2014年10月04日
食欲の秋。物欲の秋。
こんにちはhamaroです(^_^)
気持ち良い秋晴れが続きますねー!
そんな今週はワタクシ仕事でございます。
先週、無事初カヤックキャンプを西湖でしてきました!(≧∇≦)

が、
そのキャンプ…
カヤックを買った(買わなければならなかった)事情ともいえる…
パパさんの会社の方達との
接待カヤックキャンプ!!
(爆)
だったのです!!
まさしくリアルアウドドアロックンロール!!
(BSの番組。番長に教えてもらいましたがまだ一度も見れていません。しかしこの予告で雰囲気は十分伝わるでしょう)
どうぞご覧下さいませ↓(笑)
https://m.youtube.com/watch?v=CdEwsKr6R4w
トップの局長さまがカヤック狂いえいえカヤック教だそうで(^^;;
まぁ、色々あり他、上司の方達含め西湖でのキャンプとなったわけです。
因みに私は初日の土曜日は午前中仕事でして(⌒-⌒; )西湖まで後から追わなければならず
愛車の

カブっちょは110ccで高速に乗れず仕方なく
パパさんの愛車2号

SL230で思いがけず高速デビューとなりました(ー∀ー;)
因みにhamaroは6年程前、ガソリン価格の高騰時に節約の為にバイクの免許を取ったわけですが、
二段階右折が嫌。
と言ったらなんだかんだパパさんに騙されて中免を取らされました。
今となっては高速も乗れるし〜まぁ、騙された甲斐がありましたかね(笑)
そんなこんなで着いたら

いち姫が局長さんの(3艇持参)一人用カヤックでガンガン沖へ行っているところでした( ̄◇ ̄;)
しかし、今回hamaro家では『接待カヤックキャンプ』と位置づけておりましたので、おもてなしを尽くした結果

以上、写真がこれだけしかありません(笑)
帰りに局長さんオススメ

吉田うどんのお店へ。行列です。

とっても美味しかったです。リピ決定!
今回、遅れて到着のhamaroはカヤックできず_| ̄|○ でも初めて湖畔でキャンプしましたが気持ちがいいですね!!西湖は広さもちょうどよくて、また行きたいと思います(^^)
それでですね、今回の題名ですけど
運命のテント、小川のティエラには大変満足しています。しかし、しかしですね
一泊二日じゃ設営撤収大変じゃね?
でたよ、物欲の秋!!!
今回カヤックを投入したのはいいんですが、一泊二日だとテントを設営してカヤックも作らなきゃいけないんです。
今回、かなり道具を減らしたんですがそれでも結構時間がかかってしまいます。
そ、こ、で…
ポチっとな
じゃん!!

ドッペルギャンガーアウトドア) T5-23 ワンタッチテント ライムグリーン×ダークグレー
です!やっぱり最強ワンタッチテント!
因みに設営動画はこちら↓
https://m.youtube.com/watch?v=U-YtPppsuo8
今週ナチュラム総本山より到着したんですが生憎の雨で
無理やり子供部屋で設営です!

姫達は新しいテントと聞き大興奮(笑)
さっそく開封〜

こんな感じに開き

持ち上げて中の紐を一気に下へ引きます

すると一気に立ち上がりました!!
はっ早っ!!!

大きさはこんな感じ

中も

だいぶ広くてこれなら家族4人ゆったり寝れます(^^)
ただ

やっぱり幕は薄くてカサカサいっちゃうけど、お値段考えれば十分です。
改めて小川はしっかりしてるなぁと実感(笑)
インナーは全面メッシュで幕はなし。夏にはもってこいだけど…冬は厳しいかなぁ(ーー;)ホカペでどこまで暖かいか…
ポールの頂点部分

テントの中から見ると

こんな感じで紐が垂れてます。
四隅のポールのジョイント部分

軽く引けば折れます(^^)
最後に上から幕をかけて完成!

入り口の反対側(裏側)にはベンチレーションもありました。

うん!まぁ、十分じゃないでしょうか!
初ドッペル幕ですがコスパは最高ですね(^∇^)口コミでは穴があいている不良品もあるとの事で心配しましたが大丈夫でした。
でも中から
謎のハギレが(笑)

そうそう、予想通り

付属のペグでは心もとないので
ついこれも

鍛造ペグ エリッゼステーク18cm
粉体塗装 6本セット MK-180カラー×6本
ポチっとな(笑)
これでますます道具の簡素化が盛り上がりパパさんが見つけたこれも

災害用にも、キャンプに最適!お鍋やヤカンも沸かせます。折り畳み式カセットボンベ用ガスコンロ(B) ガスバーナー/カセットコンロ
なんともアンティーク感があって可愛らしいし、最強のカセットガス!!お値段もお手頃なので、ものは試しに
ポチ。
(≧∇≦)
いいのかしら、こんなポチポチと。
でも、これで大きなツーバーナー持っていかなくて済みます。
そうだそうだ、これもあったんだ!

ファイヤースターター!いわゆる火付け棒!!
最近、すっかり姫達は火おこしがスムーズにできるようになったので今回ワンステップ上げての〜チャッカマンから火付け棒での火おこしを次回からして頂きます(*^^*)
…姫達をどこへ向かわせたいんだろ(笑)
とりあえず、hamaro家は一泊二日対応のシンプルスタイルへ目下挑戦中であります!!
素敵な季節がやってくるぞぉ!!
気持ち良い秋晴れが続きますねー!
そんな今週はワタクシ仕事でございます。
先週、無事初カヤックキャンプを西湖でしてきました!(≧∇≦)

が、
そのキャンプ…
カヤックを買った(買わなければならなかった)事情ともいえる…
パパさんの会社の方達との
接待カヤックキャンプ!!
(爆)
だったのです!!
まさしくリアルアウドドアロックンロール!!
(BSの番組。番長に教えてもらいましたがまだ一度も見れていません。しかしこの予告で雰囲気は十分伝わるでしょう)
どうぞご覧下さいませ↓(笑)
https://m.youtube.com/watch?v=CdEwsKr6R4w
トップの局長さまがカヤック狂いえいえカヤック教だそうで(^^;;
まぁ、色々あり他、上司の方達含め西湖でのキャンプとなったわけです。
因みに私は初日の土曜日は午前中仕事でして(⌒-⌒; )西湖まで後から追わなければならず
愛車の

カブっちょは110ccで高速に乗れず仕方なく
パパさんの愛車2号

SL230で思いがけず高速デビューとなりました(ー∀ー;)
因みにhamaroは6年程前、ガソリン価格の高騰時に節約の為にバイクの免許を取ったわけですが、
二段階右折が嫌。
と言ったらなんだかんだパパさんに騙されて中免を取らされました。
今となっては高速も乗れるし〜まぁ、騙された甲斐がありましたかね(笑)
そんなこんなで着いたら

いち姫が局長さんの(3艇持参)一人用カヤックでガンガン沖へ行っているところでした( ̄◇ ̄;)
しかし、今回hamaro家では『接待カヤックキャンプ』と位置づけておりましたので、おもてなしを尽くした結果

以上、写真がこれだけしかありません(笑)
帰りに局長さんオススメ

吉田うどんのお店へ。行列です。

とっても美味しかったです。リピ決定!
今回、遅れて到着のhamaroはカヤックできず_| ̄|○ でも初めて湖畔でキャンプしましたが気持ちがいいですね!!西湖は広さもちょうどよくて、また行きたいと思います(^^)
それでですね、今回の題名ですけど
運命のテント、小川のティエラには大変満足しています。しかし、しかしですね
一泊二日じゃ設営撤収大変じゃね?
でたよ、物欲の秋!!!
今回カヤックを投入したのはいいんですが、一泊二日だとテントを設営してカヤックも作らなきゃいけないんです。
今回、かなり道具を減らしたんですがそれでも結構時間がかかってしまいます。
そ、こ、で…
ポチっとな
じゃん!!

ドッペルギャンガーアウトドア) T5-23 ワンタッチテント ライムグリーン×ダークグレー
です!やっぱり最強ワンタッチテント!
因みに設営動画はこちら↓
https://m.youtube.com/watch?v=U-YtPppsuo8
今週ナチュラム総本山より到着したんですが生憎の雨で
無理やり子供部屋で設営です!

姫達は新しいテントと聞き大興奮(笑)
さっそく開封〜

こんな感じに開き

持ち上げて中の紐を一気に下へ引きます

すると一気に立ち上がりました!!
はっ早っ!!!

大きさはこんな感じ

中も

だいぶ広くてこれなら家族4人ゆったり寝れます(^^)
ただ

やっぱり幕は薄くてカサカサいっちゃうけど、お値段考えれば十分です。
改めて小川はしっかりしてるなぁと実感(笑)
インナーは全面メッシュで幕はなし。夏にはもってこいだけど…冬は厳しいかなぁ(ーー;)ホカペでどこまで暖かいか…
ポールの頂点部分

テントの中から見ると

こんな感じで紐が垂れてます。
四隅のポールのジョイント部分

軽く引けば折れます(^^)
最後に上から幕をかけて完成!

入り口の反対側(裏側)にはベンチレーションもありました。

うん!まぁ、十分じゃないでしょうか!
初ドッペル幕ですがコスパは最高ですね(^∇^)口コミでは穴があいている不良品もあるとの事で心配しましたが大丈夫でした。
でも中から
謎のハギレが(笑)

そうそう、予想通り

付属のペグでは心もとないので
ついこれも

鍛造ペグ エリッゼステーク18cm
粉体塗装 6本セット MK-180カラー×6本
ポチっとな(笑)
これでますます道具の簡素化が盛り上がりパパさんが見つけたこれも

![]() Luckerjun ガスバーナー アウトドア ミニ ガス バーナー カセットガス対応 ストーブ キャンプ 登山 釣り 災害備品に コンロ 携帯 |
なんともアンティーク感があって可愛らしいし、最強のカセットガス!!お値段もお手頃なので、ものは試しに
ポチ。
(≧∇≦)
いいのかしら、こんなポチポチと。
でも、これで大きなツーバーナー持っていかなくて済みます。
そうだそうだ、これもあったんだ!

ファイヤースターター!いわゆる火付け棒!!
最近、すっかり姫達は火おこしがスムーズにできるようになったので今回ワンステップ上げての〜チャッカマンから火付け棒での火おこしを次回からして頂きます(*^^*)
…姫達をどこへ向かわせたいんだろ(笑)
とりあえず、hamaro家は一泊二日対応のシンプルスタイルへ目下挑戦中であります!!
素敵な季節がやってくるぞぉ!!