フジカちゃん♥️
ユニセラロングちゃん♥️
一気にこの二つの華々しいデビュー戦は題名にもある通り初秩父キャンプとなる
『グリーンビュー丸山オートキャンプ場』
サイトはコチラ↓
http://www.gv-maruyama.com/guidance/
今回は我が家のキャンプに参加しすっかりキャンプに魅了され(笑)現在ソロキャンデビューを計画中の古くからの友人も参戦です。
先にキャンプ場についた友人からLINEでメッセージが来ました。
“道の駅から狭い山道だから気をつけろ”
そうなんです!!
このキャンプ場の一つめのウリは秩父連峰や夜には夜景が見える景観なんです!
だから山の上の方なんですよね。そのせいか、私達が行った連休を最後に来年の春まで閉園となります。
あしがくぼの道の駅の目の前の道を山の方に向かって入っていきます。確かに凄い坂&狭い道(^◇^;)途中は車がすれ違いできないので注意が必要です。
道すがら、りんご狩りの旗がいくつもあり気になりつつ上へ上へ。
すると…
酔いました_| ̄|○
かなりグロッキーになったhamaroは毎回恒例のキャンプ場入口写真を撮るどころではなく…

早々、車を降りてヘロヘロ受付開始。

これは、キャンプ場の方からの入口を見た写真。管理人さんも写っちゃいました(^^;;

今回予約したのは、景色が見える景観サイトで電源希望。見えないサイトより500円お高くなります。電源は(一泊+500円)希望すれば、サイトまでコードを引いてきてくれます。今回は、コンセントが3口ありましたよ。
『今日は少ないから来た順で好きな所でとって』
そう言われ…
『たしかこの辺が空いてたかなぁ〜』
と地図をくれました。

因みに管理棟外にある自販機と…

管理棟裏側にあるシャワー

鍵がかかっていたので中はみれませんでした。

まずは直進して奥のサイトに行ってみることにします

管理棟の斜めお向かいにはトイレ

そして、またしても中の写真を撮り忘れ…
トイレのお向かいに炊事場

洗剤とスポンジ完備!お湯はでません。

流しの奥にBBQコンロや焚き火台などを洗う所が別にありました。
進むと、すぐ右手に見えたサイト(写真は21〜23サイト)びっくりしたのはテントを張る場所に人工芝が敷いてあります。

水はけのため?サイトが狭めだから?
残念ながら、この人工芝のおかげでレイアウトは、ほぼ決定されてしまいます(ーー;)
さらに直進していくと突き当りに見えてきたのは19サイト。

中々の眺めです。しかし…

ドラム缶風呂の隣です
(; ̄ェ ̄)

この、ドラム缶風呂の奥にもサイトがありました(・_・; まぁ、でも車を手前に置くのでプライベート感は満載です。
ちょっといいかも。残念ながら使っておられたので写真はありません。景色はどんなんだろー
振り返ると、46.47サイト

46サイトだけ景観サイト扱いです。
そこそこの眺めで、ここは2サイトだけなので2家族キャンプにはいいかも。
19と46サイトの間の坂を下っていくと

坂の途中から右手に下のサイト用炊事場

屋根の下にテーブルセットがいくつかあって雨の時に活躍しそうですね。
奥の方に洗い場がありました。

降りた正面にみえてきたのがトイレ。

今度こそ中へ入っていきます

洗面台があり、なんとタオルも!結構変えているのか、いつも乾いた清潔なタオルが掛かっていました(^ ^)
せっかく来たのでトイレを済ますことにしました(笑)

うーん!キレイ!!\(^o^)/
しかもウォシュレット付き
便座はあたたかっ(≧∇≦)
ご満悦で出ようとしたら

ドキッとする一句を発見( ̄◇ ̄;)
で!!
これはやらねばならぬ!!
男子トイレ拝見!!
( ̄^ ̄)ゞ

もはやこれはhamaroの使命というべきミッションでしょう!!
今、hamaroはものすごく輝いている!!
そう思うのです。
因みに、先ほど撮り忘れた管理棟の近くのトイレもウォシュレット付きで便座あたたかっ♥️です。
トイレの左手にもサイトがありましたが、写真撮りまくりで怪しさ満載のhamaroへの視線がアツク(笑)レンズを向けられませんでした(ー ー;)
炊事場から左に向かって、ダーッと景観サイトが並びます。

確かに、視界は開けてるし正面に街が見えて景観は今までで最高です。

しかし、
プライベート感ゼロm(__)m

隣のテントを見れば分かると思いますが、景色に向かって縦長のサイトでしかも人工芝のおかげでテントを張る位置まで固定される。人工芝のところが少し高くなり段差になってるんですよねー(~_~;)
こんな感じで車は手間に置くので目隠しにもなりません。サイトで旗地なんて初めて見た…(; ̄ェ ̄)

サイトをたくさん作るためでしょうが景色が素晴らしいだけに残念です。
隣が超至近距離なので会話が丸聞こえだし、人目がすぐそこにあるので気が抜けません。決して、
イスにダラっと足を広げて座るなんてのはもってのほかです!!
もっと奥のサイト。

こっちの方が広そうです。この写真は景色側の柵の方からの撮った写真です。
ただ、あんまり奥に行くと
街や夜景が見えなくなります(-。-;

確かに地図を見ると奥から二つめのサイトまでは森林サイト扱いになっていました。
なんだかピンと来ずUターンヽ(´o`;
管理棟まで戻って今度は地図でいうと上の道のサイトに向かいます。
再び管理棟の方へ戻り、今度は炊事場の横を通り少し上へ登って行きます。

写真は少し登って振り返ったところ
さらに進んで振り返ると、こんな感じ

ここは森林サイトなので夜景は見えませんね〜 山々の景色なら何とかみえるかな
しかし、ここには別の魅力があります!
それは、このキャンプ場のもう一つのウリ!!
こども遊園地の目の前なんです!

この遊び場、かなりのもんでした!(゚o゚;;
まず、木製遊具がならび


タイヤ遊具3ヶ所


引っ張ってぇ〜

いやぁあぁぁー♪
ひゃははははははははー

こども達がかわいい小猿に見えるこちら

こどもの特権!初対面でもみんなすぐ友達(*^◯^*)かなり盛り上がってました。
そして一際目立つこの展望台!(◎_◎;)

かなり高いです((((;゚Д゚)))))))
遊具は大人禁止と書いてありましたが、展望台には登っている大人もいたのでいいのかな!?(・・;)
『とにかく素晴らしい景色だから来てママ!!来ないと絶対後悔するよ!!』
そう力説する、いち姫に圧倒され登ってみることにしました。
(本当はダメだったらごめんなさい。もうしません(-。-; )
さぁ、登って行きましょう!

パパさんが、hamaroの写真を撮っています。そろそろオバサンと化したhamaroを形に残したくない今日この頃なのでレンズに向け軽く目力を強くしてみます。
もしかしたら、ビームが出ていたかもしれません(爆)
階段を登ります

うひゃー!( ̄◇ ̄;)
登ってみたら結構、急だわ

と、そこにあったのは謎の入り口

上へ向かってハシゴが伸びてます!
って、すでにここ2階なんですけど
((((;゚Д゚)))))))

しかも、よく見たら我が家の小猿が登っております(笑)
下はスケスケで高っ!!(゚o゚;;
無事、到着してご満悦な に姫

そして、ついに最上階です!!!

ゆ
ゆ
揺れます(T◇T)
でも、顔を上げればこの絶景!!!


今回、夕方から朝まで雨だったりあいにくの天気だったんですが、ここから朝焼けや夕陽を見たらきっと綺麗でしょうねー!!!(≧∇≦)
遊び場は、ここの他にも


パターゴルフ(*^o^*)
一人100円らしい。この後、管理人さんが綺麗に落ち葉を掃除して皆さん楽しんでいました。ウチもやりたかったけど時間がなくて出来ず(>人<;)
次は、絶対やりたいです(^.^)
パターゴルフの隣には

ハム窯。たしかお肉を持参すればハム作りが体験できます。
で、全然決まらない我が家のサイトですが(笑)このこども遊具園よりさらに奥に進んだ40サイトにしました(^.^)

通り側に車二台を縦列駐車しても十分な広さが残りました(^^)
で、気になる景色はこんな感じ

夜景は

…よく分かりませんね(;^_^A
でも十分綺麗でしたよ!テントの中からも夜景が見えて新感覚キャンプ!!
(*^^*)
まったりティータイムをするとオサレなカフェ気分です。
さぁ!!いよいよ記念すべきデビューキャンプが始まりますよ!!(≧∇≦)
つづくヾ(@⌒ー⌒@)ノ 続きを読む