2016年03月07日
リハビリキャンプ リハビリブログ
H28.2.27〜28 清和県民の森ロッジ村【前編】
こんにちはhamaroです。
ここのところ多忙で、いつのまにか毎晩こたつで意識消失(爆睡)しているhamaroです。
そういうわけで、ここのところ、めっきりキャンプとは離れた生活を送っていました。去年のGW以降、全くキャンプに行けずやっと11月に富士山の麓のこどもの国に行ってきたくらいです。
実は、施設紹介編があと少しで完成しますが年末より放置しておりました…
( ̄。  ̄;)
(ダッテ、施設紹介編作るのツマラナインダモノ…)
ハイ!ちゃんとアップします(>人<;)
そんなわけで、ずいぶん久々に思いつきとパパさんの強〜い希望でリハビリキャンプへ行くことになりました。
あ、うちのパパさん、お陰様で元気です。
ここ最近、一年くらい

ロードバイク??にハマっておりましてね。私にはただの自転車にしか見えませんが。
つい先日、この写真の自転車を里子に出しましてね
カシャ!

カシャ!!

カシャ!!!

カシャ!!!!

やったぁ〜❤️

『開封の儀式❤️❤️』
なんてやっております(; ̄ェ ̄)
私は特に楽しみもなく(笑)日々追われるばかり。なので急きょ決まったキャンプですが楽しみにしていました。
リハビリキャンプですので、今回はロッジ泊です。本当は、トレーラーハウスに泊まりたかったけど予算オーバーです(ー ー;)
で、調べた結果
清和県民の森のロッジにしました!
そこそこ近場で、お安くて、温暖な千葉。
前から行きたかった海ほたるも行けちゃいます
(^ω^)
それでは、出発〜

わ〜い!!
レインボーブリッジだぁ!!

『一応』東京都民のhamaroですが
高層ビルには、大興奮です。

都心を抜けてくと

おぉ!!いよいよ!

アクアラインψ(`∇´)ψ

って、

あ?
あーれぇー!?( ゚д゚)

アクアラインって、
全部、橋じゃなかったっけ!?
『違う、違う!( ̄O ̄;)』
というパパさんのツッコミとウンチクが始まったと思ったら…
おぉ!!?

海ほたるだってぇー!!!!
ψ(`∇´)ψ
(⇧聞いてない)
『…。(; ̄ェ ̄)
でね、一説には潜水艦を通すためとも言われてて… 』
ピンポ〜ン
“千葉に入りました”

o(*゚▽゚*)o
!!ねぇ、ねぇ!!!
ナビ子さん、千葉入りでピーナツ押しだよ!!!(笑)
『(; ̄ェ ̄)…。』
hamaro家は相変わらず平和です。
おぉ〜!!

いよいよ
トンネル出るよぉー!

出たぁあぁぁあぁぁー!!

トンネル出るだけで一家大興奮
それが!!
アクアライン!!!!
(すんませんね、デビューなもんで)
駐車場にも順調に入れて

いざ!

海ほたるへ!!!\(^o^)/
いち姫は

お小遣いで買ったダイソー双眼鏡を持ってきて気合い満点です。
しかし、なんてお出かけ日和なのかしら!

hamaro家の晴れ女率が高いからでしょう(笑)
お、いよいよ見えてきました

因みに、チェックインが4時までなんですが、午前中hamaroのPTAが押せ押せで出発が遅れたので、あんまり時間がありません。
ですが、もう!!!
ハラヘリ限界っ!!!
( ;´Д`)

この私が昼にキットカット一つで夕方までもつわけがないのです(~_~;)
そんなワタシを救ってくれたのが、こちらの佐世保バーガーのお店❤️
目の前で手作りで時間ないのに結構、待ちました…(^^;;
景色は最高でしたよ!

まぁ、ここまで来て焦っても仕方ないですしね〜
で、
やっときました〜ヽ(;▽;)ノ

おぉ…
待った甲斐があるこのボリューム!!
テレビで以前、

佐世保バーガーは潰して食べると見たので、ぐっーと。そして
いざ!

サイッコーです!!
って、食べてるのパパさんかい!!!
www
鼻にソースつけてかぶりつきながら大満足!!一気に血糖値も上昇ですwww
そうそう、


フードコートはこんな感じでした。
ドリンクバーもありましたよ。
あさりがウリみたいですね。
残念ながらhamaroは一度あさりで酷い蕁麻疹が出てしまったので食べられず…。
あさり、好きなんですけどねぇ。
とっても美味しそうでしたよ(^◇^)
お腹も一杯!!
元気も一杯で!!

イェーイ!!(^O^☆♪
記念撮影〜(笑)
さてさて、何だか長くなってしまったので一旦ここでシメます〜( ^ω^ )
後編もよろしかったら見に来てくださいね〜
(^O^)/〝
こんにちはhamaroです。
ここのところ多忙で、いつのまにか毎晩こたつで意識消失(爆睡)しているhamaroです。
そういうわけで、ここのところ、めっきりキャンプとは離れた生活を送っていました。去年のGW以降、全くキャンプに行けずやっと11月に富士山の麓のこどもの国に行ってきたくらいです。
実は、施設紹介編があと少しで完成しますが年末より放置しておりました…
( ̄。  ̄;)
(ダッテ、施設紹介編作るのツマラナインダモノ…)
ハイ!ちゃんとアップします(>人<;)
そんなわけで、ずいぶん久々に思いつきとパパさんの強〜い希望でリハビリキャンプへ行くことになりました。
あ、うちのパパさん、お陰様で元気です。
ここ最近、一年くらい

ロードバイク??にハマっておりましてね。私にはただの自転車にしか見えませんが。
つい先日、この写真の自転車を里子に出しましてね
カシャ!

カシャ!!

カシャ!!!

カシャ!!!!

やったぁ〜❤️

『開封の儀式❤️❤️』
なんてやっております(; ̄ェ ̄)
私は特に楽しみもなく(笑)日々追われるばかり。なので急きょ決まったキャンプですが楽しみにしていました。
リハビリキャンプですので、今回はロッジ泊です。本当は、トレーラーハウスに泊まりたかったけど予算オーバーです(ー ー;)
で、調べた結果
清和県民の森のロッジにしました!
そこそこ近場で、お安くて、温暖な千葉。
前から行きたかった海ほたるも行けちゃいます
(^ω^)
それでは、出発〜

わ〜い!!
レインボーブリッジだぁ!!

『一応』東京都民のhamaroですが
高層ビルには、大興奮です。

都心を抜けてくと

おぉ!!いよいよ!

アクアラインψ(`∇´)ψ

って、

あ?
あーれぇー!?( ゚д゚)

アクアラインって、
全部、橋じゃなかったっけ!?
『違う、違う!( ̄O ̄;)』
というパパさんのツッコミとウンチクが始まったと思ったら…
おぉ!!?

海ほたるだってぇー!!!!
ψ(`∇´)ψ
(⇧聞いてない)
『…。(; ̄ェ ̄)
でね、一説には潜水艦を通すためとも言われてて… 』
ピンポ〜ン
“千葉に入りました”

o(*゚▽゚*)o
!!ねぇ、ねぇ!!!
ナビ子さん、千葉入りでピーナツ押しだよ!!!(笑)
『(; ̄ェ ̄)…。』
hamaro家は相変わらず平和です。
おぉ〜!!

いよいよ
トンネル出るよぉー!

出たぁあぁぁあぁぁー!!

トンネル出るだけで一家大興奮
それが!!
アクアライン!!!!
(すんませんね、デビューなもんで)
駐車場にも順調に入れて

いざ!

海ほたるへ!!!\(^o^)/
いち姫は

お小遣いで買ったダイソー双眼鏡を持ってきて気合い満点です。
しかし、なんてお出かけ日和なのかしら!

hamaro家の晴れ女率が高いからでしょう(笑)
お、いよいよ見えてきました

因みに、チェックインが4時までなんですが、午前中hamaroのPTAが押せ押せで出発が遅れたので、あんまり時間がありません。
ですが、もう!!!
ハラヘリ限界っ!!!
( ;´Д`)

この私が昼にキットカット一つで夕方までもつわけがないのです(~_~;)
そんなワタシを救ってくれたのが、こちらの佐世保バーガーのお店❤️
目の前で手作りで時間ないのに結構、待ちました…(^^;;
景色は最高でしたよ!

まぁ、ここまで来て焦っても仕方ないですしね〜
で、
やっときました〜ヽ(;▽;)ノ

おぉ…
待った甲斐があるこのボリューム!!
テレビで以前、

佐世保バーガーは潰して食べると見たので、ぐっーと。そして
いざ!

サイッコーです!!
って、食べてるのパパさんかい!!!
www
鼻にソースつけてかぶりつきながら大満足!!一気に血糖値も上昇ですwww
そうそう、


フードコートはこんな感じでした。
ドリンクバーもありましたよ。
あさりがウリみたいですね。
残念ながらhamaroは一度あさりで酷い蕁麻疹が出てしまったので食べられず…。
あさり、好きなんですけどねぇ。
とっても美味しそうでしたよ(^◇^)
お腹も一杯!!
元気も一杯で!!

イェーイ!!(^O^☆♪
記念撮影〜(笑)
さてさて、何だか長くなってしまったので一旦ここでシメます〜( ^ω^ )
後編もよろしかったら見に来てくださいね〜
(^O^)/〝
2014年06月18日
成田ゆめ牧場ファミリーキャンプ場【〜牧場紹介編】
こんにちは。さて、ゆめ牧場紹介編の後編です。今回、全くキャンプ色はあるようなないような微妙です!ゆめ牧場に興味のある方はお読み下さい(笑)
すっかり梅雨入りですね〜。雨の降り方がゲリラっぽくて怖いですね。
雨だとキャンプも中止(ーー;)
憂鬱な季節ですが、本屋さんへ行けばアウトドア本が一気に増えてるしレイアウト考えたり…お家でも頭はキャンプフィールドへ〜
( ̄▽ ̄)
さてさて、今度こそゆめ牧場編を終わらせなくては。我が家はもう11月までキャンプ予定が埋まっておりますm(__)m
しかし、行きたいキャンプ場はまだまだあるので合間をみて予定をさらに入れていくかも〜(^◇^;)今年も大変なことになりそうです(笑)
さてさて、記念撮影して感動のお別れをして二日目のゆめ牧場へ突入!!

二日目は

ちゃんとお参りします。

色々、御利益ありそうです。
お賽銭をして〜

子供達もお願いをします。
横を見ると…

ものすごく真剣にお願いする我が家の世帯主が(笑)
ただならぬ雰囲気にツッコミを入れたいところですが、そっとしておいてあげましょう。彼は彼なりに悩みがあるようです。大変ねww
お参りが終わったので入り口へ〜

今日はソフトクリームはスルーして行きます。
二日目ともなると色々、新しい発見がありました。
まずはこれ。

わんこ連れには助かりますね!
今日はゆっくり探索です。

入り口でわんこ専用ゴミ箱に驚きましたが、どうやら右手はわんこスペースのようです。行ってみると

わんこに関わるお店が!!
近づいてさらにビックリ!!

見てくださいよ、これ!みんなわんこ用のご飯ですよ!ケーキくらいは知っていたけど、これ程とは(; ̄O ̄)
そして、


ドッグランです!広いですねー!
最近のわんこって凄いなぁ。そういえば、最近のSAには人間の子供の遊具はなくてもドッグランはあるもんなぁ〜〜。
…わんこ以下の生活してるかもとショックを受けつつ先に進みます。
お、売店発見!

メニューはこちら

あぁ、メニューを見ただけて美味しさが蘇ります!
牛さんも〜

今日はまったり。
そして二日連続で挑戦

結果は

なかなか難しいですねぇ(^^;;
昨日は見れなかったので詳しく…


公園と〜

BBQメニュー
ふと見上げた空は

気持ちのよい青空!!
あ〜今、最高に休みを満喫している!!最高に幸せだー!!
とルンルンで先に進んで〜
昨日タイミングが合わなかった

モルモットとの触れ合い
マニュアル世代のhamaroは声に出して読み上げます。

しっかり理解したところで
お膝にON!

我が家には、にゃんこしか居ないからにゃんこ以外の生き物は新鮮です。

『ママ〜モルモット飼いたい〜』
と、せがまれましたがこう答えます。
『確実に殺られるから無理』
いつもダラッとしている我が家の息子達も…

目の前に獲物が現れれば猛獣になるということを教えます。
数年後にまた、立派な猛獣使いになるにはどうしたらよいか教える時がくることでしょう(笑)
ところで、一日目に気になっていたけど行けない場所がありました。
それは、引き馬の馬場の裏手にある階段の上に…

あやしい建物
探検気分で登ってみたら

なんと線路!!(°_°)
と
目に入ってきたのは!!
じゃーん!!!(;゜0゜)

なんとも素晴らしい桜と菜の花畑のコラボ!!こんなの、天気予報お姉さんと一緒にテレビでしか見たことありません!!
とにかく感動
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
進んで行くと

右手にトロッコ?と
左手に


モトクロスコース
これも楽しそうっ!
菜の花眺めつつお散歩していくとトロッコの線路が。
線路を見るとやっぱり

そう、走りたくなります(笑)

なぜか爆笑しながら走ったのですぐスタミナ切れ

全く、走っただけなのに何がおかしいんでしょうか?
それとも、純粋に笑って走れないhamaroは心が汚い大人になってしまった証拠なのでしょうか?!
次は笑って走れるhamaroになります。
走った先には

ポニーちゃん。
全くもって間髪入れずにネタを提供してくるゆめ牧場。牧場長は只者ではありません。

いや〜気持ち良いお散歩道。
というか、素晴らしい景色に出会うたびに
ここにテント張りたい
と思うのは私だけでしょうか?
ぐるっとまわるとトロッコ乗り場と


ガラスハウス

モトクロスの貸し出しと

わんちゃんと一緒に食事ができるみたいです(^。^)

その横にはビニールハウスがあってお花摘みと

おぉー!

美味しそうな

イチゴ狩りまで楽しめます!
そこらじゅう

春満開!!
ここにも触れ合い広場。

今度はうさぎちゃんです。

いや〜、本当に飽きない!
一日じゃ絶対足りない!!
ゆめ牧場、二泊三日でもいいくらいです!
ひとしきり遊んだので、そろそろ下ります〜

この帰り道にも

鶏小屋
うこっけい(ですよね?!)

たしか、ニワトリさんもいたような…
いよいよ、終盤記憶がアヤシイ(笑)
二日目も大いに楽しんで小腹が空いたので帰りの長旅に備えて


ゆめ牧場オリジナルハンバーガー!!
ガラス張りの眺めが良いカウンター席にてパチリ

お肉が、じゅうしぃでたまりません!!
なに食べても、うみゃいぞ!ゆめ牧場!!
そして
お腹もいっぱい!遊んだ後のお楽しみときたらやっぱり
お土産
ですよね?
今回、ゆめ牧場にご興味があり生粋のキャンパーである皆様に若輩者でありますが私、hamaroが是非お勧めしたい商品がございます!
必ずしや御満足頂けること間違いありません!分割手数料はご自身でお支払い下さい(笑)
では、ご紹介いたしましょう!!!
こちらです!!

飯ごうでDOプリン
3900円!!!
いかがでしょうか?
さすがキャンプ場があるゆめ牧場。一般ピーポーの為にバケツプリンを作らずキャンパーの為に飯ごうプリンを作るのです!!
やるな場長!!今度は是非お会いしてアツイ握手とハグをかわしたい!!
みなさん、感動で目頭が熱くなっていることでしょう。分かります。
しかし、なんでしょうね、一家の家計を切り盛りするhamaroとしてはやはりお値段が気になってしまうところ。
そんなシッカリ者のあなた様にお財布に優しい商品を準備させて頂きました。
偉大なる母牛の愛を感じさせる品…
こちらです!


お後がよろしいようで(笑)
これにて失礼!!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄▽ ̄)┘
すっかり梅雨入りですね〜。雨の降り方がゲリラっぽくて怖いですね。
雨だとキャンプも中止(ーー;)
憂鬱な季節ですが、本屋さんへ行けばアウトドア本が一気に増えてるしレイアウト考えたり…お家でも頭はキャンプフィールドへ〜
( ̄▽ ̄)
さてさて、今度こそゆめ牧場編を終わらせなくては。我が家はもう11月までキャンプ予定が埋まっておりますm(__)m
しかし、行きたいキャンプ場はまだまだあるので合間をみて予定をさらに入れていくかも〜(^◇^;)今年も大変なことになりそうです(笑)
さてさて、記念撮影して感動のお別れをして二日目のゆめ牧場へ突入!!

二日目は

ちゃんとお参りします。

色々、御利益ありそうです。
お賽銭をして〜

子供達もお願いをします。
横を見ると…

ものすごく真剣にお願いする我が家の世帯主が(笑)
ただならぬ雰囲気にツッコミを入れたいところですが、そっとしておいてあげましょう。彼は彼なりに悩みがあるようです。大変ねww
お参りが終わったので入り口へ〜

今日はソフトクリームはスルーして行きます。
二日目ともなると色々、新しい発見がありました。
まずはこれ。

わんこ連れには助かりますね!
今日はゆっくり探索です。

入り口でわんこ専用ゴミ箱に驚きましたが、どうやら右手はわんこスペースのようです。行ってみると

わんこに関わるお店が!!
近づいてさらにビックリ!!

見てくださいよ、これ!みんなわんこ用のご飯ですよ!ケーキくらいは知っていたけど、これ程とは(; ̄O ̄)
そして、


ドッグランです!広いですねー!
最近のわんこって凄いなぁ。そういえば、最近のSAには人間の子供の遊具はなくてもドッグランはあるもんなぁ〜〜。
…わんこ以下の生活してるかもとショックを受けつつ先に進みます。
お、売店発見!

メニューはこちら

あぁ、メニューを見ただけて美味しさが蘇ります!
牛さんも〜

今日はまったり。
そして二日連続で挑戦

結果は

なかなか難しいですねぇ(^^;;
昨日は見れなかったので詳しく…


公園と〜

BBQメニュー
ふと見上げた空は

気持ちのよい青空!!
あ〜今、最高に休みを満喫している!!最高に幸せだー!!
とルンルンで先に進んで〜
昨日タイミングが合わなかった

モルモットとの触れ合い
マニュアル世代のhamaroは声に出して読み上げます。

しっかり理解したところで
お膝にON!

我が家には、にゃんこしか居ないからにゃんこ以外の生き物は新鮮です。

『ママ〜モルモット飼いたい〜』
と、せがまれましたがこう答えます。
『確実に殺られるから無理』
いつもダラッとしている我が家の息子達も…

目の前に獲物が現れれば猛獣になるということを教えます。
数年後にまた、立派な猛獣使いになるにはどうしたらよいか教える時がくることでしょう(笑)
ところで、一日目に気になっていたけど行けない場所がありました。
それは、引き馬の馬場の裏手にある階段の上に…

あやしい建物
探検気分で登ってみたら

なんと線路!!(°_°)
と
目に入ってきたのは!!
じゃーん!!!(;゜0゜)

なんとも素晴らしい桜と菜の花畑のコラボ!!こんなの、天気予報お姉さんと一緒にテレビでしか見たことありません!!
とにかく感動
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
進んで行くと

右手にトロッコ?と
左手に


モトクロスコース
これも楽しそうっ!
菜の花眺めつつお散歩していくとトロッコの線路が。
線路を見るとやっぱり

そう、走りたくなります(笑)

なぜか爆笑しながら走ったのですぐスタミナ切れ

全く、走っただけなのに何がおかしいんでしょうか?
それとも、純粋に笑って走れないhamaroは心が汚い大人になってしまった証拠なのでしょうか?!
次は笑って走れるhamaroになります。
走った先には

ポニーちゃん。
全くもって間髪入れずにネタを提供してくるゆめ牧場。牧場長は只者ではありません。

いや〜気持ち良いお散歩道。
というか、素晴らしい景色に出会うたびに
ここにテント張りたい
と思うのは私だけでしょうか?
ぐるっとまわるとトロッコ乗り場と


ガラスハウス

モトクロスの貸し出しと

わんちゃんと一緒に食事ができるみたいです(^。^)

その横にはビニールハウスがあってお花摘みと

おぉー!

美味しそうな

イチゴ狩りまで楽しめます!
そこらじゅう

春満開!!
ここにも触れ合い広場。

今度はうさぎちゃんです。

いや〜、本当に飽きない!
一日じゃ絶対足りない!!
ゆめ牧場、二泊三日でもいいくらいです!
ひとしきり遊んだので、そろそろ下ります〜

この帰り道にも

鶏小屋
うこっけい(ですよね?!)

たしか、ニワトリさんもいたような…
いよいよ、終盤記憶がアヤシイ(笑)
二日目も大いに楽しんで小腹が空いたので帰りの長旅に備えて


ゆめ牧場オリジナルハンバーガー!!
ガラス張りの眺めが良いカウンター席にてパチリ

お肉が、じゅうしぃでたまりません!!
なに食べても、うみゃいぞ!ゆめ牧場!!
そして
お腹もいっぱい!遊んだ後のお楽しみときたらやっぱり
お土産
ですよね?
今回、ゆめ牧場にご興味があり生粋のキャンパーである皆様に若輩者でありますが私、hamaroが是非お勧めしたい商品がございます!
必ずしや御満足頂けること間違いありません!分割手数料はご自身でお支払い下さい(笑)
では、ご紹介いたしましょう!!!
こちらです!!

飯ごうでDOプリン
3900円!!!
いかがでしょうか?
さすがキャンプ場があるゆめ牧場。一般ピーポーの為にバケツプリンを作らずキャンパーの為に飯ごうプリンを作るのです!!
やるな場長!!今度は是非お会いしてアツイ握手とハグをかわしたい!!
みなさん、感動で目頭が熱くなっていることでしょう。分かります。
しかし、なんでしょうね、一家の家計を切り盛りするhamaroとしてはやはりお値段が気になってしまうところ。
そんなシッカリ者のあなた様にお財布に優しい商品を準備させて頂きました。
偉大なる母牛の愛を感じさせる品…
こちらです!


お後がよろしいようで(笑)
これにて失礼!!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄▽ ̄)┘
2014年06月05日
成田ゆめ牧場ファミリーキャンプ場【後編〜】
今日はやっと週末。
最近一週間が長いです。
きっとキャンプの予定がないからでしょう。
毎週土曜日は


姫達が合気道で投げまくっています。
そんな様子を聞きながら
ブログ作成いぇーい!ww
さて、今回でゆめ牧場編も最後です。
もう梅雨に入りそうな今日この頃。私の4月はようやく終わりを告げるようです。
さてさて、日も暮れて

フジカちゃん点火!
まだ4月の初め、夜になると一気に冷えてきます。

皆さんご存知超超寒がりなワタクシ。
この日は何を思ったのか薄いパーカーしか上着を持ってきませんでした。出発するとき暖かったので脳みそまで温かくなってしまったんでしょう。
ゆめ牧場に着いた時の風の冷たさに我に返り設営中
『失敗した…失敗した…寒いよ…寒いよ…あの時は絶対、私じゃなかった。何かか憑依していたんだ…。』
hamaro自身が幽霊のようにブツブツ繰り返していたのです。きっと
基礎体温が高い何かだったに違いありません!
そんなことで日が暮れてさらに寒がりながらの夕食作りは
あたたかいお鍋♬

この鍋キューブ!絶対キャンパーさんが企画したと確信しております!!今までだと鍋スープは1L近くするものを持ち歩かなきゃいけなかったのに、この小ささ!まるでお菓子です!
マルタイと共に冬キャンでは常備品になりそうです。
珍しく

パパさんが焼肉担当。今回のキャンプは遠出のため、焼肉をやらないと欲求不満になり…また帰宅して家で焼肉というわけにはいかないのです(笑)
鍋は〆にやはり

マルタイ!!!
いかなる味の鍋もマルタイの力にかかれば、すべてマルタイ色に染まります(笑)
そんなマルタイに我が家は最近、中毒ぎみww

焼肉同様、キャンプにきたら食べないと何か物足りなくて…いつも常備しているので、ついつい追加メニューに(笑)
今回は、ご飯を食べながら夜桜を見たくてテーブルセットの椅子をテーブルにしてロースタイル

やはりオサレサイトはロースタイルなのか!?
そんな事を考えつつラーメンすすりながら見える夜桜は

テントと

画像が荒くて申し訳ありません(~_~;)
新しく投入したカメラは日中酷使しすぎて

本領発揮するはずの夜にはダウンm(__)m

夜桜を焚き火しながら眺める…
なんたる贅沢でしょう!!
私は日本人に生まれて本当に良かった!!!
しかし
そんな夜桜気分で酔いしれているhamaroに不幸が
じゅっ
あっっちぃいぃ!!!!
突然立ち上がり、一年に数回しかしない猛ダッシュをするhamaro!!
後ろからパパさんの戸惑う声が聞こえた気もしたけど、それどころではありません。
なぜなら
地肌に火の粉

なぜ!!?
どうして!!
よりにもよって地肌に!!(T◇T)
今まで、
あ!!椅子に穴が!!
とか
あ!!ズボンに穴が!!
とか、火の粉の被害にはあっていたけどまさかこの数センチの隙間に着地するやつがいるなんて_| ̄|○
このあと、シッカリ水ぶくれになり、今も痕が消えません(T . T)
焚き火DE根性焼き
IN
ゆめ牧場
ダッチがブラックポットになっていくように、hamaroも火傷痕とキャンプ焼けとシミを増やしブラックhamaroへなっていきます。
実際はブラウンhamaroかな_| ̄|○
桜を見ながらの焚き火タイムも楽しいけど、さっき炊事場へ行ったときに間近のライトアップがとても綺麗だったので家族で夜桜花見へ管理棟前へ



うっわぁー!!!
もう、これしか言えません!
最っ高ーの満開の夜桜!!
そして、再度必ず来年も来る!と誓うのでした。
この後、姫達は就寝〜。
大人は焚き火タイムでまったりです。

と…
夜も11時を過ぎた頃だったでしょうか?そろそろ寝ようとしていたら
キャンプ場にガラガラというジープ系のエンジン音が響き渡ります。
計3台、外車のとにかくデッカイ車が私たちの少し離れた正面に並び設営を開始。
『あらあら、これから設営とは大変ね』と様子を遠巻きに見ておりました。内心、時間も時間なので彼らが怒られやしないかヒヤヒヤしておりました。
真っ暗の中、懐中電灯片手にペグを打っております。しかも、道具たちは
新品の箱から出しております!
Σ(・□・;)
あら、困ったよ、どうしたもんかねとパパさんと話していたら何だか問題発生の様です。
どうやら、炭に火が着かないらしい。
これからBBQですか!!?と思いつつ…
どうやら、少量の固形の着火剤のみでつけようとしており…
男の子が着火剤の炎に感動し
『あ!!ママ!カルシファーだ!!』
(byハウルの動く城ですね)
と言った数秒後
『あぁーカルシファー消えちゃった!』
若者たちは新品のコールマンの焚き火台を囲み
『着火剤使ってるんだよね!?なんで着かないんだ!?』
どうやら、マジで着け方分からないらしい!!!((((;゚Д゚)))))))
……。
よし行くべ!!
スクッと立ち上がるhamaro。
『そうね』と続いて立ち上がるパパさん。
焚き火台から真っ赤な炭をユニセラロングに移し
突撃!!!の
『こんばんわー!!』
そして
『この炭、良かったら使って下さい。私達もう寝るから消そうと思ってたし(^^)』
と、燃えたぎるユニセラ
どぉーん!!!
新品焚き火台に山のように積まれた大きい炭に、どっさどっさと真っ赤炭を移動し
うちわで
パタパタパタパタ!!!
ぼわぁあぁ〜と無事着火(^o^)
男の子含めギャラリーの歓声!!!
あぁ、良かった良かった。
少しお話したら、今日キャンプデビューだそうです。
『デビューおめでとうございます!ようこそ底なしのアウトドアワールドへ!!(笑)』
と談笑し、今日はデビューの方とのご縁があるなぁ〜としみじみ思っていたら…
まだ、懐中電灯設営してるよ!!
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
こりゃ、大変だ!!
『パパ!!ヘッドライト!!全部ね!!
( ̄Д ̄)ノ』
パパさんを走らせ、ついでにごっついペグ打ちハンマーも貸してペグ打ち教えてあげて〜
任務完了〜( ̄+ー ̄)
ウチもまだまだヒヨッコキャンパーだけど、何かの助けになれることならばできるだけの事はしたいよね、とパパさんと話し…ヒヨッコおじさんおばさんキャンパーは眠りについたのでした。
そうして、
おっはよー!!!
朝です。
毎度、膀胱パンッパンでトイレに行きたく目が覚めます(-。-;
因みに、5時です(⌒-⌒; )
ちょうど、いち姫も起きたので一緒にトイレに行きます。そして、例の男子トイレの激写ができてようやく一安心したのでした。
我が家はフジカちゃんでぬくぬくでしたが、外は結構冷えていました…と、見たら昨日の夜の突撃隊の中にメッシュのみのテントがありました( ̄O ̄;)あれからさらに設営された様ですが、大丈夫だったのでしょうか?心配でしたがシーンとしていたので通過しました。
テントの中、あったけぇ〜!!

フジカちゃんで20度です。
甘党の私といち姫は朝ココアの為にポットを仕掛け

お湯が沸くのを待ちながら

これまたチョコのお菓子(笑)
そしたらね、
じゃーん!!

ハートが出ました!ラッキー(≧∇≦)
今日はいい日になること間違いなしです!
食べたら〜

『せっさん』をして時間潰し。
知ってます?せっさん。もしかしたら、違う呼び名があるかも。
両手の親指を立てれる様に準備。
『せっさん〜』の掛け声の後に自分が好きなだけ親指を立てるのと同時に、その場の全員で合計何本の親指が立つか予想して言います。
2人なら0〜4
4人なら0〜6
予想が当たれば片手ずつ下げる事ができ、一番最初に2回当てて両手とも下げられた人がアガリで勝ちです!
道具も要らずいつでも何処でもできるゲームなので是非お試しあれ(*^^*)
キャンプって子供の頃にやった遊びが蘇りますね(#^.^#)
ところで、朝食なんですがね、
チェックインの時にチェックした

気になる立て看板。
決戦はどうやら朝7時からのようです。
今から血が騒ぎます。
決戦に備え、残り2人を起こして準備をしていると、お客様が。
ryoさん御一家です(*^^*)
第一声はトイレ帰りの私達と同じく
『あったけぇー!』
でした(笑)
今からパンを獲得すべき決戦に挑むと話すとryoさん家も参加表明!!
一緒に7時数分過ぎにぞろぞろ管理棟に向かいました。
しかし…
完全に甘くみてました…
うわっ!!

もうこんなに行列がぁ!!( ̄◇ ̄;)
恐るべし!
恐るべし!ゆめ牧場!!
大変な事にryoさん家を巻き込んでしまいました。しかし、ここまできたら後にも引けず、色々お話しながら並んでいました。
しかし中々進みません。
一回目はすでに売り切れ再度焼いているようです。
あまりに暇だったので

冷蔵庫の写真撮ってみました。
パパさんの亡霊も写ってたりしますが(笑)
しかし、2回目に焼かれたパンも

あっという間にスッカラカン
((((;゚Д゚)))))))
さすがにお腹も空いたので

のむヨーグルトで小腹を満たします。
ノーマルとマンゴー味を飲みました!
とにかく、濃い!!!今まで飲んだ飲むヨーグルトでダントツの濃さであります!
感動してると、ryoさん家の姫ちゃまが物凄い勢いで一気飲み!!!
!(◎_◎;)
さすがに心配したryoさんが、貰おうとしますが離しません!!!
!(◎▽◎;)
凄いわ、この年にして違いがわかるとは、どんなレディーになるか今から楽しみであります。
私が残ったマンゴー味ヨーグルトを一気飲みして幸せなったころ

パン登場!!と同時に

うちらで終了!!( ̄O ̄;)
気を使い、数を少なく買ってもこんな状況。まさしく行列のできるパン屋さんです。
やっとのことでメロンパンをGETできたので、ryoさん御一家とお別れしそれぞれ朝食に。
今朝のオカズは〜

チキンのスパムみたいなもの(笑)
これが!

振れど振れど出てこなくて
なんとか

出たけど立ってる!!
切って焼けるのを待ちながらメロンパンをガブリ!!

うまし!!
チキンのスパムみたいなもの

焼いてウマウマですー
( ̄ー ̄)
デザートは

ゆめ牧場のヨーグルトです(^O^)
これがですね、もぉ、美味しいのなんの!とろっぷるっとしてて、味がこれまた、まぁ!濃厚爽やか!!
思い出すだけでも今すぐ食べたくなります。絶ッッ対、次に行った時はビンで買って帰ります!!( *`ω´)
ご飯が終わった後は、撤収しつつまたryoさん御一家と合流して姫たちと大縄したりしていたら〜
ゔっ!
( ̄◇ ̄;)
ぐるるるるるぅ〜
hamaro二度目の猛ダッシュ!!!
この後の写真はしばらくありません。
なぜなら、
お腹こわしてしばらくトイレに缶詰めに
m(__)m
思えば…
マンゴーヨーグルトを一気飲み
食べるヨーグルト一気に食べ
メロンパンにかぶりつき
チキンスパムみたいなもの食べまくり
いくらヨーグルトがお腹に良くても、これではダメですね(ーー;)
この後、無事に撤収が完了して同じく撤収が完了したryoさんサイトにお別れのご挨拶
(T ^ T)
短い間だったけど楽しい思い出をたくさんありがとうございました。本当に初めてお会いしたとは思えないくらい親近感湧きまくりなryoさん御一家。是非今度はゆっくり御一緒しましょう!(T ▽ T)
後ろ髪引かれつつ車に乗り込むと
コンコン!!
なんと!!
昨夜のお兄さん達が揃って、
『昨日はありがとうございました!あれから無事にバーベキューできました!』
って、わざわざお礼を言いに来てくれました!!なんと有難い〜(T▽T)
“小さな親切大きなお◯話”だったらどうしようと心配だったけど良かったー!
お兄さん達にも手を振って見送ってもらい、遠くにryoさん御一家も手を振ってもらって、目頭も心もジーンとしたお別れでした〜
( ´▽`)
このあと、hamaro家はキャンプ場を後にして、二日目のゆめ牧場へ。
また新たな発見盛りだくさんの二日目ゆめ牧場!!
長いよぅー長いよぅー
でも続く!!( ̄◇ ̄;)
最近一週間が長いです。
きっとキャンプの予定がないからでしょう。
毎週土曜日は


姫達が合気道で投げまくっています。
そんな様子を聞きながら
ブログ作成いぇーい!ww
さて、今回でゆめ牧場編も最後です。
もう梅雨に入りそうな今日この頃。私の4月はようやく終わりを告げるようです。
さてさて、日も暮れて

フジカちゃん点火!
まだ4月の初め、夜になると一気に冷えてきます。

皆さんご存知超超寒がりなワタクシ。
この日は何を思ったのか薄いパーカーしか上着を持ってきませんでした。出発するとき暖かったので脳みそまで温かくなってしまったんでしょう。
ゆめ牧場に着いた時の風の冷たさに我に返り設営中
『失敗した…失敗した…寒いよ…寒いよ…あの時は絶対、私じゃなかった。何かか憑依していたんだ…。』
hamaro自身が幽霊のようにブツブツ繰り返していたのです。きっと
基礎体温が高い何かだったに違いありません!
そんなことで日が暮れてさらに寒がりながらの夕食作りは
あたたかいお鍋♬

この鍋キューブ!絶対キャンパーさんが企画したと確信しております!!今までだと鍋スープは1L近くするものを持ち歩かなきゃいけなかったのに、この小ささ!まるでお菓子です!
マルタイと共に冬キャンでは常備品になりそうです。
珍しく

パパさんが焼肉担当。今回のキャンプは遠出のため、焼肉をやらないと欲求不満になり…また帰宅して家で焼肉というわけにはいかないのです(笑)
鍋は〆にやはり

マルタイ!!!
いかなる味の鍋もマルタイの力にかかれば、すべてマルタイ色に染まります(笑)
そんなマルタイに我が家は最近、中毒ぎみww

焼肉同様、キャンプにきたら食べないと何か物足りなくて…いつも常備しているので、ついつい追加メニューに(笑)
今回は、ご飯を食べながら夜桜を見たくてテーブルセットの椅子をテーブルにしてロースタイル

やはりオサレサイトはロースタイルなのか!?
そんな事を考えつつラーメンすすりながら見える夜桜は

テントと

画像が荒くて申し訳ありません(~_~;)
新しく投入したカメラは日中酷使しすぎて

本領発揮するはずの夜にはダウンm(__)m

夜桜を焚き火しながら眺める…
なんたる贅沢でしょう!!
私は日本人に生まれて本当に良かった!!!
しかし
そんな夜桜気分で酔いしれているhamaroに不幸が
じゅっ
あっっちぃいぃ!!!!
突然立ち上がり、一年に数回しかしない猛ダッシュをするhamaro!!
後ろからパパさんの戸惑う声が聞こえた気もしたけど、それどころではありません。
なぜなら
地肌に火の粉

なぜ!!?
どうして!!
よりにもよって地肌に!!(T◇T)
今まで、
あ!!椅子に穴が!!
とか
あ!!ズボンに穴が!!
とか、火の粉の被害にはあっていたけどまさかこの数センチの隙間に着地するやつがいるなんて_| ̄|○
このあと、シッカリ水ぶくれになり、今も痕が消えません(T . T)
焚き火DE根性焼き
IN
ゆめ牧場
ダッチがブラックポットになっていくように、hamaroも火傷痕とキャンプ焼けとシミを増やしブラックhamaroへなっていきます。
実際はブラウンhamaroかな_| ̄|○
桜を見ながらの焚き火タイムも楽しいけど、さっき炊事場へ行ったときに間近のライトアップがとても綺麗だったので家族で夜桜花見へ管理棟前へ



うっわぁー!!!
もう、これしか言えません!
最っ高ーの満開の夜桜!!
そして、再度必ず来年も来る!と誓うのでした。
この後、姫達は就寝〜。
大人は焚き火タイムでまったりです。

と…
夜も11時を過ぎた頃だったでしょうか?そろそろ寝ようとしていたら
キャンプ場にガラガラというジープ系のエンジン音が響き渡ります。
計3台、外車のとにかくデッカイ車が私たちの少し離れた正面に並び設営を開始。
『あらあら、これから設営とは大変ね』と様子を遠巻きに見ておりました。内心、時間も時間なので彼らが怒られやしないかヒヤヒヤしておりました。
真っ暗の中、懐中電灯片手にペグを打っております。しかも、道具たちは
新品の箱から出しております!
Σ(・□・;)
あら、困ったよ、どうしたもんかねとパパさんと話していたら何だか問題発生の様です。
どうやら、炭に火が着かないらしい。
これからBBQですか!!?と思いつつ…
どうやら、少量の固形の着火剤のみでつけようとしており…
男の子が着火剤の炎に感動し
『あ!!ママ!カルシファーだ!!』
(byハウルの動く城ですね)
と言った数秒後
『あぁーカルシファー消えちゃった!』
若者たちは新品のコールマンの焚き火台を囲み
『着火剤使ってるんだよね!?なんで着かないんだ!?』
どうやら、マジで着け方分からないらしい!!!((((;゚Д゚)))))))
……。
よし行くべ!!
スクッと立ち上がるhamaro。
『そうね』と続いて立ち上がるパパさん。
焚き火台から真っ赤な炭をユニセラロングに移し
突撃!!!の
『こんばんわー!!』
そして
『この炭、良かったら使って下さい。私達もう寝るから消そうと思ってたし(^^)』
と、燃えたぎるユニセラ
どぉーん!!!
新品焚き火台に山のように積まれた大きい炭に、どっさどっさと真っ赤炭を移動し
うちわで
パタパタパタパタ!!!
ぼわぁあぁ〜と無事着火(^o^)
男の子含めギャラリーの歓声!!!
あぁ、良かった良かった。
少しお話したら、今日キャンプデビューだそうです。
『デビューおめでとうございます!ようこそ底なしのアウトドアワールドへ!!(笑)』
と談笑し、今日はデビューの方とのご縁があるなぁ〜としみじみ思っていたら…
まだ、懐中電灯設営してるよ!!
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
こりゃ、大変だ!!
『パパ!!ヘッドライト!!全部ね!!
( ̄Д ̄)ノ』
パパさんを走らせ、ついでにごっついペグ打ちハンマーも貸してペグ打ち教えてあげて〜
任務完了〜( ̄+ー ̄)
ウチもまだまだヒヨッコキャンパーだけど、何かの助けになれることならばできるだけの事はしたいよね、とパパさんと話し…ヒヨッコおじさんおばさんキャンパーは眠りについたのでした。
そうして、
おっはよー!!!
朝です。
毎度、膀胱パンッパンでトイレに行きたく目が覚めます(-。-;
因みに、5時です(⌒-⌒; )
ちょうど、いち姫も起きたので一緒にトイレに行きます。そして、例の男子トイレの激写ができてようやく一安心したのでした。
我が家はフジカちゃんでぬくぬくでしたが、外は結構冷えていました…と、見たら昨日の夜の突撃隊の中にメッシュのみのテントがありました( ̄O ̄;)あれからさらに設営された様ですが、大丈夫だったのでしょうか?心配でしたがシーンとしていたので通過しました。
テントの中、あったけぇ〜!!

フジカちゃんで20度です。
甘党の私といち姫は朝ココアの為にポットを仕掛け

お湯が沸くのを待ちながら

これまたチョコのお菓子(笑)
そしたらね、
じゃーん!!

ハートが出ました!ラッキー(≧∇≦)
今日はいい日になること間違いなしです!
食べたら〜

『せっさん』をして時間潰し。
知ってます?せっさん。もしかしたら、違う呼び名があるかも。
両手の親指を立てれる様に準備。
『せっさん〜』の掛け声の後に自分が好きなだけ親指を立てるのと同時に、その場の全員で合計何本の親指が立つか予想して言います。
2人なら0〜4
4人なら0〜6
予想が当たれば片手ずつ下げる事ができ、一番最初に2回当てて両手とも下げられた人がアガリで勝ちです!
道具も要らずいつでも何処でもできるゲームなので是非お試しあれ(*^^*)
キャンプって子供の頃にやった遊びが蘇りますね(#^.^#)
ところで、朝食なんですがね、
チェックインの時にチェックした

気になる立て看板。
決戦はどうやら朝7時からのようです。
今から血が騒ぎます。
決戦に備え、残り2人を起こして準備をしていると、お客様が。
ryoさん御一家です(*^^*)
第一声はトイレ帰りの私達と同じく
『あったけぇー!』
でした(笑)
今からパンを獲得すべき決戦に挑むと話すとryoさん家も参加表明!!
一緒に7時数分過ぎにぞろぞろ管理棟に向かいました。
しかし…
完全に甘くみてました…
うわっ!!

もうこんなに行列がぁ!!( ̄◇ ̄;)
恐るべし!
恐るべし!ゆめ牧場!!
大変な事にryoさん家を巻き込んでしまいました。しかし、ここまできたら後にも引けず、色々お話しながら並んでいました。
しかし中々進みません。
一回目はすでに売り切れ再度焼いているようです。
あまりに暇だったので

冷蔵庫の写真撮ってみました。
パパさんの亡霊も写ってたりしますが(笑)
しかし、2回目に焼かれたパンも

あっという間にスッカラカン
((((;゚Д゚)))))))
さすがにお腹も空いたので

のむヨーグルトで小腹を満たします。
ノーマルとマンゴー味を飲みました!
とにかく、濃い!!!今まで飲んだ飲むヨーグルトでダントツの濃さであります!
感動してると、ryoさん家の姫ちゃまが物凄い勢いで一気飲み!!!
!(◎_◎;)
さすがに心配したryoさんが、貰おうとしますが離しません!!!
!(◎▽◎;)
凄いわ、この年にして違いがわかるとは、どんなレディーになるか今から楽しみであります。
私が残ったマンゴー味ヨーグルトを一気飲みして幸せなったころ

パン登場!!と同時に

うちらで終了!!( ̄O ̄;)
気を使い、数を少なく買ってもこんな状況。まさしく行列のできるパン屋さんです。
やっとのことでメロンパンをGETできたので、ryoさん御一家とお別れしそれぞれ朝食に。
今朝のオカズは〜

チキンのスパムみたいなもの(笑)
これが!

振れど振れど出てこなくて
なんとか

出たけど立ってる!!
切って焼けるのを待ちながらメロンパンをガブリ!!

うまし!!
チキンのスパムみたいなもの

焼いてウマウマですー
( ̄ー ̄)
デザートは

ゆめ牧場のヨーグルトです(^O^)
これがですね、もぉ、美味しいのなんの!とろっぷるっとしてて、味がこれまた、まぁ!濃厚爽やか!!
思い出すだけでも今すぐ食べたくなります。絶ッッ対、次に行った時はビンで買って帰ります!!( *`ω´)
ご飯が終わった後は、撤収しつつまたryoさん御一家と合流して姫たちと大縄したりしていたら〜
ゔっ!
( ̄◇ ̄;)
ぐるるるるるぅ〜
hamaro二度目の猛ダッシュ!!!
この後の写真はしばらくありません。
なぜなら、
お腹こわしてしばらくトイレに缶詰めに
m(__)m
思えば…
マンゴーヨーグルトを一気飲み
食べるヨーグルト一気に食べ
メロンパンにかぶりつき
チキンスパムみたいなもの食べまくり
いくらヨーグルトがお腹に良くても、これではダメですね(ーー;)
この後、無事に撤収が完了して同じく撤収が完了したryoさんサイトにお別れのご挨拶
(T ^ T)
短い間だったけど楽しい思い出をたくさんありがとうございました。本当に初めてお会いしたとは思えないくらい親近感湧きまくりなryoさん御一家。是非今度はゆっくり御一緒しましょう!(T ▽ T)
後ろ髪引かれつつ車に乗り込むと
コンコン!!
なんと!!
昨夜のお兄さん達が揃って、
『昨日はありがとうございました!あれから無事にバーベキューできました!』
って、わざわざお礼を言いに来てくれました!!なんと有難い〜(T▽T)
“小さな親切大きなお◯話”だったらどうしようと心配だったけど良かったー!
お兄さん達にも手を振って見送ってもらい、遠くにryoさん御一家も手を振ってもらって、目頭も心もジーンとしたお別れでした〜
( ´▽`)
このあと、hamaro家はキャンプ場を後にして、二日目のゆめ牧場へ。
また新たな発見盛りだくさんの二日目ゆめ牧場!!
長いよぅー長いよぅー
でも続く!!( ̄◇ ̄;)
2014年05月19日
成田ゆめ牧場ファミリーキャンプ場【中編〜ゆめ牧場紹介編】
実はですね

今日は運動会です!!!
天気ヨシ!風心地ヨシ!
姫達体調気合いヨシ!
場所取りヨシ!
弁当準備ヨシ!
何と無くアウトドア気分でヨシ!
カメラ充電ヨシ!
iPhone充電ヨシ!!
空き時間で
ブログの作成準備ヨシ!!
(T∀T)
心地よい春風の中、若い声援を聞きながらオバサン宿題頑張るわ。
では、アウトドアでアウトドアのレポ書きま〜す(^◇^;)
ゆめ牧場入場!!

入ってすぐに

フォトコンテストの掲示板や
両側に興味をそそるお店が



まだゲートを通ったばかりなのに、父娘が裏工作をしようとするような素敵なお店が並んでおります。
なんとなく、アウェー感を感じたのでピザは見送ることにします。
夫が背中に哀愁を漂わせ

そんなに世の中甘くないわよと大蔵省の妻が後ろから歩きます(笑)
そうして見えてきたのは

芝滑り場!!
(無料•ソリの持ち込みできません)
今回は場内探索のためスルーして…
さらに進むと

セグウェイ!!
∑(゚Д゚)
こんなところで出会えるとは!

残念。子供は乗れないようです。
そして…
ここでもryoさん御一家と遭遇(笑)
やはりセグウェイに食いついてますww
hamaroが代表で挑戦すれば更に場は盛り上がる予感はしていたものの(笑)会って数時間でhamaroのキャラがバレては大変なので我慢します。
またまたryoさん御一家とサヨナラして
反対側〜


ここで乳搾り体験ができます。因みに、無料!時間が近いのか行列ができていました。

牛さん眺めつつどんどん進みますよ!
途中あまりにも桜が綺麗で記念撮影(^^)

桜並木をお散歩していくと

左手に何やら乗り物を発見したり

お花畑と

イベント掲示板

もぉ!楽しそうなものばかり!
時期ものもありそうなので、来るたびに楽しめそう!次はここでソーセージ作って夜BBQで食べるのが目標です(笑)
食べ物イベント告知を見て確実に胃が反応していたら…
パパさんは初めて見る種類のゴルフに興味津々で

いち姫が奥に一目散に突進!

恐らくビビビッときたのでしょう。
何か遺伝子レベルの操作を感じます(笑)
ビビビッときたらやらなければ収まらないので

アーチェリーは確か500円です。100円チケットを自動販売機で買います。確か確か1000円買えば1200円分のチケットつづりになっていてお得です(^^)
アーチェリーですが、一人10本の矢を渡されていざ、チャレンジ!!
やり方を教えて〜


そりゃ!
あ!!

難しいですね〜!
でも後半は的に当てれるようになりましたよ(^^)
アーチェリー場にいると、何やら本能が反応するいい香りが!(笑)
となりは、


バーベキュー場でした!手ぶらでバーベキューできるみたいです。
バーベキュー場の前には

遊具がたくさん!もちろん無料!!
階段降りてぇ〜

ふれんZOO

なかなかツボをつくイベント告知。
しかし、時間が合わずこれも出来ず!!
ゆめ牧場、リベンジ要素が半端ないww

ふれんZOOも、ウ○チ拾いも
もちろん無料!!!
サイコーだ!ゆめ牧場!!

いざ入場〜

場内にはやぎさんや羊さんがゆる〜い感じでいて、ふれあい放題( ̄▽ ̄)
ここでめずらしく
この方、大人気(笑)

どんな生き物であろうと近付いてもらえるなんて嬉しいんでしょう。
顔が得意気です。
姫達もメロメロ

この時期は

子羊、子ヤギちゃんがいて更に可愛さ満点♪( ´▽`)
やはり、この時期来るのはいいかも!!
場内に

アヒルさんレース場あり。
これも時間が合わず見れませんでした。
次回、次回❤️
ふれんZOOをつっきりHPにあった牛柄子ヤギ発見

かっかわゆいっ(≧∇≦)
そのまま出ると…

遠くに見慣れたお顔が。
やっと会えたぁ
\(//∇//)\

お馬さんです(≧∇≦)

hamaroは、お馬さんが大好きであります。残念ながらここ数年は乗馬からも遠ざかってしまっていますが( ; ; )
乗りたいっ!乗りたいっ!という訴え叶わず姫だけ引き馬に。
まぁ、引き馬だから乗ってもなってところなんですがぁ〜…
ここでも
遺伝子レベルの操作に恐怖を感じます!

そうなんです( ̄◇ ̄;)
いち姫が、乗馬大好きなんです…。
因みに、に姫は興味ナシです。きっと羊やヤギに大人気だった誰かさんに似たんでしょう(笑)
hamaro家完全二分化現象発生!
そんな引き馬は

一周600円。なかなか良心価格(^^)
(小学3年生以下でポニーは400円)
ところで、に姫は乗馬より何が興味あったかというと〜

釣り堀を通過し〜
これです!

パターゴルフ!!
因みに、料金は

写真をご覧ください
姫たちは、これまたパターゴルフ初体験です。しかし〜

コースの坂が急なのもありましたが、慣れるまで大変でした(^^;;でも無事全部まわれましたよ!
そんなことをやっていたら、
あら!!こんな時間!!!
急いで、さっきの乳搾り体験の横の大きい建物に行かなきゃいけません!!
そうそう!パターゴルフの前は変形自転車!!

さぁ!走って向かいます!!
集合時間は4時!!

そんなわけで急いで来た理由はコレ!

牛さんのお世話体験です*\(^o^)/*
キャンプの予約と一緒に予約しました。人数が少ないので予約できてラッキーでした(^^)
説明を受けて〜

いよいよ牛舎へ移動!

入ってすぐ説明パネルがあります。

牛舎は体験を受けなくても、自由に見学できますからぜひオススメです!!
まず、最初の体験は〜

子牛達の
ブラッシング!!

人間に使えば確実に病院送りになるこの道具で(笑)
力強くブラッシング!

でも、お腹を空かした子牛達はじっとしていません。

オッパイ探してパクパクっ!
服はヨダレででろでろんっ!(^^;;
そしたら、お姉さんが
『手を吸わせてあげるといいですよ〜
(^^)』
え!?
手 ですか!?
つまりこういうことです

じゅっぱ!じゅっぱ!音がでるほど手首まで吸われております!!!( ̄◇ ̄;)
まだ歯がないから痛くないんですね〜
そんな空腹子牛ちゃん達にお待ちかね

ミルクをあげましょう〜
吸わせ方にコツがいりますが、うまくいくと一気に減ります!
さて、子牛ちゃんが満腹になったので…
今度は大人牛〜
って!!
どぉーん!!

どどーん!!

牛!!!
超くつろいでる!!
Σ(゚д゚lll)
家でも見たような(笑)
いやいや
牛も牛舎(家)では、まったりしてるんですね〜σ(^_^;)
立ってるイメージしかなかったので、ちょっと驚きました。
今度は大人牛さんに〜

ご飯あげて〜
お掃除〜

一方、パパさんはさっきのふれんZOOで自信がついたのかエサやりに挑戦
が

聞いてもらえず

相手にしてもらえず

見事に自信が打ち砕かれ、他の優しい牛さんに救われていました(笑)
お世話を楽しく体験させてもらい、最後は

搾乳の見学です!
詳しく説明もしてくれて、子供達はみんな真剣に聞いています。
さぁ、牛さん頑張って!
衝撃!!ビフォー

はい!ミルクが出ておっぱいしわしわになったアフター!!!

おぉ!!すごい変化だ!!(°_°)
しわしわおっぱいの牛さんなんて初めて見た!!牛のおっぱいもいつでもパンパンかと思ってた〜(⌒-⌒; )
そして、そして出たミルクの量が大量!

牛さんもさぞかし重かったでしょう。
母は強し!ですね。
色々、衝撃と感動で頭がボーとする余韻を引きずりながらお礼をして解散!
体験前より尊敬の気持ちが大きくなった牛さんを外でもう一度見て

最後の最後に

夕陽に照らされながら最高のロケーションでソリ遊びして
さぁ!!サイトに戻って夕食の準備をしましょうか!!(^○^)
つづく!!
(あー!長いよぅ!!!)

今日は運動会です!!!
天気ヨシ!風心地ヨシ!
姫達体調気合いヨシ!
場所取りヨシ!
弁当準備ヨシ!
何と無くアウトドア気分でヨシ!
カメラ充電ヨシ!
iPhone充電ヨシ!!
空き時間で
ブログの作成準備ヨシ!!
(T∀T)
心地よい春風の中、若い声援を聞きながらオバサン宿題頑張るわ。
では、アウトドアでアウトドアのレポ書きま〜す(^◇^;)
ゆめ牧場入場!!

入ってすぐに

フォトコンテストの掲示板や
両側に興味をそそるお店が



まだゲートを通ったばかりなのに、父娘が裏工作をしようとするような素敵なお店が並んでおります。
なんとなく、アウェー感を感じたのでピザは見送ることにします。
夫が背中に哀愁を漂わせ

そんなに世の中甘くないわよと大蔵省の妻が後ろから歩きます(笑)
そうして見えてきたのは

芝滑り場!!
(無料•ソリの持ち込みできません)
今回は場内探索のためスルーして…
さらに進むと

セグウェイ!!
∑(゚Д゚)
こんなところで出会えるとは!

残念。子供は乗れないようです。
そして…
ここでもryoさん御一家と遭遇(笑)
やはりセグウェイに食いついてますww
hamaroが代表で挑戦すれば更に場は盛り上がる予感はしていたものの(笑)会って数時間でhamaroのキャラがバレては大変なので我慢します。
またまたryoさん御一家とサヨナラして
反対側〜


ここで乳搾り体験ができます。因みに、無料!時間が近いのか行列ができていました。

牛さん眺めつつどんどん進みますよ!
途中あまりにも桜が綺麗で記念撮影(^^)

桜並木をお散歩していくと

左手に何やら乗り物を発見したり

お花畑と

イベント掲示板

もぉ!楽しそうなものばかり!
時期ものもありそうなので、来るたびに楽しめそう!次はここでソーセージ作って夜BBQで食べるのが目標です(笑)
食べ物イベント告知を見て確実に胃が反応していたら…
パパさんは初めて見る種類のゴルフに興味津々で

いち姫が奥に一目散に突進!

恐らくビビビッときたのでしょう。
何か遺伝子レベルの操作を感じます(笑)
ビビビッときたらやらなければ収まらないので

アーチェリーは確か500円です。100円チケットを自動販売機で買います。確か確か1000円買えば1200円分のチケットつづりになっていてお得です(^^)
アーチェリーですが、一人10本の矢を渡されていざ、チャレンジ!!
やり方を教えて〜


そりゃ!
あ!!

難しいですね〜!
でも後半は的に当てれるようになりましたよ(^^)
アーチェリー場にいると、何やら本能が反応するいい香りが!(笑)
となりは、


バーベキュー場でした!手ぶらでバーベキューできるみたいです。
バーベキュー場の前には

遊具がたくさん!もちろん無料!!
階段降りてぇ〜

ふれんZOO

なかなかツボをつくイベント告知。
しかし、時間が合わずこれも出来ず!!
ゆめ牧場、リベンジ要素が半端ないww

ふれんZOOも、ウ○チ拾いも
もちろん無料!!!
サイコーだ!ゆめ牧場!!

いざ入場〜

場内にはやぎさんや羊さんがゆる〜い感じでいて、ふれあい放題( ̄▽ ̄)
ここでめずらしく
この方、大人気(笑)

どんな生き物であろうと近付いてもらえるなんて嬉しいんでしょう。
顔が得意気です。
姫達もメロメロ

この時期は

子羊、子ヤギちゃんがいて更に可愛さ満点♪( ´▽`)
やはり、この時期来るのはいいかも!!
場内に

アヒルさんレース場あり。
これも時間が合わず見れませんでした。
次回、次回❤️
ふれんZOOをつっきりHPにあった牛柄子ヤギ発見

かっかわゆいっ(≧∇≦)
そのまま出ると…

遠くに見慣れたお顔が。
やっと会えたぁ
\(//∇//)\

お馬さんです(≧∇≦)

hamaroは、お馬さんが大好きであります。残念ながらここ数年は乗馬からも遠ざかってしまっていますが( ; ; )
乗りたいっ!乗りたいっ!という訴え叶わず姫だけ引き馬に。
まぁ、引き馬だから乗ってもなってところなんですがぁ〜…
ここでも
遺伝子レベルの操作に恐怖を感じます!

そうなんです( ̄◇ ̄;)
いち姫が、乗馬大好きなんです…。
因みに、に姫は興味ナシです。きっと羊やヤギに大人気だった誰かさんに似たんでしょう(笑)
hamaro家完全二分化現象発生!
そんな引き馬は

一周600円。なかなか良心価格(^^)
(小学3年生以下でポニーは400円)
ところで、に姫は乗馬より何が興味あったかというと〜

釣り堀を通過し〜
これです!

パターゴルフ!!
因みに、料金は

写真をご覧ください
姫たちは、これまたパターゴルフ初体験です。しかし〜

コースの坂が急なのもありましたが、慣れるまで大変でした(^^;;でも無事全部まわれましたよ!
そんなことをやっていたら、
あら!!こんな時間!!!
急いで、さっきの乳搾り体験の横の大きい建物に行かなきゃいけません!!
そうそう!パターゴルフの前は変形自転車!!

さぁ!走って向かいます!!
集合時間は4時!!

そんなわけで急いで来た理由はコレ!

牛さんのお世話体験です*\(^o^)/*
キャンプの予約と一緒に予約しました。人数が少ないので予約できてラッキーでした(^^)
説明を受けて〜

いよいよ牛舎へ移動!

入ってすぐ説明パネルがあります。

牛舎は体験を受けなくても、自由に見学できますからぜひオススメです!!
まず、最初の体験は〜

子牛達の
ブラッシング!!

人間に使えば確実に病院送りになるこの道具で(笑)
力強くブラッシング!

でも、お腹を空かした子牛達はじっとしていません。

オッパイ探してパクパクっ!
服はヨダレででろでろんっ!(^^;;
そしたら、お姉さんが
『手を吸わせてあげるといいですよ〜
(^^)』
え!?
手 ですか!?
つまりこういうことです

じゅっぱ!じゅっぱ!音がでるほど手首まで吸われております!!!( ̄◇ ̄;)
まだ歯がないから痛くないんですね〜
そんな空腹子牛ちゃん達にお待ちかね

ミルクをあげましょう〜
吸わせ方にコツがいりますが、うまくいくと一気に減ります!
さて、子牛ちゃんが満腹になったので…
今度は大人牛〜
って!!
どぉーん!!

どどーん!!

牛!!!
超くつろいでる!!
Σ(゚д゚lll)
家でも見たような(笑)
いやいや
牛も牛舎(家)では、まったりしてるんですね〜σ(^_^;)
立ってるイメージしかなかったので、ちょっと驚きました。
今度は大人牛さんに〜

ご飯あげて〜
お掃除〜

一方、パパさんはさっきのふれんZOOで自信がついたのかエサやりに挑戦
が

聞いてもらえず

相手にしてもらえず

見事に自信が打ち砕かれ、他の優しい牛さんに救われていました(笑)
お世話を楽しく体験させてもらい、最後は

搾乳の見学です!
詳しく説明もしてくれて、子供達はみんな真剣に聞いています。
さぁ、牛さん頑張って!
衝撃!!ビフォー

はい!ミルクが出ておっぱいしわしわになったアフター!!!

おぉ!!すごい変化だ!!(°_°)
しわしわおっぱいの牛さんなんて初めて見た!!牛のおっぱいもいつでもパンパンかと思ってた〜(⌒-⌒; )
そして、そして出たミルクの量が大量!

牛さんもさぞかし重かったでしょう。
母は強し!ですね。
色々、衝撃と感動で頭がボーとする余韻を引きずりながらお礼をして解散!
体験前より尊敬の気持ちが大きくなった牛さんを外でもう一度見て

最後の最後に

夕陽に照らされながら最高のロケーションでソリ遊びして
さぁ!!サイトに戻って夕食の準備をしましょうか!!(^○^)
つづく!!
(あー!長いよぅ!!!)
2014年05月15日
成田ゆめ牧場ファミリーキャンプ場【前編】
H26.4/5〜6
成田ゆめ牧場ファミリーキャンプ場

溜まった夏休みの宿題を泣きながら8/31にやっている小学生の気分のhamaroです…。すでに記憶がかなり怪しくなっている今、写真を見ながら思い出している日々。
記憶が新しいうちにGWのキャンプ記事を先に書くか、順番通りに書くか悩みに悩んでおりますが、とりあえず日付け順で参ります…ぐふっ。
4/4夜。
明日からのキャンプは朝駆けするぜ!!と深夜より準備をゴソゴソ始めたものの、気づいたら何と夜が明けてきてる!!
Σ(゚д゚lll)
今となっては何でそんなに時間がかかったのかは謎だが、とにかくこれは大変とにかく寝とけ!と2時間くらい仮眠するはずが…
げぇ!!!
寝過ごした!!!

6時出発、チェックイン開始の9時までに到着するゴールデンプラン玉砕。
一泊二日なのに、あ〜あ〜
と思うも、諦めが肝心(笑)せっかく楽しいキャンプに行くのにイライラするなんてナンセンスなので、
まぁ、今日中には着くでしょ〜(笑)
と、ゆる〜く支度開始。

家から見える桜も満開です!
ゆる〜く支度したので、朝のおにぎりが作れませんでした。
作れなかったんですよ、決して寝過ごして作る気なくしたわけじゃないですよ!
(¬∀¬;)
ということで近所のコンビニへ寄ると

ここでも文句なしの満開!!
幸先いいとテンションあげあげで出発ー!\(^o^)/

パパとおにぎりがシンクロしてて、
やだぁ〜思考回路まで似てくるのかしら?
とお互い苦笑いして高速へ。
メールや電話かけるタイミング一緒だったり、おかず取るタイミング一緒だったり…よそのご夫婦もこんな事あるんでしょうか?(笑)
首都高も割と順調!

途中
『運転手さん!あのトラック追って下さい!!』
って、

忍たま乱太郎トラックを追跡したり(笑)
桜を眺めたり

料金所出たところの

この大弾幕に
突破するほど、うっかりって、絶対計画的うっかりだろ!!(笑)
ってツッコミ入れたり、
助手席は気楽なもんです(笑)
hamaro家は千葉は初進出!!
いつもと違う道のりにテンションもあがります。そして、
やっぱり成田空港って遠いよね
と再確認できたわけであります。
そんなこんなで

到着ー\(^o^)/
桜が満開!!考えてみればこれが今年初のお花見であります(≧∇≦)
受付を済ませ

今回はフリーサイトの予約なので張る場所を物色した結果
管理棟前の広々Gサイトに決めました。
今回からは姫達に設営を本格的に協力してもらうことにします。

なかなか、難しいペグ打ち
私は、他のできるところをやっちゃえ〜とインナーを一人で取り付けて
私も設営に慣れたもんだなぁ〜
と御満悦でいたら
『ママさん、さっきから見てたんだけどインナーの下にブルーシート敷いてないよ
( ̄+ー ̄)』
なにをぉ!?
(−△−#)
なぜ早く言わない!?
なぜそれを今言う!!?
もぉおおぉぉー!!!
(怒)
と、車の中からブルーシートを探すと
一番下(-_-)

なぜ、先に使うものを一番下にしまうー!??(♯`∧´)
ぷちイライラを抱えながら
意地でもそのままブルーシート挿入!!

まぁ、そんなこんなで設営完了〜

ただ、
羽なし

骨なし

ハッチとカエルちゃん負傷中
(T_T)
まるで、意地でも半泣きでブルーシートをあっちからこっちからひっぱって大変だった私の心を表しているようです。
そんなこんなをしていると、ペグ打ちが終了した姫達が暇をしてるので、またしても細々した作業はパパさんに任せ
新兵器投入

生協でGETした(笑)
大縄です(*▽*)

しかし、郵便やさんの〜くらいで引っ掛かる。というか、
大縄回すの何気に全身運動!!!
( ;´ □`)
虚弱体質のhamaroは10分ももたずにスタミナ切れ_| ̄|○
その間に

サイト完成〜\(^o^)/
前回より、ちょっとはオサレサイトになったかな!?と自分を励ますhamaro(笑)
そしたらなんと我が家の気球クルクルに惹かれ可愛いお客様が(^.^)
ryoさん家の姫ちゃまです。
ぅもぉう、仕草一つ一つが可愛らしくて見ていて胸きゅん(≧∇≦)
ずっと見ていて、それから我が家の娘達を見ると、デカっ!って思いましたけど(笑)
我が家の姫たちも、この可愛さに夢中!
何かとお世話をやいていて、逆にご迷惑でなかったか(^◇^;)
ryoさん御家族はなんと!この日がキャンプデビューだそうで、こんな我が家の混ぜこぜサイトに何度も
『オシャレですねー!』
!!!∑(゚Д゚)
『オシャレですねー!』
『オシャレですねー!』
『オシャレですねー!』
すみません。
あまりに信じられなかったので、ついリフレインしてしまいました。
なんと!!オシャレと!!!
いつか、夢の
『あの〜もしかしてhamaroさんですか?』
を体験する前に初対面の方から
『オシャレですねー!』
体験!!!(T▽T)
なんという幸せっ!
しばらく、楽しくお話しさせていただき、お互いそれぞれ牧場へ行くことになりryoさん御家族と一旦お別れ(^^)
でも、牧場でも結構会うことになるのです(笑)
完全に我が家とシンクロしてましたww
FサイトとGサイトの間の道を進み

(この写真は管理棟に向けてなので右側がGサイトです)
のんびり牧場の駐車場の方へと進みます

駐車場を抜けると

ゆめ牧場入り口です(^_^)
入るとイキナリ気になる看板が。

お!なんだか神様を発見!!

しかし、時間がないのでご挨拶は明日にして…
なんて考えてたのは私だけで
お出迎えのヤギさんに夢中!!!

悔しいので
ヤギのね、黒目はね、
横長なんだよ!!!
なんて、まじまじ見ると何と無くブッキーな黒目の話をしてみました。
さて、先へ急ぐのよ、入り口ゲート行くわよと気合い満点で進むも
数メートル先で足止め

やっぱり出先でのソフトクリームは外せないと

ご購入( ̄▽ ̄)

家族も喜んでいるようです
そのソフトクリーム

めっちゃ美味しかったです!!
多分、今まで食べた中でベスト3に入ります。みなさんも是非入場前にどうぞ!!
場内にも売ってますがね(笑)
そしてイキナリryoさん御家族に遭遇!!
しかも
ソフトクリーム食べてる!!!
(笑)
我が家同様、我慢できなかったようです
(笑)
ゲート手前には

牧場地図と
イベントなどのお知らせが

では、多いに満喫できたゆめ牧場にいってきます!!

とりあえず何のネタもないまま
つづく!!
成田ゆめ牧場ファミリーキャンプ場

溜まった夏休みの宿題を泣きながら8/31にやっている小学生の気分のhamaroです…。すでに記憶がかなり怪しくなっている今、写真を見ながら思い出している日々。
記憶が新しいうちにGWのキャンプ記事を先に書くか、順番通りに書くか悩みに悩んでおりますが、とりあえず日付け順で参ります…ぐふっ。
4/4夜。
明日からのキャンプは朝駆けするぜ!!と深夜より準備をゴソゴソ始めたものの、気づいたら何と夜が明けてきてる!!
Σ(゚д゚lll)
今となっては何でそんなに時間がかかったのかは謎だが、とにかくこれは大変とにかく寝とけ!と2時間くらい仮眠するはずが…
げぇ!!!
寝過ごした!!!

6時出発、チェックイン開始の9時までに到着するゴールデンプラン玉砕。
一泊二日なのに、あ〜あ〜
と思うも、諦めが肝心(笑)せっかく楽しいキャンプに行くのにイライラするなんてナンセンスなので、
まぁ、今日中には着くでしょ〜(笑)
と、ゆる〜く支度開始。

家から見える桜も満開です!
ゆる〜く支度したので、朝のおにぎりが作れませんでした。
作れなかったんですよ、決して寝過ごして作る気なくしたわけじゃないですよ!
(¬∀¬;)
ということで近所のコンビニへ寄ると

ここでも文句なしの満開!!
幸先いいとテンションあげあげで出発ー!\(^o^)/

パパとおにぎりがシンクロしてて、
やだぁ〜思考回路まで似てくるのかしら?
とお互い苦笑いして高速へ。
メールや電話かけるタイミング一緒だったり、おかず取るタイミング一緒だったり…よそのご夫婦もこんな事あるんでしょうか?(笑)
首都高も割と順調!

途中
『運転手さん!あのトラック追って下さい!!』
って、

忍たま乱太郎トラックを追跡したり(笑)
桜を眺めたり

料金所出たところの

この大弾幕に
突破するほど、うっかりって、絶対計画的うっかりだろ!!(笑)
ってツッコミ入れたり、
助手席は気楽なもんです(笑)
hamaro家は千葉は初進出!!
いつもと違う道のりにテンションもあがります。そして、
やっぱり成田空港って遠いよね
と再確認できたわけであります。
そんなこんなで

到着ー\(^o^)/
桜が満開!!考えてみればこれが今年初のお花見であります(≧∇≦)
受付を済ませ

今回はフリーサイトの予約なので張る場所を物色した結果
管理棟前の広々Gサイトに決めました。
今回からは姫達に設営を本格的に協力してもらうことにします。

なかなか、難しいペグ打ち
私は、他のできるところをやっちゃえ〜とインナーを一人で取り付けて
私も設営に慣れたもんだなぁ〜
と御満悦でいたら
『ママさん、さっきから見てたんだけどインナーの下にブルーシート敷いてないよ
( ̄+ー ̄)』
なにをぉ!?
(−△−#)
なぜ早く言わない!?
なぜそれを今言う!!?
もぉおおぉぉー!!!
(怒)
と、車の中からブルーシートを探すと
一番下(-_-)

なぜ、先に使うものを一番下にしまうー!??(♯`∧´)
ぷちイライラを抱えながら
意地でもそのままブルーシート挿入!!

まぁ、そんなこんなで設営完了〜

ただ、
羽なし

骨なし

ハッチとカエルちゃん負傷中
(T_T)
まるで、意地でも半泣きでブルーシートをあっちからこっちからひっぱって大変だった私の心を表しているようです。
そんなこんなをしていると、ペグ打ちが終了した姫達が暇をしてるので、またしても細々した作業はパパさんに任せ
新兵器投入

生協でGETした(笑)
大縄です(*▽*)

しかし、郵便やさんの〜くらいで引っ掛かる。というか、
大縄回すの何気に全身運動!!!
( ;´ □`)
虚弱体質のhamaroは10分ももたずにスタミナ切れ_| ̄|○
その間に

サイト完成〜\(^o^)/
前回より、ちょっとはオサレサイトになったかな!?と自分を励ますhamaro(笑)
そしたらなんと我が家の気球クルクルに惹かれ可愛いお客様が(^.^)
ryoさん家の姫ちゃまです。
ぅもぉう、仕草一つ一つが可愛らしくて見ていて胸きゅん(≧∇≦)
ずっと見ていて、それから我が家の娘達を見ると、デカっ!って思いましたけど(笑)
我が家の姫たちも、この可愛さに夢中!
何かとお世話をやいていて、逆にご迷惑でなかったか(^◇^;)
ryoさん御家族はなんと!この日がキャンプデビューだそうで、こんな我が家の混ぜこぜサイトに何度も
『オシャレですねー!』
!!!∑(゚Д゚)
『オシャレですねー!』
『オシャレですねー!』
『オシャレですねー!』
すみません。
あまりに信じられなかったので、ついリフレインしてしまいました。
なんと!!オシャレと!!!
いつか、夢の
『あの〜もしかしてhamaroさんですか?』
を体験する前に初対面の方から
『オシャレですねー!』
体験!!!(T▽T)
なんという幸せっ!
しばらく、楽しくお話しさせていただき、お互いそれぞれ牧場へ行くことになりryoさん御家族と一旦お別れ(^^)
でも、牧場でも結構会うことになるのです(笑)
完全に我が家とシンクロしてましたww
FサイトとGサイトの間の道を進み

(この写真は管理棟に向けてなので右側がGサイトです)
のんびり牧場の駐車場の方へと進みます

駐車場を抜けると

ゆめ牧場入り口です(^_^)
入るとイキナリ気になる看板が。

お!なんだか神様を発見!!

しかし、時間がないのでご挨拶は明日にして…
なんて考えてたのは私だけで
お出迎えのヤギさんに夢中!!!

悔しいので
ヤギのね、黒目はね、
横長なんだよ!!!
なんて、まじまじ見ると何と無くブッキーな黒目の話をしてみました。
さて、先へ急ぐのよ、入り口ゲート行くわよと気合い満点で進むも
数メートル先で足止め

やっぱり出先でのソフトクリームは外せないと

ご購入( ̄▽ ̄)

家族も喜んでいるようです
そのソフトクリーム

めっちゃ美味しかったです!!
多分、今まで食べた中でベスト3に入ります。みなさんも是非入場前にどうぞ!!
場内にも売ってますがね(笑)
そしてイキナリryoさん御家族に遭遇!!
しかも
ソフトクリーム食べてる!!!
(笑)
我が家同様、我慢できなかったようです
(笑)
ゲート手前には

牧場地図と
イベントなどのお知らせが

では、多いに満喫できたゆめ牧場にいってきます!!

とりあえず何のネタもないまま
つづく!!
2014年04月18日
成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場【施設紹介編】
こんにちは。
12時間前に現実逃避して物欲爆発記事を書いたバチがあったのか、渋滞で3時間かけてまだ3kmしか進めていないhamaroです
_| ̄|○lll
しかし、これぞGW!!
人並みに祝日に休める幸せを噛み締める事ができる絶好の機会です。
今夜用のお菓子も既に食べ尽くしてしまったので、現実に向き合い頑張ってブログを作ります!
…作れるころにキャンプ場に着ければいいな
(T ^ T)
なんて書いて…じつは既に1週間経過しております。記憶がそろそろあやふやになって参りました。
頑張ります(´Д` )
今回ご紹介するのは千葉県の成田ゆめ牧場です(^^)牧場の駐車場を挟んでキャンプ場があります。

そして何よりこの時期ここに行く醍醐味とは
お花見キャンプ!!

夜には満開の桜がライトアップされます。
(≧∇≦)
そして、ちょうど満開ドンピシャだったお花見キャンプ!!
さて、ご紹介していきましょう(^o^)
看板通りに走って到着!

車が繋がっているのは、牧場の駐車場入り口です。キャンプ場へは、入り口のすぐ手前の道を左へ入っていきます。
着きました!!キャンプ場入り口です。

ちょうど満開です\(^o^)/
このまま道なりに行くと

右の建物が管理棟、左が受付用の駐車場です。
管理棟

受付は左側のオープンカウンターでしました。

この時、一緒に牧場の入場券を買います。キャンプ場利用者価格で買うことができます。

チェックアウトするまでの二日間の値段で何度でも入退場できます
管理棟の中は




オリジナルTシャツ
可愛くて、ちょっと買いそうでした


こんな工作な商品まで。雨が振ってしまってテントに籠る時は良さそうです。

子供達の遊び道具も結構あります。

この横にはカウンターがあり、くつろぐこともできます。キャンプの本も置いてありました(^ ^)

では、ゆめ牧場のサイトをご紹介。

受付で電源サイト以外だったら、どこでもどうぞ〜と言われました。

では各サイトを探検していきましょう。
思い出しながらさらっといきま〜す(笑)

まず管理棟の前の道から、さっき車で入ってきたメイン通りにでます。
通りを越えて、Aサイト。電源サイトですね。

区画の広さはこんな感じ

奥へ進み左手を見たところ

そのまま道なりに進み

坂が出てきて

下ると

Eサイト

プライベート感があっていいですね。
坂の途中の左手に階段がありまして

登ってまたEサイトを見てみるとこんな感じ

登るとトイレと炊事場がありました


が…
ありゃありゃ

今は使えないようです。
炊事場を抜けるとDサイト

奥が深いです

振り返りメイン通りに向かいます

またまた区画サイトのAサイトの登場です。地図でいうとちょうどAサイトの一番上にあたります。

で、メイン通りにでました!
キャンプ場入り口が見えます。

お向かいのサイトは

Fサイト

Fサイトは管理棟の裏側にも続いていて奥に深く広いです。Fサイトの奥から管理棟を見たところ

メイン通りを下って〜

左側Bサイト


右手はGサイト

たぶんGサイトが一番広いですね

メイン通りの桜も見えます

Cサイト〜

サイトはこんな感じでよかでしょうか
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
では施設編〜
管理棟裏にある
トイレ〜

女子トイレ

HOT便座でございます( ̄▽ ̄)

♿︎トイレ〜


で、男子トイレですが!!
これまた人が多いんですよ!!
使えないトイレもあったからか入るスキがない。
おまけに

ドア手前開き!!_| ̄|○
向こう側へ回り込まなきゃ入れないじゃんか!!(T□T)
なんて難易度が高いんだ!!
これは久々に大仕事の予感。
とりあえず、後でリベンジを誓います。
トイレの裏にはシャワー

中も綺麗でした!




シャワー棟の隣には貸切サウナ

残念ながら中はみれませんでした。
中にはシャワーもあるみたいです。
大人のグループならアリですね!
そして管理棟前の炊事場〜

お湯は出ないけどいつも綺麗でした

炊事場の横には

屋根付きスペース。雨の時は助かります
因みに自販機お値段チェック

まぁ、ほとんど利用したことないんですがね。
さて、施設紹介編もやっと終わりですかね…
え!?何か忘れてないかって??
あぁ、あれですね、あれ。
はいはい、ありますよ、一応。
では、どうぞ



個室撮れず!!
完敗です!!!
早朝5時、いち姫を見張りに立たせて激写するもこれが限界(T_T)
リベンジです。
必ずしやリベンジいたします。
そんなこんなで、本日は溜まったブログ作成に一日を費やす所存です(>人<;)
お年頃でしょうか?
すでに記憶が霞がかっておりますので間違ってるところがありましたら、コメント欄でツッコミよろしくお願いします。
12時間前に現実逃避して物欲爆発記事を書いたバチがあったのか、渋滞で3時間かけてまだ3kmしか進めていないhamaroです
_| ̄|○lll
しかし、これぞGW!!
人並みに祝日に休める幸せを噛み締める事ができる絶好の機会です。
今夜用のお菓子も既に食べ尽くしてしまったので、現実に向き合い頑張ってブログを作ります!
…作れるころにキャンプ場に着ければいいな
(T ^ T)
なんて書いて…じつは既に1週間経過しております。記憶がそろそろあやふやになって参りました。
頑張ります(´Д` )
今回ご紹介するのは千葉県の成田ゆめ牧場です(^^)牧場の駐車場を挟んでキャンプ場があります。

そして何よりこの時期ここに行く醍醐味とは
お花見キャンプ!!

夜には満開の桜がライトアップされます。
(≧∇≦)
そして、ちょうど満開ドンピシャだったお花見キャンプ!!
さて、ご紹介していきましょう(^o^)
看板通りに走って到着!

車が繋がっているのは、牧場の駐車場入り口です。キャンプ場へは、入り口のすぐ手前の道を左へ入っていきます。
着きました!!キャンプ場入り口です。

ちょうど満開です\(^o^)/
このまま道なりに行くと

右の建物が管理棟、左が受付用の駐車場です。
管理棟

受付は左側のオープンカウンターでしました。

この時、一緒に牧場の入場券を買います。キャンプ場利用者価格で買うことができます。

チェックアウトするまでの二日間の値段で何度でも入退場できます
管理棟の中は




オリジナルTシャツ
可愛くて、ちょっと買いそうでした


こんな工作な商品まで。雨が振ってしまってテントに籠る時は良さそうです。

子供達の遊び道具も結構あります。

この横にはカウンターがあり、くつろぐこともできます。キャンプの本も置いてありました(^ ^)

では、ゆめ牧場のサイトをご紹介。

受付で電源サイト以外だったら、どこでもどうぞ〜と言われました。

では各サイトを探検していきましょう。
思い出しながらさらっといきま〜す(笑)

まず管理棟の前の道から、さっき車で入ってきたメイン通りにでます。
通りを越えて、Aサイト。電源サイトですね。

区画の広さはこんな感じ

奥へ進み左手を見たところ

そのまま道なりに進み

坂が出てきて

下ると

Eサイト

プライベート感があっていいですね。
坂の途中の左手に階段がありまして

登ってまたEサイトを見てみるとこんな感じ

登るとトイレと炊事場がありました


が…
ありゃありゃ

今は使えないようです。
炊事場を抜けるとDサイト

奥が深いです

振り返りメイン通りに向かいます

またまた区画サイトのAサイトの登場です。地図でいうとちょうどAサイトの一番上にあたります。

で、メイン通りにでました!
キャンプ場入り口が見えます。

お向かいのサイトは

Fサイト

Fサイトは管理棟の裏側にも続いていて奥に深く広いです。Fサイトの奥から管理棟を見たところ

メイン通りを下って〜

左側Bサイト


右手はGサイト

たぶんGサイトが一番広いですね

メイン通りの桜も見えます

Cサイト〜

サイトはこんな感じでよかでしょうか
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
では施設編〜
管理棟裏にある
トイレ〜

女子トイレ

HOT便座でございます( ̄▽ ̄)

♿︎トイレ〜


で、男子トイレですが!!
これまた人が多いんですよ!!
使えないトイレもあったからか入るスキがない。
おまけに

ドア手前開き!!_| ̄|○
向こう側へ回り込まなきゃ入れないじゃんか!!(T□T)
なんて難易度が高いんだ!!
これは久々に大仕事の予感。
とりあえず、後でリベンジを誓います。
トイレの裏にはシャワー

中も綺麗でした!




シャワー棟の隣には貸切サウナ

残念ながら中はみれませんでした。
中にはシャワーもあるみたいです。
大人のグループならアリですね!
そして管理棟前の炊事場〜

お湯は出ないけどいつも綺麗でした

炊事場の横には

屋根付きスペース。雨の時は助かります
因みに自販機お値段チェック

まぁ、ほとんど利用したことないんですがね。
さて、施設紹介編もやっと終わりですかね…
え!?何か忘れてないかって??
あぁ、あれですね、あれ。
はいはい、ありますよ、一応。
では、どうぞ



個室撮れず!!
完敗です!!!
早朝5時、いち姫を見張りに立たせて激写するもこれが限界(T_T)
リベンジです。
必ずしやリベンジいたします。
そんなこんなで、本日は溜まったブログ作成に一日を費やす所存です(>人<;)
お年頃でしょうか?
すでに記憶が霞がかっておりますので間違ってるところがありましたら、コメント欄でツッコミよろしくお願いします。