ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月29日

清水国明の森と湖の楽園【施設紹介編】


※淡々とすすんでいくので面白くもなんともありませんm(__)m施設に興味がある方はお読み下さい。



なんだかんだで設営が終わり演奏会に向かいます。
実は、もう既に陽気な音楽がサイトまで響き渡っており、危うくまったりしそうでした。

急いで家から持参のおにぎりにパクつき



あとの細々したことは、跳ねれるほど元気なパパさんに任せ子供達を引き連れ出発です!



レポする為にブログセンサーを張ってiPhoneをカメラにしてスタンバイOK!

サイトからすぐ近くにあったのは水場でした。


綺麗になってます。オマケに洗剤とスポンジ類も完備。残念ながらお湯は出ない様です。


ゴミ捨て場もあり。ゴミ袋も受付時に貰えます。



その裏手に見えたのが…



ツリーハウス!!!


ここ、泊まってみたぁーい!!
(≧∇≦)





(…いくらするんだろ…(・・;))


なんて、内心思いながら見ていくと…



何だかみんな全然形が違います(°_°)
歩いていくと謎が解けました。



どういうシステムかは分かりませんが、それぞれで建てた別荘みたいです。
いつかこんなツリーハウスを所有できたら素敵ですね〜(^^)

でもhamaroは引っ越し貧乏な性格なんで











ツリーハウスが移動したら最高だなぁー!!!(笑)





まぁ、結局小川ハウスが一番ということですね(。-_-。)



子ども達が青い栗を発見したり…



木登りしたりしながら進んでいくと







釣り堀発見!!



隣には囲炉裏もありました!!



釣ってすぐ焼いて食べれるんですね
(^^)二日目は結構なお客さんが来て賑わっていました。ここは管理棟の裏手で、後で気づいたんですが管理棟の方から来ればきちんとスロープが作ってあり車椅子の方も来て魚釣りを楽しんでおられました(*^_^*)
そういう心遣いは嬉しいですよね。








で、管理棟裏に重要チェック箇所







トイレ発見!!


中は…






とってもキレイ!!!
*\(^o^)/*



ウォシュレットとそうじゃないところがありました。




せっかくなので中に入ると
こんな張り紙も…



何だか、ほっこりした気持ちになります
(o^^o)




隣は男子トイレ

偶然、入口が開いていたので激写です。
男子トイレの奧に管理棟正面と横から入ると、♿トイレがあります。

トイレの先のドアを開けると、洗面所があり右手にはお風呂がありました。
宿泊者はお風呂は無料で入れます。
貸切り制度はなく、男女別で16時〜23時だったら自由に何度でも入れます。

ただ、ピークは芋洗い状態でしたね。
洗い場は3つで、小さいながらも立派なお風呂でしたが泊まってる人数がお風呂に対して多すぎです。
ウチはタイミングをはかりつつ21時半過ぎに行ったら既に3家族が入っていました。
シャワーをみんなで使うと水になったり急に超少なくなったり…仕方ないですね、無料で入れるだけ有難いです。

男風呂は噂では女風呂より広いらしいですが、やはり混み混みでパパさんは入るのを断念して23時ギリギリ手前でリベンジしてました。





で、管理棟横には


BBQテラス。
日帰りや手ぶらでもBBQができるそうで、

ダッチもいっぱい干してありました。
手軽にダッチ料理が楽しめるところはあまりないのでいいですね(^ ^)




で、また水場と…




お客様用冷蔵庫発見!




自販機は


若干お高めでした…残念!
しかし、私がいけないのか管理棟を良く見なかったからか売店が見当たらなかったんですよね。
まぁ、車で5分も走れば店があるので困りませんが。






色々寄り道しまくりでしたが、やっと到着です!




そお〜っと登って行くと


演奏会真っ最中
(((o(*゚▽゚*)o)))



そのなかで『コカリナ』という楽器がでてきました。オカリナと違って木でできているそうで、オカリナより簡単に吹けるそうです。





しかし、優雅ですね。
キャンプにきて演奏会まで楽しめてしまうなんて。







『キャンプに行ってきて演奏を聴いてきたわ♪』







休み明けの出社で、みんなへ報告する時のキメ台詞はこれにキマりです!!





これまた贅沢なカウンター席


まだ、お子ちゃまなhamaroはコーヒーにミルクと砂糖をどっさり入れて林間の小鳥のさえずりを聞きながら、しっとり大人の女性を演じてみたいものです(笑)






ここでは色々なクラフト体験が出来ます!hamaroは、こういうのをやると凝り性で1日がかりになってしまうのでグッと我慢です。






姫達は後でバードコールを作りましたが、その話は後編で(^.^)



あとは遊具ですね


滑り台もあります


ブランコも。


残念なのが使用禁止の遊具がいくつかあったのと…





楽しみにしていた足湯がやっていませんでしたヽ(´o`;



場内には木製の渡り廊下みたいな回廊があって、お散歩ができます(*^_^*)



ほかにトレッキングコース(800m)もありました。
とにかく、小鳥がいつでもさえずりマイナスイオンたっぷり。ただ歩いているだけなのに癒されます。
林間なので、残念ながら富士山は見えませんが来る途中で富士山どぉーん!です。見たかったら車て数分走れば裾までキレイに見えますよ。



さて、これでだいたいの施設は紹介できたかな。あと、和室やドームハウス、設営済みのテントに宿泊できるみたいです。


つづきは後編へ!!
またパパさんがやらかしてくれました(笑)頑張ってこれから書きます。
良かったら覗いてやって下さい( ̄▽ ̄)
  
  • LINEで送る


2013年09月26日

清水国明の森と湖の楽園【前編】

H25.9.21〜9.23

9月、念願の2回目の連休。
清水国明の森と湖の楽園』に行ってきました。

今回は我が家は二泊三日ですが二日目から友達ファミリーが合流します。
といっても、友達家は赤ちゃん連れなので泊まるのは同じ敷地内の『和室』です(・・;)キャンプに憧れているキャンプ経験ゼロの友達家です。

テント泊したい我が家と赤ちゃん連れファミリーにも優しく遊び場があるキャンプ場を探した結果、ここに決めました。
野鳥も近くで見れるらしいとブログで拝見したのもキッカケです。

ただ、ここあまりブログで記事とされてなくて…事前情報が少なかったんで施設とか詳しくレポしていきたいと思います
(*^^*)



今回偶然にもキャンプ前日が学校公開だった為、仕事を休んでキャンプ準備です(笑)



…ちゃんと行きましたよ、学校(ー ー;)




で、積み込みしてると宅急便が届きました。















キタぁーーー!!!!!












先々週に悪魔のアメックスカードのポイントが貯まり景品?と交換手続きをしていたのです( ̄+ー ̄)





なんたるタイミングの良さ!!





宅急便のお兄ちゃんに
「これ以上ないGOODタイミングだ!」
「さすがプロだね!」





「…もしかして、どこかで見てた…?」








なんて褒めちぎりました(笑)
…色んな客がいるよね…(私か?)











それと、さらにテンションをアゲアゲするために…













ステッカー貼りました♪






ジブリ美術館でGETした紅の豚ステッカーです(*^^*)私はトトロを貼りたかったんですが、パパさんがガンとしてポルコ推しをやめません!!Σ(゚д゚lll)



いつも逆らわない 私に同意するパパさんが…



そこまでポルコ好きだったのでしょうか?
それともポルコに親近感でも湧いてるのでしょうか??





親近感…











体型でしょうか?










でも、貼ってみたらナカナカだったのでヨシとしました( ̄▽ ̄)









そして…
積み込み完了!!





次の日…
朝から高速は渋滞(ー ー;)
仕方ないので、開き直り奥多摩方面から大月を目指します!!


先週とは打って変わって快晴で景色が綺麗でした!



途中、何軒かあったお土産屋に寄ることをことごとく却下され…


高速突入したけど渋滞回避したのでスイスイです(^o^)

かなり歌詞が間違った子供たちのサカナクションを聞きながら車は走り…



到着!!!



敷地に入ってすぐ砂利の駐車場になっていて、車を停め歩きます。
早速、入り口で記念撮影!!


入るとすぐに可愛い木の彫刻がそこらじゅうにあって姫達は大興奮!!


ウチに一つ連れて帰りたい気持ちを抑えつつ管理棟を目指します。


…と、見えてきたのは、、

清水国明さんが最初に作ったログハウスでした!!今は使ってないのか、色々な道具が中にありました。中には入れなかったですね。


入園料…結構するんですね(・・;)

でも、御安心を!!!宿泊者は受付時にHPのクーポンを印刷して持って行けば入園料は無料になります(≧∇≦)

友達に散々、割引券持って行けと言ってた私がスッカリ忘れてて二日目にケータイ画面で見せただけだったのに、ちゃんと返金してくれました(*^^*)
基本クーポンはプリントアウトしてきて欲しいそうです(割引提携してるとこに提出しなきゃいけないんですって)



で、このログハウスの左手の少し階段を降りた所に管理棟があります!



ハイシーズン
大人2人、子供2人 で一泊二日
¥7000なり。





まぁ…
こんなもんか。


(心の声)







入り口の右手には薪が積み上げられていました。一束500円。

レンタルサイクルでしょうか?
すみません、見てくるの忘れました(~_~;)


で、良く見るとナント薪の隣に!!











お客様用冷蔵庫!!!


こ、これは…かなりの印象アップです。







完全に先手を打たれました!
(◎_◎;)







…と、そんなhamaroに楽園からの次なる攻撃が。


管理棟右手…




?!
ホイポイカプセルハウス??






なんと!!
なんと、なんと、なんと!!!
セラピーサロン!!


こっ…これはっ
世の女性陣は強烈なアタックです。






「キャンプに行ってセラピーしてきたの♪」









なんてオサレな発言聞いたことありません!
しかし、hamaroは数千円をケチり泣く泣く断念(T ^ T)



ちょっとブルーになりサイトに向かうため車に戻ろうとすると、さっきのログハウスの向こう側に何やらあります!!




なぬ!?



おぉ!!?




演奏会にクラフト体験だってぇーーー!?
♪───O(≧∇≦)O────♪




体験もの、お祭り事が大好きなhamaroは俄然やる気でテンション急上昇!!

血走った目でパパさんに



「絶対!演奏会までに設営するからね!!!
o(`ω´ )o」



と、鼻息が荒くなります。


早速、車へ戻りサイトへ。
サイトは駐車場の左手(入口と逆の方)の奥に行くとありました。



サイト入り口から見たところ




今日の我が家はサイト 3 です。




サイト入口から
しばしレイアウトに悩みます。



入口右側


L字で縦長だけど、だいぶ広いです!
これなら友達家族が合流しても、ゆったり過ごせそうです(^^)



さて!!
演奏会の為に急いで設営です( ̄Д ̄)ノ

ポールを組み立てます。
撮影係りは、いち姫です。中々です。





小川はポールを組み立てたら幕を一気に掛けなければいけません。
ここは娘たちに両親の息の合ったところを見せなければなりません!!








では、
1ぃちぃ、
2ぃいのぉ、
3ぁああぁーんんっ!!!














おりゃ!!
とりゃーっ!!!








私の変な掛け声に数人にガン見されていましたが気にしません。
なぜなら、












掛け声なしには体が動かないお年頃だからです!!!








天井の幕をジャンプしては引き寄せます!これが結構な体力を吸い取られます。


飛べません!!

子供の頃はあんなに身軽だったのに、最近ときたら岩からジャンプしても尻もちをつく有様です。
そういえば、最近ますますお尻が重く感じます。

口癖は

『どっこいしょ』


です。

真面目にここままじゃ、あのニヒルなポルコにあの名言を言われてしまいそうです。





怖いわ…
加齢って。





そんな事を思っていたら、後ろから




ふんっ!!


ふゔんっ!!!





!?(・_・;?




振り返ると、そこには…



















飛んでる!!

ものすごい
飛んでる!!!!








すごい跳躍力です!!
体型と体重からは想像もつかない凄まじいジャンプ力で幕をどんどん引き寄せています!!!




悪かった!!
君は確かに飛んだ!!




ただのブ◯じゃなかった!!!






父のたくましい背中を見て、娘達もなぜかジャンプブームに。





幕がズレたテントの中からゲラゲラとした笑い声と家族四人がひたすらジャンプしている様子は周りにどう映っていたのでしょう。
私がハタからみてたら





やはりガン見しますね(笑)







そんなこんなで幕完成〜!!
*\(^o^)/*






さて、無事設営完了しました!!
演奏会にレッツゴーです!!!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄▽ ̄)┘


つづく…













  
  • LINEで送る


2013年09月18日

マンニィの呪い

マンニィ、大荒れでしたね。
(ところで名前って誰がつけてるんでしょ?)
テレビで各地の被害を見るたびに驚き、気の毒としか言い様がありません。



そんな大型のマンニィには、私の念じも敵わずバッチリ本州上陸。



あーあぁ〜囧rz



流石にこれは本気でやばいと思い、勇気の決断!!キャンセルしました(T^T)


直前のキャンセルは精神的にキツイ。
少しの晴れ間や雨がやんだ時があれば、

今頃は、あぁだったんだろうなぁ〜
とか
こうだったんだろうなぁ〜
とか








さぞかし楽しかったんだろうなぁあぁあぁぁー!!!







と、未練たらたらなわけであります。
( ;´Д`)

そんな未練を断ち切る為には方法は一つしかありません。












物欲を晴らすのです。










そうは言っても急に大きな出費はできません。来月の請求時に夜逃げをしなくてはならなくなります。




そんなときに偶然テレビを付けると、ジャパ◯ットがやっていました。






?!魔法のようなラップだと?!







見た目はほぼ普通のラップだけど手で空気を抜いていくと密閉され液漏れもない。冷凍焼けもしにくいし、そのまま湯煎もできる。しかも、一回はがしてもまた使える!






これは使える!!!!








さっそく、スマホで検索。ジャパ◯ットを裏切り楽天で検索。

うーん、比べたら安いけどもう一声ほしいなぁ〜(ー ー;)
あ、そういえば外国製品だからまさか…
















はい!!
コストコ様見参!!!!












流石、コストコ様です。
楽天でお得用が1つで700円くらい(送料別)に対し、コストコは恐らく通常サイズが3つで1000円ちょっとらしい。








これはもう、行くしかないべ!!









心踊りながら、コストコへ直行。
お得な買い物をしてデキる私に早く酔いしれたいのです。





しかし、マンニィの呪いに掛かった私は最悪な物を見つけてしまうのです。













あ。




あぁああぁぁあぁあー!!!!!









因みに参考写真。
たった2日前に買ったコレ。
(特に値札にご注目下さい(笑))












_| ̄|◯






この、私の買い物上手な女作戦を知っての仕打ちなのでしょうか?



私はキャンプへ行にも行けず、ボロボロな精神なのにさらに追い打ちをかけるとは…



マンニィめ、
恐るべし!!







すっかり精気を抜かれヘロヘロになりながら魔法のラップへ…




あっ
あったぁ〜〜〜!!
これです。
GRAD Press’nSeal(プレスンシール)
30センチX43.4m 







まるで光がさしているように見えました…




ヘロヘロでしたが早速、実験です。



なるほど。
では、ちょうど昼ごはんのコレで実験です。

最近ハマってます。今日はレッドです。

さっそくお皿に入れラップ。

ラップは薄い細かい凸凹があり、片面がベタベタしてます。
普通のラップよりカサカサする感じです。






では、さっそく…


きゃーっ!!!!


大丈夫!!!!モレていません。
じゃあ、これはどうだ??



いやあぁあぁー!!!


!!これも全然大丈夫!!
これはまさに魔法のラップじゃ!!



ほら、重ねてもこの通り!!(^◇^)



今度は、テレビでやってたラップでの密閉。青のりで実験です(笑)


手で中心から外へ向かって空気を抜きます


思いっきり振ってみたりします



モレはないですね!


さらに、これを剥がしてみます


もとの様に張り直し、また振る!!!




全然漏れません!!!



剥がしてみると…


内側の面がベタベタした方になるので、しっかり青のりがくっついていました。
(^_^;)


でも、これでジップロックより気軽に捨てれるし薄いからコンパクトになるし何より冷凍ものが溶けて出る肉汁などが漏れたりする心配がないです。
思い切ってゼリーなんかも一口大でラップして持って行けそうです。
切った野菜も空気に触れる事なく持っていけて、しかも小分けにしておけば使う部分の周りをハサミで切ればスッキリそこだけ使えます。

これは使い方が広がりそうですね!!
(#^.^#)








実験が大成功だったこと喜んでいると二階からパパさんの叫び声が…



「二階のベランダ水没してるよー!!」


Σ(゚д゚lll)



パパさんがカッパを着込んで二階に戻って行きます。
私はデッキブラシ片手に二階へ上がります!!!



げぇえー!!!



どうやら排水溝が落ち葉やら汚れやらで詰まってるみたいです。


強風と小雨ですが雨が吹き荒れています!!!
マンニィの直接攻撃をもろに受けます!

腕を伸ばして…

コシコシコシ…



拉致が飽きません!!(−_−#)




ブチッ
















マンニィめぇええぇぇーーー!!!!!!





ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ


※閲覧注意•自主規制



私の迫力と勢いに圧されカッパを着たのに出る幕なしのパパさん。
その上、ネタになるからと一階までケータイを取りに走らされるパパさん。

オマケに、必死に撮った写真にダメだしされたパパさん。


マンニィはhamaro家にも大きな被害をもたらし去って行ったのでした。



おしまい。  
  • LINEで送る


Posted by hamaro at 00:05Comments(4)道具

2013年09月14日

ブロガーとして( ̄^ ̄)ゞ

明日からキャンプです。
(厳密に言うともう今日か!)
午前中は仕事ですので、職場から直行です。今から、いかに13時スパするかイメージトレーニングに余念がありません。





戦闘体制です。



明日から2泊3日で、どぉーんとした富士山を見に大野路ファミリーキャンプ場へ行ってきます(o^^o)

…まぁ、毎日富士山見て育ったんですがね…世界遺産登録記念ってことで(笑)

晴れてくれるか…

14 土 29 / 21 ℃ 30%
15 日 25 / 21 ℃ 90%
16 月 28 / 20 ℃ 70%


うぅーん!!!びみょ〜

というか、来週初め台風らしいじゃないですか。


まぁ、私の怨念にも近い念じで



台風なんぞ逸らてみせますわ( ̄+ー ̄)




で、いよいよ秋キャンプに突入な訳ですが富士の裾野は朝晩冷えますでしょ?
我が家のシュラフはキャンプを始める時に買ったナチュラムの980円のぺらっぺらシュラフです。

ちょ〜冷え性のhamaroは夏でも朝方は寒くて起きてしまいます。





で、検討の結果


投入!!!





値段と性能のバランスを考えWILD1のオリジナルシュラフ!!


ウチのアルと比べるとこんな感じで大き過ぎずいい感じ!!



…って良く分かりませんか!?(笑)

解説には−4℃まで対応で毛布を追加すれば真冬でもいけるとか。

ズバリ5980円!!!…お安い。

で、さっそく…















ぬ…温いぞ!!!!これは!!!





さっそく、腰が引けてるパパさんも強引に押し込む。











…。







こ、これは何かを彷彿とさせる…














あぁ、
某タラコ か。

















あと、これも思い切って投入しました!



私はiPhoneで写真を撮ってブログをUPしているので、電源サイトじゃない場合は確実にバッテリー切れになってしまいます。










ブロガーとして、あってならないことです!!!!









しかし、ちょいとお高いんですよね
でも、よぉ〜く見たら…




おぉ!!何だか色々充電できるじゃなぁ〜い!!!!




これは、中々よい買い物をしたかもしれません。













hamaro家に革命を起こす予感です。










で、これもさっそく…













あれ!?





刺すとこ間違えました



今度こそっ




成功!!!\(^o^)/





こんな調子で大丈夫なのかちと不安ですが…明日は気をつけていってきまーす!
(*^◯^*)

  
  • LINEで送る


Posted by hamaro at 00:13Comments(3)道具

2013年09月12日

祝!!ブログ開始*\(^o^)/*

はじめまして。
わたくし
hamaro(はまろ)
と申します。
こんな、開設したてのブログを覗いていただき光栄です。

文章力がないので、面白くも何ともないと思いますが気ままに続けていこうと思いますドキッ

さて、我が家はキャンプ歴は3年ほどになります。
わけも分からず道具を揃え、火おこしができるようになり、ホワイトガソリンが使えるようになり、最近ではダッチオーブンなるものを投入するところまでレベルアップして参りました(笑)
最近、一番最初にやっつけで買った道具達が使い勝手が悪いと気づくまでに成長した私達は、ちゃんとしたものに買い換えているところです。

昨日はついにシュラフを買い換えましたが、そのお話はまた今度…。

今回はブログのタイトルにもなっている我が家と小川キャンパルの出会いまでをお話します。

まず3年前の春、パパさんがイキナリ私の許可なく(笑)テントを買ったと事後報告がありました。


信じられません。


なぜなら我が家のパパスペック

キャンプしたこと…ない
BBQしたこと…数えるほど。
しかも食べ専門
旅行すら、ほとんどしたことない。
ってか、旅行の楽しさ

分からない。

彼の中で何かが起こったことは間違いありません。出会って10年以上経ちますが、

嬉しぃー!!とか
楽しいー!!とか、
オラ、わくわくするぞ!!!とか…

本人は感じているらしいですが、

表情に全く出てません!



そんな、ちと不憫な我が夫がどんな顔してナチュラムを知り、諸先輩方のブログを徘徊していたのか想像すら出来ません。



そんなパパさんが考えに考え抜いて買ったテントがこちら


ロゴスの2ルームテント。












ナチュラムの特価品でした。














なぜ、コールマンやスノピではなくロゴスなんでしょうか?しかし、当時はコールマンは見たことあった位でスノピや、ましてや小川なんて知りませんでした。




というか、2ルームテントの存在すら知らなかったですm(__)m


しかし、ロゴスを選ぶあたりhamaro家の変り者で偏屈ぶりが伺えます(笑)
ただ、物を買う時、執念を感じるまでのリサーチをして妄想を膨らますhamaroではあり得ない買い物です。






私なら初めから




小川に逝ってます( ̄+ー ̄)





この頃は雨でパニくり、2ルームを友達と3人で一気に立てたらポールがへし折れてガムテープで無駄な抵抗をしてるのを見兼ねたオーナーさんのご好意でキャビンに泊まらせて頂いたのも、今となっては良い思い出です。











そういえば、あの日は台風で誰もいませんでした。












そうそう!タープの立て方も分からず友達にポールを持たせたまま両手を限界まで伸びさせ、悲鳴を無視しながらロープとペグを打ってたのは今や伝説です。







そんなこんなで始まったキャンプライフでしたが、やはりテントにイライラMAXでした。

ポールが重い!
その重いポールを幕に引っかかりながら通さなきゃならない!!
しかも、通してる最中に連結部が外れるんだよ!!!(*`△´*)

中々、慣れず設営は1時間はかかって、その間は子供達は放置プレイです(ーー;)
で、この写真のキャンプの時でした。

すっごい強風でテントを立ち上げたら横風をもろにくらいテントが…





二つ折りにぃいぃー!!!
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3








飛ばされました。



…キレました。














次のテントは簡単設営が絶対条件であります( ̄^ ̄)ゞ









で、買ったのがこちら。



(流行りの!?)ケシュアです。




パパさんがオサレな外見にやられました。
私が、簡単設営にやられました。



因みに、設営の様子がこちら。
この頃、バックミュージックはつねに頭でリフレインです。

http://youtu.be/UNyYbIIcric


最初は好調な滑り出しでした。
オサレで、珍しく、簡単設営!!

周りの目は我が家に釘付けです。

視線が気持ちいいっ

しかし、悪夢は再来します。

夏に栃木の川沿いのキャンプ場へ行きました。その夜は無風、川の流れがゆっくりだからか…



暑っ!!蒸し暑っ!!!!




おフランスには、湿気はないのでしょうか?(ケシュアはフランス産)
開口部が出入り口しかないため、暑いと寝室に全ての熱気が溜まってしまいました。
しかも、出入り口にメッシュの幕もありません。


その夜は簡単タープのなかでイス寝して乗り切りました_| ̄|○


おそらく、おフランスという国は湿気がなく虫もいないんだろうと思われます



滑り出しは好調でハイテンションだったものの、こうなるとあの熱帯夜がトラウマになりキャンプ場選びも限られ…というか


行くこと自体が億劫になってしまいました。


設営はあんなに簡単なのに、なるたる副作用!!!hamaro夫婦のキャンプ欲を減退させるとは恐るべし兵器です。


そうしているうちに年が明け、今年の春になるとウズウズしてきて、いつもは行かない遠くの街のアウトドアショップへ行きました。















やっと会えたね








テントなんて買いに来たわけじゃないよ!!!
マジかよ!!!
((((;゚Д゚)))))))


パパさんは、血走る目と真っ青な顔で店員さんの説明を聞くhamaroを見ます。
しかし、その時すでにhamaroは教祖様に遣える信者になっていました。




教祖様はこう仰いました。









このテントを買えば全てがうまくいくだろう。









ありがたい御言葉です。

ついに、この時がきました。






小川教へ御布施をする時が。





パパさんが固まっています。
もう、私達には輝く未来しかないのに何を怖がることがあるのでしょう?



新しい未来が怖いのでしょうか?

それとも…


10万オーバーの御布施がこわいのでしょうか!??




これだからノミの心臓はダメなのです。
数日前に洗濯機を買ったのが何だというんでしょうか?
庭の塀をぐるっと一周注文したのが何だというんでしょうか?




hamaroは無敵なのです!!






ちょうどこの時、転職をして退職金を手にする事が決まっていたhamaroは怖いものなど何もありませんでした。


アメックスカードは限度額がないらしいです。



こうしてめでたく我が家は小川教に入信しました。





もう、小川では…



ポールが重くありません!

幕をポールの上から掛けるので、幕のあの細っこい筒状の所にイライラしながらポールを通す必要がありません!!

窓もたくさんあり、ライナーシートで爽やかな風がテントを駆け抜け蒸し暑さとは無縁です!!!

ちゃんと出入り口にはメッシュの幕もあります!!!!

ポールを立ててから幕を掛けるので、決して横風をくらい二つ折れになったり設営者を飛ばすことは、ありません!!!





楽しいときも苦しいときも共に乗り越えていくと誓います!!!
\(T▽T)/





小川デビューしてから行ったキャンプ場

ウエストリバーオートキャンプ場
大芦川F&Cフィールドビレッジ
フレンドパーク武川
道志渓谷キャンプ場(あえて簡単タープだけで宿泊に挑戦)


これからの予定(年内)〜
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

大野路ファミリーキャンプ場
鳥羽オートキャンプ場
ただいま、11月の連休のキャンプ場を物色ちう♥

これからのキャンプレポを頑張っていきたいと思います。
良かったらまた覗いて頂ければうれしいです(*^◯^*)
最後まで読んで頂きありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5EX

  
  • LINEで送る


Posted by hamaro at 10:50Comments(4)その他