ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月16日

鳥羽キャンプセンター 【施設紹介編】

H25.10/12〜10/14

お伊勢参りキャンプ


今年は日本人にとって特別な年ですね。
そう、








式年遷宮







です!



TVでも多くの特集が組まれていますよね。要は20年ごとに行なわれる神様のお引越しです。今年一番のパワースポットとして行くと御利益があるそうな。


去年も用事があり、お伊勢参りはしていましたが、20年に一度と聞いたらもう










行くなら今でしょ!!












実は去年、急ぎ足で御参りしたので満喫出来なかったんです。なので、去年からリベンジは誓っていました( ̄+ー ̄)




hamaro家はもちろんキャンプ場泊で突撃ですψ(`∇´)ψ
伊勢神宮から近くアクセスしやすく、ロケーション良しなキャンプ場…ということで



『鳥羽キャンプセンター』



をチョイス!!






初めは簡単タープ泊でと気合いが入っていましたが、直前になり寒さと雨にビビって結局、バンガロー泊に変更しました。










…この選択が、この後大きく影響するとは…










去年はもったいないことにワケも分からず行ってしまったので今回は事前学習を怠りません!!









神様にご挨拶に行くのに失礼がないようにと、出発を控えた一週間前から姫達と特訓を重ねます!!






パパさんも多分やり方があやふやだと思いますが、放置です。参拝作法部は男子禁制です(笑)そうして当日にテストして出来なかったら非難号号作戦です。
( ̄▽ ̄)










それと、水曜日になりもうひとつ準備…














道すがらのDVDとCDレンタル!






姫達はコナンの劇場版。
CDは大人チームですが、チョイスで年がバレそうです。90年代の歌が懐かしく心に染みる今日この頃です。
10代の頃、親が『最近の若者の歌は分からない』と言っていたのが、よぉーく分かるようになってしまいました…。





、それと忘れちゃいけないのがありました!!









夜中の運転の眠気対策!!


眠気に襲われても、きみまろ師匠のありがたい説法を聞けばたちまち元気100倍です(笑)






今回は施設紹介編なので、色々なお話はグッと我慢します。





今回行った鳥羽キャンプセンターはその名の通り三重県鳥羽市にあります。伊勢神宮がある伊勢市の隣で伊勢二見鳥羽ライン(普通車200円)を使えば30分位で行けます。
伊良湖からの伊勢湾フェリーや鳥羽水族館、スペイン村も近いので観光の拠点にするにはもってこいです。


で、場所は


アナログ派のhamaroはMAPのリンクやアフィリエイトのやり方が全く分からないので写真を張り付けます。
(誰か教えてやって下さいっT^T)





一本道なので迷いようもないです。途中、鳥羽駅、数件のコンビニ、ハローという名のイオン(後で大活躍)、コーナンを通り過ぎ、海女さんが営むカキ食べ放題や浜焼きのお店や魚センター的なお土産屋さんを何軒か通り過ぎ…くねくね道を行くと














目立つ看板を発見!!!


無事到着です!
左の方の急な坂を下りていきます。






見えてきたのは管理棟。



右手の白い建物はトイレとコインシャワーです。



早朝撮ったのでドアが開いていませんが、ここで受付をします。

今回は6畳のバンガローなので1泊8300円です。週末料金やシーズン料金はなくて良心的ですね。



今回出来なかったけど、シーカヤックや無人島に行けるみたい!(@_@)
是非、夏に来てリベンジしたいです!







管理棟横のトイレは…











割とキレイ!


ただ、みんな和式でした。
小さい子には厳しいです( ;´Д`)





シャワーは

海辺だからか床は人工芝が敷いてありました。





このトイレ•シャワー棟の横には展望台があって…









海ぃいぃいいぃー!!!(≧∇≦)





管理棟左手には


ログハウス。






…と、炊事場。







タワシなんかもあって、掃除も行き届いています。





炊事場の奥にテントサイト。









テントサイト左手には遊歩道が。
ここも行けませんでしたぁヽ(´o`;
ま!次回、次回!!






で、遊歩道を見ながら坂を更に下ると






途中、右手に一番大きいログハウスが。

ログハウスは二家族用だそうで…




奥にもすごく広いスペースが!(@_@)


ここにテントを張って三家族でグルキャンもできるそうです。
そしてなんといっても、このサイトの特典は…









この眺め!!!








で、坂をさらに下ると

正面は海!



右手は今夜の宿のバンガロー



左手には

テントサイト



炊事場




海水浴の後用シャワー




カヌーセンター?



こんな立て看板


そうそう、五右衛門風呂も体験できるんですよねぇー(^ω^)でも、これまた今回は出来ず(; ̄ェ ̄)









看板の奥にトイレがあります!




右側が男性用
左側が女性用











が!!










中は繋がってる?!!
∑(゚Д゚)






ドキドキしながら男性用トイレ激写








でも、洋式発見ー\(^o^)/



ただ、今の時期は大丈夫でしたが、


上が解放状態だから、夏は虫が入りたい放題かな?(ーー;)





トイレの奥には海沿いのテントサイトが









そして、防波堤に登ると…









海ぃいいぃぃいぃー!!!






浜辺にも降りられます








さて、ではバンガローの中は…


しっかり畳敷き!!


6畳は広いですね(^-^)
4人では十分な広さです。
電気はつくんですが、コンセントはありません。バンガロー1棟につき一つ外にテーブルセットがあります。






さて!

(いつも退屈な)施設紹介はお終いです。今回はキャンプというか、キャンプ場に泊まった観光旅行でしたが、記念に旅行記としてブログに残したいと思います。

ではまた、続きは後日で。(*^^*)  
  • LINEで送る