ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年03月31日

江東区立若洲公園キャンプ場【施設紹介編】

H26.3.21〜3.22




…お久しぶりでございます…



実は1月にウェルキャンプ西丹沢にソリ遊びをしにコテージ一泊したのにブログをアップしていなかったhamaroです…。




写真は撮りまくりました…もちろんあの激写も。でも、まぁ、テント張ってないし…いいか!?






すみません、チョット現実逃避したかっただけです。〆切に追われる漫画家のような気分になっただけです。






ちょっとシンデレラになってみたかっただけです。
(シンデレラシンドロームってやつです)






…これからは真面目にアップしますm(__)m





気を引き締めて!!





さて!!
今年最初のテント泊は

『若洲公園キャンプ場』

です。



実は去年の12月にスタッドレスタイヤなしでも行けるキャンプ場として行こうかとしていて行けなかったキャンプ場です。


しかしネットで検索しても、ブログを徘徊してもイマイチ詳しい情報がなかったんですよねー(・_・;


なので、出来るだけ詳しくお伝えできたらなぁ〜と思います(^。^)
ただ、本当に色々と楽しめたスポットですので本編も一緒に読んで頂いた方が本当の魅力がお伝えできると思います!


とりあえず、この施設紹介編ではキャンプ場に絞ってご紹介していきまーす(≧∇≦)





若洲公園キャンプ場と言えば、まず!!区立の公園なので、




サイト代がめちゃくちゃ安い




ということをお伝えしたいのです!!(≧∇≦)




チェックインはAM11時
翌日10時までの一泊二日なら…
大人 600円
小人 300円


ナント!!

家族4人で


1800円ポッキリ!!



なんということでしょう!!こんな激安キャンプ場が都内にあるなんて!!



因みに…


デイキャンプは11〜21時なんです。
珍しいですよね、夜9時までなんて。






で、ですね、






このデイキャンを組み合わせることができるんです。

要するに…


一泊二日の料金にデイキャンプの大人300円、小人150円を追加すれば…



一泊二日でも、
二日目のチェックアウトが夜9時になるんですー!!!
(≧∇≦)






今回hamaro家はこの方法をとり、一泊二日チェックアウト夜9時で

大人 900円 × 2
小人 450円 × 2



合計…2700円!!!



ひょえぇええぇぇえー!!!!
Σ( ̄◇ ̄ノ)ノ

アンビリバボー!!!
給料日二日前でもいけそうなお財布に優しいキャンプ場です。たぶん、今までで行ったキャンプ場でコスパはダントツ一位です
\( i ▽ i )/


あ、あと忘れちゃいけなかった!!
駐車場料金がかかります。一回500円です。だから、一泊二日でも一回も出なければ500円で済みますが、お風呂などで出てしまうと入るのにまた500円かかってしまうので注意が必要です。




因みに…問題もありまして…





そう、お風呂です。




実は、若洲公園…

シャワーすらないんです_| ̄|○


調べてみたら、車で15分程の所に銭湯があり車もあまり通らないので路駐でみんな入っているらしいです(ーー;)

そんなこともあって、今回は一泊二日での現地調査キャンプにしました(⌒-⌒; )



では、現地レポへ参りましょう!


駐車場に停めると正面が管理棟になります。ここで受付をしたら、いよいよキャンプ場に乗り込みます…





そう!!

リアカーで!!!



何を隠そう、オートサイトがないのです!!だから道具はリアカーに満載にして運びます。



まぁ、大した距離ではないし坂もありません。リアカーは管理棟横にあって貸してくれます(^_^)


今回の我が家のサイトは




キャンプ場の真ん中あたりです。
端っこなのでラッキーと思いながら向かう途中に




炭捨て場発見。



…の、後ろに綺麗な池(^_^)




で!!見えました!!!
ゲートブリッジ!!
(≧∇≦)








キャンプ場内は全面芝で気持ちがよいです(*^^*)




で、着いたサイトは…

あ、ウチのティエラ5EXを張ってみた写真を見て頂きたいのですがね…









パンッパンです!!!
(; ̄ェ ̄)

2ルームだとタープは張れません(泣)





HPによると

左側と中央が6×8m
右側が5×6m らしいです。




因みに、ここら辺からの景色は







残念ながらゲートブリッジは見えません。遠くに夕陽に照らされるゲートブリッジやライトアップされるゲートブリッジを拝みながら一杯やれるのは入り口付近のサイトです。



見えるのは、ゲートブリッジへの展望台と…


ちょっとの隙間からキラキラ光る海f^_^;)

でも、ロケーションは悪くないです。
キャンプ場を歩き回り、皆様のテントや道具を凝視しながら次回のサイトを吟味していましたが…





サイトの指定
できないってさ
(T . T)




まぁ、いつかゲートブリッジを眺めながら一杯やれることを願ってリピし続けましょう!初めて行ったのに見えたら超ラッキー!!
運試しにいかがですかww



では、施設を(^-^)



炊事場〜


お水しかでませんが亀の子タワシ完備






そして…





そして…






今年最初の







激写!!(笑)
(男子トイレの)




右側!!


左側!!!





トイレに入ると両側にトイレがあります。



掃除は行き届いており、とっても綺麗です
(^-^)



女子トイレ〜




ただ、

軟弱な私のオシリには便座の冷たさが身に沁みります(。-_-。)




和式もありました。

膝の屈曲に長時間耐えられる方にはオススメです(笑)



しかし、ちょうど行った時に

何箇所か、トイレ工事中




これはもしや!!!






あったか便座
期待していいかも♥️




あとあるのは、

野外かまど




直火は禁止ですが、焚き火台があれば問題ありません。ただ、下が芝なので傷めないように注意が必要です。





以上、施設はこんな感じです(≧∇≦)



本当に、シャワーかお風呂があればと切実に願いますね(>人<;)
まぁ、銭湯に行ってみれば意外と苦じゃないかもしれませんが。

しかし、シャワーやお風呂がなくたってまた必ず行きたくなっちゃう魅力がいっぱいの若洲キャンプ場!!
ただし、シーズンの週末は満員御礼なのでサイトの広さからしてもリピするのは秋以降かなぁ〜。
もっぱらデイキャンプが多くて泊まる人は少ないみたいですけどね(^^;;
端のサイトじゃないと日陰はないし、真夏は辛そうです。


希少なスタッドレスタイヤなしで行けるキャンプ場。冬の我が家の御用達になる予感満点です( ̄▽ ̄)























  
  • LINEで送る