2014年04月21日
任務完了
一昨日からグルキャンに初参加させていただくも…
夜を見事に寝過ごし_| ̄|○lll
緊張とノミのハートで中々、皆さんと絡めず_| ̄|○lll
ペースがまるで掴めず_| ̄|○lll
あっと言う間に時間が過ぎて
二日目夕方!!
もう撤収!!
( ̄◇ ̄;)
もうだめだと思っていたら最後の最後で、絡まり付かせていただきました!!
(T ▽ T)
そこで出会ったのが
ワイルドMAX!!直火で焚き火をしていたトロピカル・ゴリラさんの

ワイルドロマンス棒
(勝手に命名)
なんと!手元の赤い所をぐるぐる回すと先も回りますΣ(・□・;)

そして、そのお味は
美味しゅうございます
!(◎_◎;)
ビビビビビビビビビィー!!!
久々に感じました、この感じ(笑)
あのイス以来です。
その場にいた皆さんにGETを誓い
パパさんに呆れられるも
女性陣の決意は固く
キャンプ場より直行!!

ワイルドなお店で
発見!!!

無事GETして

じっくり堪能

私たち

幸せになります!!!
トロピカル隊長任務完了致しました!!
( ̄∀ ̄)ゞ
ぱぱボーダーさんはじめ、グルキャンで出会った皆様お世話になりました。
ありがとうございました♪( ´▽`)
4/19〜20お花見グルキャンレポ
きっと早くて5月末です(;´Д`A
夜を見事に寝過ごし_| ̄|○lll
緊張とノミのハートで中々、皆さんと絡めず_| ̄|○lll
ペースがまるで掴めず_| ̄|○lll
あっと言う間に時間が過ぎて
二日目夕方!!
もう撤収!!
( ̄◇ ̄;)
もうだめだと思っていたら最後の最後で、絡まり付かせていただきました!!
(T ▽ T)
そこで出会ったのが
ワイルドMAX!!直火で焚き火をしていたトロピカル・ゴリラさんの

ワイルドロマンス棒
(勝手に命名)
なんと!手元の赤い所をぐるぐる回すと先も回りますΣ(・□・;)

そして、そのお味は
美味しゅうございます
!(◎_◎;)
ビビビビビビビビビィー!!!
久々に感じました、この感じ(笑)
あのイス以来です。
その場にいた皆さんにGETを誓い
パパさんに呆れられるも
女性陣の決意は固く
キャンプ場より直行!!

ワイルドなお店で
発見!!!

無事GETして

じっくり堪能

私たち

幸せになります!!!
トロピカル隊長任務完了致しました!!
( ̄∀ ̄)ゞ
ぱぱボーダーさんはじめ、グルキャンで出会った皆様お世話になりました。
ありがとうございました♪( ´▽`)
4/19〜20お花見グルキャンレポ
きっと早くて5月末です(;´Д`A
2014年04月18日
成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場【施設紹介編】
こんにちは。
12時間前に現実逃避して物欲爆発記事を書いたバチがあったのか、渋滞で3時間かけてまだ3kmしか進めていないhamaroです
_| ̄|○lll
しかし、これぞGW!!
人並みに祝日に休める幸せを噛み締める事ができる絶好の機会です。
今夜用のお菓子も既に食べ尽くしてしまったので、現実に向き合い頑張ってブログを作ります!
…作れるころにキャンプ場に着ければいいな
(T ^ T)
なんて書いて…じつは既に1週間経過しております。記憶がそろそろあやふやになって参りました。
頑張ります(´Д` )
今回ご紹介するのは千葉県の成田ゆめ牧場です(^^)牧場の駐車場を挟んでキャンプ場があります。

そして何よりこの時期ここに行く醍醐味とは
お花見キャンプ!!

夜には満開の桜がライトアップされます。
(≧∇≦)
そして、ちょうど満開ドンピシャだったお花見キャンプ!!
さて、ご紹介していきましょう(^o^)
看板通りに走って到着!

車が繋がっているのは、牧場の駐車場入り口です。キャンプ場へは、入り口のすぐ手前の道を左へ入っていきます。
着きました!!キャンプ場入り口です。

ちょうど満開です\(^o^)/
このまま道なりに行くと

右の建物が管理棟、左が受付用の駐車場です。
管理棟

受付は左側のオープンカウンターでしました。

この時、一緒に牧場の入場券を買います。キャンプ場利用者価格で買うことができます。

チェックアウトするまでの二日間の値段で何度でも入退場できます
管理棟の中は




オリジナルTシャツ
可愛くて、ちょっと買いそうでした


こんな工作な商品まで。雨が振ってしまってテントに籠る時は良さそうです。

子供達の遊び道具も結構あります。

この横にはカウンターがあり、くつろぐこともできます。キャンプの本も置いてありました(^ ^)

では、ゆめ牧場のサイトをご紹介。

受付で電源サイト以外だったら、どこでもどうぞ〜と言われました。

では各サイトを探検していきましょう。
思い出しながらさらっといきま〜す(笑)

まず管理棟の前の道から、さっき車で入ってきたメイン通りにでます。
通りを越えて、Aサイト。電源サイトですね。

区画の広さはこんな感じ

奥へ進み左手を見たところ

そのまま道なりに進み

坂が出てきて

下ると

Eサイト

プライベート感があっていいですね。
坂の途中の左手に階段がありまして

登ってまたEサイトを見てみるとこんな感じ

登るとトイレと炊事場がありました


が…
ありゃありゃ

今は使えないようです。
炊事場を抜けるとDサイト

奥が深いです

振り返りメイン通りに向かいます

またまた区画サイトのAサイトの登場です。地図でいうとちょうどAサイトの一番上にあたります。

で、メイン通りにでました!
キャンプ場入り口が見えます。

お向かいのサイトは

Fサイト

Fサイトは管理棟の裏側にも続いていて奥に深く広いです。Fサイトの奥から管理棟を見たところ

メイン通りを下って〜

左側Bサイト


右手はGサイト

たぶんGサイトが一番広いですね

メイン通りの桜も見えます

Cサイト〜

サイトはこんな感じでよかでしょうか
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
では施設編〜
管理棟裏にある
トイレ〜

女子トイレ

HOT便座でございます( ̄▽ ̄)

♿︎トイレ〜


で、男子トイレですが!!
これまた人が多いんですよ!!
使えないトイレもあったからか入るスキがない。
おまけに

ドア手前開き!!_| ̄|○
向こう側へ回り込まなきゃ入れないじゃんか!!(T□T)
なんて難易度が高いんだ!!
これは久々に大仕事の予感。
とりあえず、後でリベンジを誓います。
トイレの裏にはシャワー

中も綺麗でした!




シャワー棟の隣には貸切サウナ

残念ながら中はみれませんでした。
中にはシャワーもあるみたいです。
大人のグループならアリですね!
そして管理棟前の炊事場〜

お湯は出ないけどいつも綺麗でした

炊事場の横には

屋根付きスペース。雨の時は助かります
因みに自販機お値段チェック

まぁ、ほとんど利用したことないんですがね。
さて、施設紹介編もやっと終わりですかね…
え!?何か忘れてないかって??
あぁ、あれですね、あれ。
はいはい、ありますよ、一応。
では、どうぞ



個室撮れず!!
完敗です!!!
早朝5時、いち姫を見張りに立たせて激写するもこれが限界(T_T)
リベンジです。
必ずしやリベンジいたします。
そんなこんなで、本日は溜まったブログ作成に一日を費やす所存です(>人<;)
お年頃でしょうか?
すでに記憶が霞がかっておりますので間違ってるところがありましたら、コメント欄でツッコミよろしくお願いします。
12時間前に現実逃避して物欲爆発記事を書いたバチがあったのか、渋滞で3時間かけてまだ3kmしか進めていないhamaroです
_| ̄|○lll
しかし、これぞGW!!
人並みに祝日に休める幸せを噛み締める事ができる絶好の機会です。
今夜用のお菓子も既に食べ尽くしてしまったので、現実に向き合い頑張ってブログを作ります!
…作れるころにキャンプ場に着ければいいな
(T ^ T)
なんて書いて…じつは既に1週間経過しております。記憶がそろそろあやふやになって参りました。
頑張ります(´Д` )
今回ご紹介するのは千葉県の成田ゆめ牧場です(^^)牧場の駐車場を挟んでキャンプ場があります。

そして何よりこの時期ここに行く醍醐味とは
お花見キャンプ!!

夜には満開の桜がライトアップされます。
(≧∇≦)
そして、ちょうど満開ドンピシャだったお花見キャンプ!!
さて、ご紹介していきましょう(^o^)
看板通りに走って到着!

車が繋がっているのは、牧場の駐車場入り口です。キャンプ場へは、入り口のすぐ手前の道を左へ入っていきます。
着きました!!キャンプ場入り口です。

ちょうど満開です\(^o^)/
このまま道なりに行くと

右の建物が管理棟、左が受付用の駐車場です。
管理棟

受付は左側のオープンカウンターでしました。

この時、一緒に牧場の入場券を買います。キャンプ場利用者価格で買うことができます。

チェックアウトするまでの二日間の値段で何度でも入退場できます
管理棟の中は




オリジナルTシャツ
可愛くて、ちょっと買いそうでした


こんな工作な商品まで。雨が振ってしまってテントに籠る時は良さそうです。

子供達の遊び道具も結構あります。

この横にはカウンターがあり、くつろぐこともできます。キャンプの本も置いてありました(^ ^)

では、ゆめ牧場のサイトをご紹介。

受付で電源サイト以外だったら、どこでもどうぞ〜と言われました。

では各サイトを探検していきましょう。
思い出しながらさらっといきま〜す(笑)

まず管理棟の前の道から、さっき車で入ってきたメイン通りにでます。
通りを越えて、Aサイト。電源サイトですね。

区画の広さはこんな感じ

奥へ進み左手を見たところ

そのまま道なりに進み

坂が出てきて

下ると

Eサイト

プライベート感があっていいですね。
坂の途中の左手に階段がありまして

登ってまたEサイトを見てみるとこんな感じ

登るとトイレと炊事場がありました


が…
ありゃありゃ

今は使えないようです。
炊事場を抜けるとDサイト

奥が深いです

振り返りメイン通りに向かいます

またまた区画サイトのAサイトの登場です。地図でいうとちょうどAサイトの一番上にあたります。

で、メイン通りにでました!
キャンプ場入り口が見えます。

お向かいのサイトは

Fサイト

Fサイトは管理棟の裏側にも続いていて奥に深く広いです。Fサイトの奥から管理棟を見たところ

メイン通りを下って〜

左側Bサイト


右手はGサイト

たぶんGサイトが一番広いですね

メイン通りの桜も見えます

Cサイト〜

サイトはこんな感じでよかでしょうか
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
では施設編〜
管理棟裏にある
トイレ〜

女子トイレ

HOT便座でございます( ̄▽ ̄)

♿︎トイレ〜


で、男子トイレですが!!
これまた人が多いんですよ!!
使えないトイレもあったからか入るスキがない。
おまけに

ドア手前開き!!_| ̄|○
向こう側へ回り込まなきゃ入れないじゃんか!!(T□T)
なんて難易度が高いんだ!!
これは久々に大仕事の予感。
とりあえず、後でリベンジを誓います。
トイレの裏にはシャワー

中も綺麗でした!




シャワー棟の隣には貸切サウナ

残念ながら中はみれませんでした。
中にはシャワーもあるみたいです。
大人のグループならアリですね!
そして管理棟前の炊事場〜

お湯は出ないけどいつも綺麗でした

炊事場の横には

屋根付きスペース。雨の時は助かります
因みに自販機お値段チェック

まぁ、ほとんど利用したことないんですがね。
さて、施設紹介編もやっと終わりですかね…
え!?何か忘れてないかって??
あぁ、あれですね、あれ。
はいはい、ありますよ、一応。
では、どうぞ



個室撮れず!!
完敗です!!!
早朝5時、いち姫を見張りに立たせて激写するもこれが限界(T_T)
リベンジです。
必ずしやリベンジいたします。
そんなこんなで、本日は溜まったブログ作成に一日を費やす所存です(>人<;)
お年頃でしょうか?
すでに記憶が霞がかっておりますので間違ってるところがありましたら、コメント欄でツッコミよろしくお願いします。
2014年04月15日
江東区立若洲公園キャンプ場【後編】
※今回のブログは超長編になります。
キャンプにブログが全く追いついておらず、下手したら2ヶ所分のキャンプ記事が溜まってしまいそうなので無理矢理後編に残り全部詰め込みます!
読まれる際には御注意下さい(笑)

すっかり夜になりゲートブリッジのライトアップが綺麗になるころ…
我が家のサイトでは

ランタンも灯り

テントの中では

夕飯の支度を開始します。
ピーラーを忘れたので地道に100均の果物ナイフで皮を剥きます。
(ーー;)
今まで、家の包丁をアルミホイルで包んで持ってきていましたが…なんせかさばるし、やっぱりケース付きが良くて結局家にあった果物ナイフで出撃したんですが、結構使えるもんですね(笑)
いつかはナイフ一本で何でも作れるワイルドキャンパーになりたいもんです(´Д` )
お次は、今回時間がなかったのでコストコで調達したこれ。

いつもは手作りですが、加熱しておらずコストコの名物鶏肉さくらどりを使用しているのに惹かれて購入。

中々良さげです(= ̄ ρ ̄=)
隣にはタレに漬け込んだ牛肉を焼き焼き♫
焼肉のタレも初めは持ってきていましたが、食べてるうちに冷えっ冷えになっちゃって、肉の脂は白く浮いてくるわで美味しさ半減しちゃうんですよねぇ。
(~_~;)
なので、最近はもっぱら前日からジップロックでタレに漬け込んで持ってきます。アツアツだし、子供もタレこぼす心配ないし安心ですよー!(^。^)
この頃になると風が冷たく感じるので…

秘密兵器を投入です
今日のメニューのもう一つは

いも煮汁
冷える体に沁みる…(つД`)ノ
因みにこのキャンプ場

薪や松ぼっくり拾い放題で着火剤不要!
何も言わないのに姫たちが拾い集めた薪が山の様に(笑)
近所の土手を散歩しても帰りには両手に棒を抱えている姫達…
キャンプをすると娘でも、もれなくワイルド仕様に仕上がります(笑)
そんなこんなんで美味しく夕飯を食べていると、放送が…

『火気の使用は夜8時までになっております。速やかに消火して下さい』
え!?
( ゚д゚)
火気って、焚き火も火気だよね!?
焚き火って、めっちゃ“火の気”だよね!?
というか、
火そのものだよね( ̄◇ ̄;)
管理人さんがチェックしに来たわけではないですが、消火せよとの事なので素直に消火します(; ̄ェ ̄)
ちゃんと見直したら

ちゃんと書いてあったわ(; ̄ェ ̄)
焼き鳥終わってて良かった…
残念ながらロマンは断念です。
まぁ、風も強くて寒いし中に籠ってぬくぬくフジカタイムも悪くありません。
せめてもテーブルにささやかな火気を(笑)

気を取り直して
ジェンガで勝負!!

あっ!
あぁっ!!

単純なゲームほど盛り上がりますよね。
(*^^*)我が家はUNOとジェンガは必ず持って行きます(笑)因みにUNOはプラスチック製のUNO H2Oです。オススメですよ!
この日は温度計を忘れて幕内の温度分からず(~_~;)20度はあったと思います。
ホッカイロを背中に仕込んだのもあって夜は熟睡できました(^-^)
明けて
おはよー!
今日も

風が強いみたいです(^^;;
朝食は

フジカちゃんでパンを焼いて
目玉焼をはさんで出来上がり

見た目はともかく味は美味しかったです。
…ベーコンはさむの忘れたけど( ̄ー ̄)
さて!
満腹になったので出掛けましょう!!
じゃーん!!

レンタル自転車でサイクリングです!!
因みに利用料金は

ここでも
良心価格
ヽ(;▽;)ノ
とりあえず1時間料金を払い、帰ってきた時間がオーバーしていたら追金を払います。二人乗りや幼児椅子付き自転車もありましたよ!!子供達にはヘルメットも貸してくれました(^.^)
では出発〜

サイクリングコースは一周約6kmもあるらしく

眺めも最高で期待大です!!

見上げると

すぐ近くを羽田空港から飛び立った飛行機が飛んでいきます(^o^)
海は綺麗だし

木のトンネルあったり

眺めが変わって楽しいです(*^^*)
走っていくとちょうど疲れたころに(笑)

トイレと
目の前が海のブランコ!!!

hamaroは乗ってすぐ酔ってしまい断念
_| ̄|○lll
かわりに

そっ!!

りゃあぁあぁー!!
…楽しそうです。(・・;)
そしてその後なぜか

回転ブーム到来
hamaroもウズウズっとしましたが、芝生だらけになっている姫達を見て躊躇していたら
まさかの

!!!


これは、まさかパパさん
育メン路線へキャラ変更でしょうか!?
そういえば、最近ブログの更新はまだかまだかと聞いておきながら、いざ読むと『酷い扱いだ!』などと、まるでhamaroが作話でもしているかのような言い掛かりです。
まぁ、しかし
顔が笑ってるから本当は嬉しいんでしょう
だいたい本当の事を書いているのに酷い扱いとはこっちの台詞です。
キャラ変更は却下です
( ̄+ー ̄)
このサイクリングロードの楽しさはまだありますよ。
なんと

対岸にディズニーランドが見えます!!
そーいえばどこかで花火が見えるって読んだ気がしますが、ゲートブリッジへの道路を越えてサイクリングロードという位置関係なのでキャンプ場からは無理そうです。夜、ライトアップを見るついでに数分お散歩すれば花火は見えると思いますよ(^-^)
夢の国を見つつ、所々に写真撮影スポットがあって

久々に夫婦で写真撮影

因みにこのオブジェの題名は

我が家には関係ないかな♥️
こうやって所々休みながら楽しく6kmを走れました(^-^)
ぐるっとまわってきて再びゲートブリッジ前へ

もう、この時点で1時間オーバー(笑)
楽しみすぎです。

……。

もう延長だと開き直り

釣り場へ寄り道(笑)

釣りする方って多いんですね〜

去年ウエストリバーキャンプ場で釣り体験させて娘達は好きみたいですがhamaroは飲んじゃった針を外すのが下手で可哀想で指が血だらけになった上に魚ちゃんが手の中で絶命しちゃったのが忘れられず…職業柄これ以上、生き死には勘弁なのでhamaro家は釣りには手を出さないでしょう(ー ー;)
しかし、
釣りたてのイカにかぶりつきたいという願望があります。いつかテレビでさかなクンがやっていたのが羨ましかったんです(笑)
記念撮影の為だけに釣り場に入った我が家は明らかに浮いていました(笑)
でも


スカイツリー見えるの分かりますか?
右側の森がキャンプ場です。
さて、まだこれからも予定は詰まっているのでそろそろ戻って今度は

変形自転車にチャレンジ!!
さすがに自転車のハシゴは30代の肉体にはキツく思わずエネルギーチャージです
囧rz
受付です。

一人20分300円です。

たくさんあります(^^)
どれどれ〜

なかなか楽しそうです。
…と、どこからか視線を感じ…
うっ!!!

い、いや、結構です( ̄◇ ̄;)
ここの主でしょうか!?(笑)
只者ではない笑顔に恐怖すら感じます。
しかし姫達は大はしゃぎ!
そういえば、変形自転車は初体験です

hamaroは疲労困憊なため、ベンチから手を振ります。見掛けによらず、本当に虚弱体質なんです。悩みもなさそうと言われますが本当は繊細なんです。デリケートなんで、お会いした際には姫扱いしていただけると嬉しいですww
え!?何か??(爆)
やはり育メンを目指しているのか、ここでもパパさんが頑張ります。

家族サービスに力が入ってます

え!?それに乗るかい!?(笑)
あっ!!

主に乗ってる!!!
(◎_◎;)
ひとしきり遊んだのでサイトに帰ってお昼にします

スパゲティに今朝入れ忘れたベーコンを乗せてみます(⌒-⌒; )
さてさて!!
今日は帰る日だけど、まだ予定がありますよ!!
覚えていますか?
そう

展望台リベンジです!!
( ̄^ ̄)ゞ
階段とエレベーターがあります

あ!因みに展望台は無料です〜(≧∇≦)
もちろん階段でいきます!!o(`ω´ )o

登っていくと見えたのは

キャンプ場全景!!
我が家のテントも見えますね〜
外へ出ると、5分待たずに

羽田に着陸する飛行機が近くを飛んで行きます!写真だと小さいんですが、実際は結構な迫力でしたよ(*^o^*)
歩道からの眺め

橋の下を船が行き交います
飛行機とゲートブリッジ!カッコイイですね〜

やはり、かなり強風!
そして、かなり歩く!(-。-;
だけど、結構な人が見に来ていました。
やっと近くまで(;´Д`A

強風と上り坂でかなり体力消耗します
m(__)m
この日は本当に天気が良くて遠くまで綺麗に見えました。

もしかして、海ほたる!?

もしかして、房総半島??
キャンプ場の方

本当に景色が綺麗なだけに、ここから夜景が見れないのは残念です。車で走るしかないですねぇ〜(´Д` )
こうしてキャンプDE観光を今回も楽しんだ後は…
ちょっと気になっていた管理棟横の売店へ行ってみます。

これはレポしたいところでしたが

売店のお姉さんの視線がアツク

撮れたのアイスの写真だけ_| ̄|○
そんな自分に凹みつつ
売店前の車の売店(笑)

メニューはこんなん

育ち盛りの姫達に


補食を与えてから、ついにこの若洲からの撤収作業を始めます。そんなこんなで結局、撤収を始めたのは夕方(^◇^;)
やはり楽しみすぎです(笑)
一泊二日なのに、濃厚だったので寂しさがこみ上げます。
そして、帰るときには真っ暗(笑)
せっかくだからゲートブリッジを渡って

さらば!!
若洲キャンプ場!!
楽しかったから帰りたくないね〜と車中で話をしていたら
…。

帰りもまた渋滞かい!!!
近くて遠いキャンプ場(笑)
いつか必ずまた来ます。
おしまい。
キャンプにブログが全く追いついておらず、下手したら2ヶ所分のキャンプ記事が溜まってしまいそうなので無理矢理後編に残り全部詰め込みます!
読まれる際には御注意下さい(笑)

すっかり夜になりゲートブリッジのライトアップが綺麗になるころ…
我が家のサイトでは

ランタンも灯り

テントの中では

夕飯の支度を開始します。
ピーラーを忘れたので地道に100均の果物ナイフで皮を剥きます。
(ーー;)
今まで、家の包丁をアルミホイルで包んで持ってきていましたが…なんせかさばるし、やっぱりケース付きが良くて結局家にあった果物ナイフで出撃したんですが、結構使えるもんですね(笑)
いつかはナイフ一本で何でも作れるワイルドキャンパーになりたいもんです(´Д` )
お次は、今回時間がなかったのでコストコで調達したこれ。

いつもは手作りですが、加熱しておらずコストコの名物鶏肉さくらどりを使用しているのに惹かれて購入。

中々良さげです(= ̄ ρ ̄=)
隣にはタレに漬け込んだ牛肉を焼き焼き♫
焼肉のタレも初めは持ってきていましたが、食べてるうちに冷えっ冷えになっちゃって、肉の脂は白く浮いてくるわで美味しさ半減しちゃうんですよねぇ。
(~_~;)
なので、最近はもっぱら前日からジップロックでタレに漬け込んで持ってきます。アツアツだし、子供もタレこぼす心配ないし安心ですよー!(^。^)
この頃になると風が冷たく感じるので…

秘密兵器を投入です
今日のメニューのもう一つは

いも煮汁
冷える体に沁みる…(つД`)ノ
因みにこのキャンプ場

薪や松ぼっくり拾い放題で着火剤不要!
何も言わないのに姫たちが拾い集めた薪が山の様に(笑)
近所の土手を散歩しても帰りには両手に棒を抱えている姫達…
キャンプをすると娘でも、もれなくワイルド仕様に仕上がります(笑)
そんなこんなんで美味しく夕飯を食べていると、放送が…

『火気の使用は夜8時までになっております。速やかに消火して下さい』
え!?
( ゚д゚)
火気って、焚き火も火気だよね!?
焚き火って、めっちゃ“火の気”だよね!?
というか、
火そのものだよね( ̄◇ ̄;)
管理人さんがチェックしに来たわけではないですが、消火せよとの事なので素直に消火します(; ̄ェ ̄)
ちゃんと見直したら

ちゃんと書いてあったわ(; ̄ェ ̄)
焼き鳥終わってて良かった…
残念ながらロマンは断念です。
まぁ、風も強くて寒いし中に籠ってぬくぬくフジカタイムも悪くありません。
せめてもテーブルにささやかな火気を(笑)

気を取り直して
ジェンガで勝負!!

あっ!
あぁっ!!

単純なゲームほど盛り上がりますよね。
(*^^*)我が家はUNOとジェンガは必ず持って行きます(笑)因みにUNOはプラスチック製のUNO H2Oです。オススメですよ!
この日は温度計を忘れて幕内の温度分からず(~_~;)20度はあったと思います。
ホッカイロを背中に仕込んだのもあって夜は熟睡できました(^-^)
明けて
おはよー!
今日も

風が強いみたいです(^^;;
朝食は

フジカちゃんでパンを焼いて
目玉焼をはさんで出来上がり

見た目はともかく味は美味しかったです。
…ベーコンはさむの忘れたけど( ̄ー ̄)
さて!
満腹になったので出掛けましょう!!
じゃーん!!

レンタル自転車でサイクリングです!!
因みに利用料金は

ここでも
良心価格
ヽ(;▽;)ノ
とりあえず1時間料金を払い、帰ってきた時間がオーバーしていたら追金を払います。二人乗りや幼児椅子付き自転車もありましたよ!!子供達にはヘルメットも貸してくれました(^.^)
では出発〜

サイクリングコースは一周約6kmもあるらしく

眺めも最高で期待大です!!

見上げると

すぐ近くを羽田空港から飛び立った飛行機が飛んでいきます(^o^)
海は綺麗だし

木のトンネルあったり

眺めが変わって楽しいです(*^^*)
走っていくとちょうど疲れたころに(笑)

トイレと
目の前が海のブランコ!!!

hamaroは乗ってすぐ酔ってしまい断念
_| ̄|○lll
かわりに

そっ!!

りゃあぁあぁー!!
…楽しそうです。(・・;)
そしてその後なぜか

回転ブーム到来
hamaroもウズウズっとしましたが、芝生だらけになっている姫達を見て躊躇していたら
まさかの

!!!


これは、まさかパパさん
育メン路線へキャラ変更でしょうか!?
そういえば、最近ブログの更新はまだかまだかと聞いておきながら、いざ読むと『酷い扱いだ!』などと、まるでhamaroが作話でもしているかのような言い掛かりです。
まぁ、しかし
顔が笑ってるから本当は嬉しいんでしょう
だいたい本当の事を書いているのに酷い扱いとはこっちの台詞です。
キャラ変更は却下です
( ̄+ー ̄)
このサイクリングロードの楽しさはまだありますよ。
なんと

対岸にディズニーランドが見えます!!
そーいえばどこかで花火が見えるって読んだ気がしますが、ゲートブリッジへの道路を越えてサイクリングロードという位置関係なのでキャンプ場からは無理そうです。夜、ライトアップを見るついでに数分お散歩すれば花火は見えると思いますよ(^-^)
夢の国を見つつ、所々に写真撮影スポットがあって

久々に夫婦で写真撮影

因みにこのオブジェの題名は

我が家には関係ないかな♥️
こうやって所々休みながら楽しく6kmを走れました(^-^)
ぐるっとまわってきて再びゲートブリッジ前へ

もう、この時点で1時間オーバー(笑)
楽しみすぎです。

……。

もう延長だと開き直り

釣り場へ寄り道(笑)

釣りする方って多いんですね〜

去年ウエストリバーキャンプ場で釣り体験させて娘達は好きみたいですがhamaroは飲んじゃった針を外すのが下手で可哀想で指が血だらけになった上に魚ちゃんが手の中で絶命しちゃったのが忘れられず…職業柄これ以上、生き死には勘弁なのでhamaro家は釣りには手を出さないでしょう(ー ー;)
しかし、
釣りたてのイカにかぶりつきたいという願望があります。いつかテレビでさかなクンがやっていたのが羨ましかったんです(笑)
記念撮影の為だけに釣り場に入った我が家は明らかに浮いていました(笑)
でも


スカイツリー見えるの分かりますか?
右側の森がキャンプ場です。
さて、まだこれからも予定は詰まっているのでそろそろ戻って今度は

変形自転車にチャレンジ!!
さすがに自転車のハシゴは30代の肉体にはキツく思わずエネルギーチャージです
囧rz
受付です。

一人20分300円です。

たくさんあります(^^)
どれどれ〜

なかなか楽しそうです。
…と、どこからか視線を感じ…
うっ!!!

い、いや、結構です( ̄◇ ̄;)
ここの主でしょうか!?(笑)
只者ではない笑顔に恐怖すら感じます。
しかし姫達は大はしゃぎ!
そういえば、変形自転車は初体験です

hamaroは疲労困憊なため、ベンチから手を振ります。見掛けによらず、本当に虚弱体質なんです。悩みもなさそうと言われますが本当は繊細なんです。デリケートなんで、お会いした際には姫扱いしていただけると嬉しいですww
え!?何か??(爆)
やはり育メンを目指しているのか、ここでもパパさんが頑張ります。

家族サービスに力が入ってます

え!?それに乗るかい!?(笑)
あっ!!

主に乗ってる!!!
(◎_◎;)
ひとしきり遊んだのでサイトに帰ってお昼にします

スパゲティに今朝入れ忘れたベーコンを乗せてみます(⌒-⌒; )
さてさて!!
今日は帰る日だけど、まだ予定がありますよ!!
覚えていますか?
そう

展望台リベンジです!!
( ̄^ ̄)ゞ
階段とエレベーターがあります

あ!因みに展望台は無料です〜(≧∇≦)
もちろん階段でいきます!!o(`ω´ )o

登っていくと見えたのは

キャンプ場全景!!
我が家のテントも見えますね〜
外へ出ると、5分待たずに

羽田に着陸する飛行機が近くを飛んで行きます!写真だと小さいんですが、実際は結構な迫力でしたよ(*^o^*)
歩道からの眺め

橋の下を船が行き交います
飛行機とゲートブリッジ!カッコイイですね〜

やはり、かなり強風!
そして、かなり歩く!(-。-;
だけど、結構な人が見に来ていました。
やっと近くまで(;´Д`A

強風と上り坂でかなり体力消耗します
m(__)m
この日は本当に天気が良くて遠くまで綺麗に見えました。

もしかして、海ほたる!?

もしかして、房総半島??
キャンプ場の方

本当に景色が綺麗なだけに、ここから夜景が見れないのは残念です。車で走るしかないですねぇ〜(´Д` )
こうしてキャンプDE観光を今回も楽しんだ後は…
ちょっと気になっていた管理棟横の売店へ行ってみます。

これはレポしたいところでしたが

売店のお姉さんの視線がアツク

撮れたのアイスの写真だけ_| ̄|○
そんな自分に凹みつつ
売店前の車の売店(笑)

メニューはこんなん

育ち盛りの姫達に


補食を与えてから、ついにこの若洲からの撤収作業を始めます。そんなこんなで結局、撤収を始めたのは夕方(^◇^;)
やはり楽しみすぎです(笑)
一泊二日なのに、濃厚だったので寂しさがこみ上げます。
そして、帰るときには真っ暗(笑)
せっかくだからゲートブリッジを渡って

さらば!!
若洲キャンプ場!!
楽しかったから帰りたくないね〜と車中で話をしていたら
…。

帰りもまた渋滞かい!!!
近くて遠いキャンプ場(笑)
いつか必ずまた来ます。
おしまい。
2014年04月02日
江東区立若洲公園キャンプ場【前編】
H26.3.21〜3.22

はい!
いよいよ参りましょう!!
期待の!?本編です(≧∇≦)
実は今回のキャンプ、本当は3/20の午後、半日休みを取って突撃する予定でしたが残念ながら天気は雨(T_T)
一日ずらして3/21からの一泊にしたんです。
キャンセル料がかからないのも魅力ですね(^。^)
そして当日…
滅多にテレビを見ない我が家ですが、天気予報を見ようとつけてみると…
首都高炎上!!!

!(◎□◎;)
火災現場は通行止めになっていると!!
これはイキナリの波乱の幕開けです
( ̄◇ ̄;)
これは大変です。東京の隅っこの我が家なら1時間ちょいで気軽に行けるキャンプ場
だったはずが、
到着時間予想不可能なサバイバルキャンプ場に早変わりです
((((;゚Д゚)))))))
とにかく早く出発しなければなりません!大急ぎで積込み、出発!!!

しかし、
時すでに遅し_| ̄|○

八王子インターすぐ先からすでに渋滞していましたm(__)m
国立インター手前ではメーターに出ないほどのノロノロ

ネットで調べたら…

渋滞で、そこらじゅう真っ赤
(T△T)
もう、こうなったら抜け道を行くしかありません。とにかく国立府中インターで下り、同じく大渋滞の甲州街道を回避し東八道路からキャンプ場を目指します。
結局、途中から首都高に乗りキャンプ場に着いたのは2時近くでした(~_~;)
でも無事に着いて良かった良かった。
しかし、
安心したのも束の間
物凄い強風!!!

こんな強風は鳥羽キャンプセンター以来です(笑)
しかし、髪が右へ左へ前や後ろへバタバタしながらも

リアカー初体験に興奮!!
姫達を乗せて練習します。
(※子供を乗せてはいけません。)
我が家の場合、二往復しました。

そして、
設営完了〜\(^o^)/

強風すぎてイスが倒れてしまうので畳んでチビイスに立てかけました(-。-;
完了したので、チョット一息

ポテチで(笑)
お疲れぇ〜(*^o^*)
コストコ産バリバリ油ギットギト、濃い塩味の確実に体に悪いポテチが設営で体力を消耗した体を癒してくれます(笑)
気分は最高!!
高カロリーどんとこい!です( ̄▽ ̄)
そして今回からのデビュー品は…
インド柄テーブルクロス

赤のチェックが映えます(^.^)
また、ぞうさんが可愛いのでお気に入りです。
しかしこうなってくると真っ黒いイスを何とかしなきゃいけなくなりますね〜。
うーん…
オサレサイト計画はエンドレス
(ーー;)
そしてもう一つが
控えめに
看板\(//∇//)\

本当は、とあるグルキャンでデビューだったハズがインフルエンザ家庭内感染でドタキャンm(__)m
まだチョット手を加える予定ですが、とりあえずデビューを果たしました(^^;;
あまりの強風に薪を両側に置きます
(>人<;)
…これで…
夢の
「もしかして、hamaroさんですか?」
と声を掛けて貰える確率上がりましたかね!?(笑)
しかし、看板出すのって結構
こっぱずかしいですね
ε-(´∀`; )
設営が完了したので、近くを探検しに出掛けます(^O^)
まずは、日が暮れる前に公園へ
公園は

この位置関係。
因みに海はキャンプ場より右手でゲートブリッジへの道路は地図の上側を走っています。
キャンプ場から公園までは歩いて5分程度でした。

いくつか遊具があります(^^)





ここでもいくつか

遊具工事中
遊具が増えるのか!?減るのか!??
次に行った時のお楽しみです(笑)
それより何より目を引くのは

風力発電
この風力発電、柵など一切なくて根元まで行けるんです!!∑(゚Д゚)

迫力満点!!((((;゚Д゚)))))))
この日は風が強かったせいか凄いスピードで回っていました。

真下へ行くと、真っ二つにぶった斬られるのではないかという恐怖感があります!
( ̄◇ ̄;)
しかし、hamaroは皆様にこの迫力をお伝えするべく家族が怖がるなか勇気を出して激写をしていたのですが…

……。
(−_−#)
何たることか!!
父たる威厳もなく、そそくさ撤収体制のパパさんがいるではないですか!!
喝!!!
父たる威厳を見せるのだ!!!
しかし
結果

超へっぴり腰
(; ̄ェ ̄)
そのまま

情けなく撤収…
(; ̄ェ ̄)
だめだこりゃ
_| ̄|○lll
「怖いものに男も女も関係ない!!」
とパパさんは弱々しく反撃していましたが全く説得力がありません。
皆さんも、肝試しに是非(笑)
そしてこの風力発電のすぐ横には

今の発電量などが分かる電光掲示板があります。体感できる科学の勉強にもなります(^-^)もう少し大きくなったら自由研究に使えるかも。
あと、描かれているキャラクターですが

ちゃんと解説もありました(*^^*)

可愛いので子供達も喰いつき満点でしたよ(笑)
ところで、弱々っぷりを娘達に見せてしまったパパさんですが、
汚名返上するために

あっちへ

こっちへ

そっちへ
ボール追いかけ走ります(笑)
……( ゚д゚)
走っているのなんて何年振りに見るんだろ…(爆)
我が家のポルコは今日も絶好調な様です。
遊具もあり、芝生が気持ちが良い公園ですが夏は日陰がないので長くは遊べませんね。公園の端には木蔭があります。
あと、やっぱりキャンプ場から離れているので子供だけで行かせるのはまだ無理だなぁ〜(-。-;
高学年になれば大丈夫ですかね。
しばらく遊んだら夕方になったので、今度は夕陽を見にゲートブリッジに向かいます!
サイクリングロードを歩いてキャンプ場の横を通り…

見えてきました!

白い建物が展望台とゲートブリッジに行けるエレベーターがあります
海に出ると…
ゲートブリッジ!!(≧∇≦)

そしてちょうど夕陽が

目の前には素晴らしい景色です

夕陽に照らされるゲートブリッジ

よぉ〜く見ると…

遠くに富士山が見えました!!!
ひとしきり感動した後でワクワクしながら展望台へ

しかし
もう閉館してました(T□T)

開いてるのは10〜17時みたいです。
なんだぁ〜!(´Д` )
ライトアップするのに登れないなんて残念ですね〜。
しかたなく諦めサイトに戻って夕飯の支度をすることに(T ^ T)
ユニセラロングに火をおこし

フジカちゃん点火

さて、楽しい夕食を始めましょう…
つづく!!

はい!
いよいよ参りましょう!!
期待の!?本編です(≧∇≦)
実は今回のキャンプ、本当は3/20の午後、半日休みを取って突撃する予定でしたが残念ながら天気は雨(T_T)
一日ずらして3/21からの一泊にしたんです。
キャンセル料がかからないのも魅力ですね(^。^)
そして当日…
滅多にテレビを見ない我が家ですが、天気予報を見ようとつけてみると…
首都高炎上!!!

!(◎□◎;)
火災現場は通行止めになっていると!!
これはイキナリの波乱の幕開けです
( ̄◇ ̄;)
これは大変です。東京の隅っこの我が家なら1時間ちょいで気軽に行けるキャンプ場
だったはずが、
到着時間予想不可能なサバイバルキャンプ場に早変わりです
((((;゚Д゚)))))))
とにかく早く出発しなければなりません!大急ぎで積込み、出発!!!

しかし、
時すでに遅し_| ̄|○

八王子インターすぐ先からすでに渋滞していましたm(__)m
国立インター手前ではメーターに出ないほどのノロノロ

ネットで調べたら…

渋滞で、そこらじゅう真っ赤
(T△T)
もう、こうなったら抜け道を行くしかありません。とにかく国立府中インターで下り、同じく大渋滞の甲州街道を回避し東八道路からキャンプ場を目指します。
結局、途中から首都高に乗りキャンプ場に着いたのは2時近くでした(~_~;)
でも無事に着いて良かった良かった。
しかし、
安心したのも束の間
物凄い強風!!!

こんな強風は鳥羽キャンプセンター以来です(笑)
しかし、髪が右へ左へ前や後ろへバタバタしながらも

リアカー初体験に興奮!!
姫達を乗せて練習します。
(※子供を乗せてはいけません。)
我が家の場合、二往復しました。

そして、
設営完了〜\(^o^)/

強風すぎてイスが倒れてしまうので畳んでチビイスに立てかけました(-。-;
完了したので、チョット一息

ポテチで(笑)
お疲れぇ〜(*^o^*)
コストコ産バリバリ油ギットギト、濃い塩味の確実に体に悪いポテチが設営で体力を消耗した体を癒してくれます(笑)
気分は最高!!
高カロリーどんとこい!です( ̄▽ ̄)
そして今回からのデビュー品は…
インド柄テーブルクロス

赤のチェックが映えます(^.^)
また、ぞうさんが可愛いのでお気に入りです。
しかしこうなってくると真っ黒いイスを何とかしなきゃいけなくなりますね〜。
うーん…
オサレサイト計画はエンドレス
(ーー;)
そしてもう一つが
控えめに
看板\(//∇//)\

本当は、とあるグルキャンでデビューだったハズがインフルエンザ家庭内感染でドタキャンm(__)m
まだチョット手を加える予定ですが、とりあえずデビューを果たしました(^^;;
あまりの強風に薪を両側に置きます
(>人<;)
…これで…
夢の
「もしかして、hamaroさんですか?」
と声を掛けて貰える確率上がりましたかね!?(笑)
しかし、看板出すのって結構
こっぱずかしいですね
ε-(´∀`; )
設営が完了したので、近くを探検しに出掛けます(^O^)
まずは、日が暮れる前に公園へ
公園は

この位置関係。
因みに海はキャンプ場より右手でゲートブリッジへの道路は地図の上側を走っています。
キャンプ場から公園までは歩いて5分程度でした。

いくつか遊具があります(^^)





ここでもいくつか

遊具工事中
遊具が増えるのか!?減るのか!??
次に行った時のお楽しみです(笑)
それより何より目を引くのは

風力発電
この風力発電、柵など一切なくて根元まで行けるんです!!∑(゚Д゚)

迫力満点!!((((;゚Д゚)))))))
この日は風が強かったせいか凄いスピードで回っていました。

真下へ行くと、真っ二つにぶった斬られるのではないかという恐怖感があります!
( ̄◇ ̄;)
しかし、hamaroは皆様にこの迫力をお伝えするべく家族が怖がるなか勇気を出して激写をしていたのですが…

……。
(−_−#)
何たることか!!
父たる威厳もなく、そそくさ撤収体制のパパさんがいるではないですか!!
喝!!!
父たる威厳を見せるのだ!!!
しかし
結果

超へっぴり腰
(; ̄ェ ̄)
そのまま

情けなく撤収…
(; ̄ェ ̄)
だめだこりゃ
_| ̄|○lll
「怖いものに男も女も関係ない!!」
とパパさんは弱々しく反撃していましたが全く説得力がありません。
皆さんも、肝試しに是非(笑)
そしてこの風力発電のすぐ横には

今の発電量などが分かる電光掲示板があります。体感できる科学の勉強にもなります(^-^)もう少し大きくなったら自由研究に使えるかも。
あと、描かれているキャラクターですが

ちゃんと解説もありました(*^^*)

可愛いので子供達も喰いつき満点でしたよ(笑)
ところで、弱々っぷりを娘達に見せてしまったパパさんですが、
汚名返上するために

あっちへ

こっちへ

そっちへ
ボール追いかけ走ります(笑)
……( ゚д゚)
走っているのなんて何年振りに見るんだろ…(爆)
我が家のポルコは今日も絶好調な様です。
遊具もあり、芝生が気持ちが良い公園ですが夏は日陰がないので長くは遊べませんね。公園の端には木蔭があります。
あと、やっぱりキャンプ場から離れているので子供だけで行かせるのはまだ無理だなぁ〜(-。-;
高学年になれば大丈夫ですかね。
しばらく遊んだら夕方になったので、今度は夕陽を見にゲートブリッジに向かいます!
サイクリングロードを歩いてキャンプ場の横を通り…

見えてきました!

白い建物が展望台とゲートブリッジに行けるエレベーターがあります
海に出ると…
ゲートブリッジ!!(≧∇≦)

そしてちょうど夕陽が

目の前には素晴らしい景色です

夕陽に照らされるゲートブリッジ

よぉ〜く見ると…

遠くに富士山が見えました!!!
ひとしきり感動した後でワクワクしながら展望台へ

しかし
もう閉館してました(T□T)

開いてるのは10〜17時みたいです。
なんだぁ〜!(´Д` )
ライトアップするのに登れないなんて残念ですね〜。
しかたなく諦めサイトに戻って夕飯の支度をすることに(T ^ T)
ユニセラロングに火をおこし

フジカちゃん点火

さて、楽しい夕食を始めましょう…
つづく!!