2013年09月26日
清水国明の森と湖の楽園【前編】
H25.9.21〜9.23
9月、念願の2回目の連休。
『清水国明の森と湖の楽園』に行ってきました。
今回は我が家は二泊三日ですが二日目から友達ファミリーが合流します。
といっても、友達家は赤ちゃん連れなので泊まるのは同じ敷地内の『和室』です(・・;)キャンプに憧れているキャンプ経験ゼロの友達家です。
テント泊したい我が家と赤ちゃん連れファミリーにも優しく遊び場があるキャンプ場を探した結果、ここに決めました。
野鳥も近くで見れるらしいとブログで拝見したのもキッカケです。
ただ、ここあまりブログで記事とされてなくて…事前情報が少なかったんで施設とか詳しくレポしていきたいと思います
(*^^*)
今回偶然にもキャンプ前日が学校公開だった為、仕事を休んでキャンプ準備です(笑)
…ちゃんと行きましたよ、学校(ー ー;)
で、積み込みしてると宅急便が届きました。
キタぁーーー!!!!!

先々週に悪魔のアメックスカードのポイントが貯まり景品?と交換手続きをしていたのです( ̄+ー ̄)
なんたるタイミングの良さ!!
宅急便のお兄ちゃんに
「これ以上ないGOODタイミングだ!」
「さすがプロだね!」
「…もしかして、どこかで見てた…?」
なんて褒めちぎりました(笑)
…色んな客がいるよね…(私か?)
それと、さらにテンションをアゲアゲするために…




ステッカー貼りました♪
ジブリ美術館でGETした紅の豚ステッカーです(*^^*)私はトトロを貼りたかったんですが、パパさんがガンとしてポルコ推しをやめません!!Σ(゚д゚lll)
いつも逆らわない 私に同意するパパさんが…
そこまでポルコ好きだったのでしょうか?
それともポルコに親近感でも湧いてるのでしょうか??
親近感…
体型でしょうか?
でも、貼ってみたらナカナカだったのでヨシとしました( ̄▽ ̄)
そして…
積み込み完了!!

次の日…
朝から高速は渋滞(ー ー;)
仕方ないので、開き直り奥多摩方面から大月を目指します!!

先週とは打って変わって快晴で景色が綺麗でした!

途中、何軒かあったお土産屋に寄ることをことごとく却下され…

高速突入したけど渋滞回避したのでスイスイです(^o^)

かなり歌詞が間違った子供たちのサカナクションを聞きながら車は走り…
到着!!!

敷地に入ってすぐ砂利の駐車場になっていて、車を停め歩きます。
早速、入り口で記念撮影!!

入るとすぐに可愛い木の彫刻がそこらじゅうにあって姫達は大興奮!!

ウチに一つ連れて帰りたい気持ちを抑えつつ管理棟を目指します。
…と、見えてきたのは、、

清水国明さんが最初に作ったログハウスでした!!今は使ってないのか、色々な道具が中にありました。中には入れなかったですね。

入園料…結構するんですね(・・;)
でも、御安心を!!!宿泊者は受付時にHPのクーポンを印刷して持って行けば入園料は無料になります(≧∇≦)
友達に散々、割引券持って行けと言ってた私がスッカリ忘れてて二日目にケータイ画面で見せただけだったのに、ちゃんと返金してくれました(*^^*)
基本クーポンはプリントアウトしてきて欲しいそうです(割引提携してるとこに提出しなきゃいけないんですって)
で、このログハウスの左手の少し階段を降りた所に管理棟があります!

ハイシーズン
大人2人、子供2人 で一泊二日
¥7000なり。
まぁ…
こんなもんか。
(心の声)
入り口の右手には薪が積み上げられていました。一束500円。

レンタルサイクルでしょうか?
すみません、見てくるの忘れました(~_~;)
で、良く見るとナント薪の隣に!!

お客様用冷蔵庫!!!
こ、これは…かなりの印象アップです。
完全に先手を打たれました!
(◎_◎;)
…と、そんなhamaroに楽園からの次なる攻撃が。
管理棟右手…

?!
ホイポイカプセルハウス??

なんと!!
なんと、なんと、なんと!!!
セラピーサロン!!
こっ…これはっ
世の女性陣は強烈なアタックです。
「キャンプに行ってセラピーしてきたの♪」
なんてオサレな発言聞いたことありません!
しかし、hamaroは数千円をケチり泣く泣く断念(T ^ T)
ちょっとブルーになりサイトに向かうため車に戻ろうとすると、さっきのログハウスの向こう側に何やらあります!!
なぬ!?

おぉ!!?

演奏会にクラフト体験だってぇーーー!?
♪───O(≧∇≦)O────♪
体験もの、お祭り事が大好きなhamaroは俄然やる気でテンション急上昇!!
血走った目でパパさんに
「絶対!演奏会までに設営するからね!!!
o(`ω´ )o」
と、鼻息が荒くなります。
早速、車へ戻りサイトへ。
サイトは駐車場の左手(入口と逆の方)の奥に行くとありました。

サイト入り口から見たところ

今日の我が家はサイト 3 です。

サイト入口から
しばしレイアウトに悩みます。

入口右側

L字で縦長だけど、だいぶ広いです!
これなら友達家族が合流しても、ゆったり過ごせそうです(^^)
さて!!
演奏会の為に急いで設営です( ̄Д ̄)ノ
ポールを組み立てます。
撮影係りは、いち姫です。中々です。

小川はポールを組み立てたら幕を一気に掛けなければいけません。
ここは娘たちに両親の息の合ったところを見せなければなりません!!
では、
1ぃちぃ、
2ぃいのぉ、
3ぁああぁーんんっ!!!

おりゃ!!
とりゃーっ!!!

私の変な掛け声に数人にガン見されていましたが気にしません。
なぜなら、
掛け声なしには体が動かないお年頃だからです!!!
天井の幕をジャンプしては引き寄せます!これが結構な体力を吸い取られます。

飛べません!!
子供の頃はあんなに身軽だったのに、最近ときたら岩からジャンプしても尻もちをつく有様です。
そういえば、最近ますますお尻が重く感じます。
口癖は
『どっこいしょ』
です。
真面目にここままじゃ、あのニヒルなポルコにあの名言を言われてしまいそうです。
怖いわ…
加齢って。
そんな事を思っていたら、後ろから
ふんっ!!
ふゔんっ!!!
!?(・_・;?
振り返ると、そこには…

飛んでる!!
ものすごい
飛んでる!!!!
すごい跳躍力です!!
体型と体重からは想像もつかない凄まじいジャンプ力で幕をどんどん引き寄せています!!!
悪かった!!
君は確かに飛んだ!!
ただのブ◯じゃなかった!!!
父のたくましい背中を見て、娘達もなぜかジャンプブームに。


幕がズレたテントの中からゲラゲラとした笑い声と家族四人がひたすらジャンプしている様子は周りにどう映っていたのでしょう。
私がハタからみてたら
やはりガン見しますね(笑)
そんなこんなで幕完成〜!!
*\(^o^)/*


さて、無事設営完了しました!!
演奏会にレッツゴーです!!!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄▽ ̄)┘
つづく…
9月、念願の2回目の連休。
『清水国明の森と湖の楽園』に行ってきました。
今回は我が家は二泊三日ですが二日目から友達ファミリーが合流します。
といっても、友達家は赤ちゃん連れなので泊まるのは同じ敷地内の『和室』です(・・;)キャンプに憧れているキャンプ経験ゼロの友達家です。
テント泊したい我が家と赤ちゃん連れファミリーにも優しく遊び場があるキャンプ場を探した結果、ここに決めました。
野鳥も近くで見れるらしいとブログで拝見したのもキッカケです。
ただ、ここあまりブログで記事とされてなくて…事前情報が少なかったんで施設とか詳しくレポしていきたいと思います
(*^^*)
今回偶然にもキャンプ前日が学校公開だった為、仕事を休んでキャンプ準備です(笑)
…ちゃんと行きましたよ、学校(ー ー;)
で、積み込みしてると宅急便が届きました。
キタぁーーー!!!!!

先々週に悪魔のアメックスカードのポイントが貯まり景品?と交換手続きをしていたのです( ̄+ー ̄)
なんたるタイミングの良さ!!
宅急便のお兄ちゃんに
「これ以上ないGOODタイミングだ!」
「さすがプロだね!」
「…もしかして、どこかで見てた…?」
なんて褒めちぎりました(笑)
…色んな客がいるよね…(私か?)
それと、さらにテンションをアゲアゲするために…




ステッカー貼りました♪
ジブリ美術館でGETした紅の豚ステッカーです(*^^*)私はトトロを貼りたかったんですが、パパさんがガンとしてポルコ推しをやめません!!Σ(゚д゚lll)
いつも
そこまでポルコ好きだったのでしょうか?
それともポルコに親近感でも湧いてるのでしょうか??
親近感…
体型でしょうか?
でも、貼ってみたらナカナカだったのでヨシとしました( ̄▽ ̄)
そして…
積み込み完了!!

次の日…
朝から高速は渋滞(ー ー;)
仕方ないので、開き直り奥多摩方面から大月を目指します!!

先週とは打って変わって快晴で景色が綺麗でした!

途中、何軒かあったお土産屋に寄ることをことごとく却下され…

高速突入したけど渋滞回避したのでスイスイです(^o^)

かなり歌詞が間違った子供たちのサカナクションを聞きながら車は走り…
到着!!!

敷地に入ってすぐ砂利の駐車場になっていて、車を停め歩きます。
早速、入り口で記念撮影!!

入るとすぐに可愛い木の彫刻がそこらじゅうにあって姫達は大興奮!!

ウチに一つ連れて帰りたい気持ちを抑えつつ管理棟を目指します。
…と、見えてきたのは、、

清水国明さんが最初に作ったログハウスでした!!今は使ってないのか、色々な道具が中にありました。中には入れなかったですね。

入園料…結構するんですね(・・;)
でも、御安心を!!!宿泊者は受付時にHPのクーポンを印刷して持って行けば入園料は無料になります(≧∇≦)
友達に散々、割引券持って行けと言ってた私がスッカリ忘れてて二日目にケータイ画面で見せただけだったのに、ちゃんと返金してくれました(*^^*)
基本クーポンはプリントアウトしてきて欲しいそうです(割引提携してるとこに提出しなきゃいけないんですって)
で、このログハウスの左手の少し階段を降りた所に管理棟があります!

ハイシーズン
大人2人、子供2人 で一泊二日
¥7000なり。
まぁ…
こんなもんか。
(心の声)
入り口の右手には薪が積み上げられていました。一束500円。

レンタルサイクルでしょうか?
すみません、見てくるの忘れました(~_~;)
で、良く見るとナント薪の隣に!!

お客様用冷蔵庫!!!
こ、これは…かなりの印象アップです。
完全に先手を打たれました!
(◎_◎;)
…と、そんなhamaroに楽園からの次なる攻撃が。
管理棟右手…

?!
ホイポイカプセルハウス??

なんと!!
なんと、なんと、なんと!!!
セラピーサロン!!
こっ…これはっ
世の女性陣は強烈なアタックです。
「キャンプに行ってセラピーしてきたの♪」
なんてオサレな発言聞いたことありません!
しかし、hamaroは数千円をケチり泣く泣く断念(T ^ T)
ちょっとブルーになりサイトに向かうため車に戻ろうとすると、さっきのログハウスの向こう側に何やらあります!!
なぬ!?

おぉ!!?

演奏会にクラフト体験だってぇーーー!?
♪───O(≧∇≦)O────♪
体験もの、お祭り事が大好きなhamaroは俄然やる気でテンション急上昇!!
血走った目でパパさんに
「絶対!演奏会までに設営するからね!!!
o(`ω´ )o」
と、鼻息が荒くなります。
早速、車へ戻りサイトへ。
サイトは駐車場の左手(入口と逆の方)の奥に行くとありました。

サイト入り口から見たところ

今日の我が家はサイト 3 です。

サイト入口から
しばしレイアウトに悩みます。

入口右側

L字で縦長だけど、だいぶ広いです!
これなら友達家族が合流しても、ゆったり過ごせそうです(^^)
さて!!
演奏会の為に急いで設営です( ̄Д ̄)ノ
ポールを組み立てます。
撮影係りは、いち姫です。中々です。

小川はポールを組み立てたら幕を一気に掛けなければいけません。
ここは娘たちに両親の息の合ったところを見せなければなりません!!
では、
1ぃちぃ、
2ぃいのぉ、
3ぁああぁーんんっ!!!

おりゃ!!
とりゃーっ!!!

私の変な掛け声に数人にガン見されていましたが気にしません。
なぜなら、
掛け声なしには体が動かないお年頃だからです!!!
天井の幕をジャンプしては引き寄せます!これが結構な体力を吸い取られます。

飛べません!!
子供の頃はあんなに身軽だったのに、最近ときたら岩からジャンプしても尻もちをつく有様です。
そういえば、最近ますますお尻が重く感じます。
口癖は
『どっこいしょ』
です。
真面目にここままじゃ、あのニヒルなポルコにあの名言を言われてしまいそうです。
怖いわ…
加齢って。
そんな事を思っていたら、後ろから
ふんっ!!
ふゔんっ!!!
!?(・_・;?
振り返ると、そこには…

飛んでる!!
ものすごい
飛んでる!!!!
すごい跳躍力です!!
体型と体重からは想像もつかない凄まじいジャンプ力で幕をどんどん引き寄せています!!!
悪かった!!
君は確かに飛んだ!!
ただのブ◯じゃなかった!!!
父のたくましい背中を見て、娘達もなぜかジャンプブームに。


幕がズレたテントの中からゲラゲラとした笑い声と家族四人がひたすらジャンプしている様子は周りにどう映っていたのでしょう。
私がハタからみてたら
やはりガン見しますね(笑)
そんなこんなで幕完成〜!!
*\(^o^)/*


さて、無事設営完了しました!!
演奏会にレッツゴーです!!!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄▽ ̄)┘
つづく…