2014年04月02日
江東区立若洲公園キャンプ場【前編】
H26.3.21〜3.22

はい!
いよいよ参りましょう!!
期待の!?本編です(≧∇≦)
実は今回のキャンプ、本当は3/20の午後、半日休みを取って突撃する予定でしたが残念ながら天気は雨(T_T)
一日ずらして3/21からの一泊にしたんです。
キャンセル料がかからないのも魅力ですね(^。^)
そして当日…
滅多にテレビを見ない我が家ですが、天気予報を見ようとつけてみると…
首都高炎上!!!

!(◎□◎;)
火災現場は通行止めになっていると!!
これはイキナリの波乱の幕開けです
( ̄◇ ̄;)
これは大変です。東京の隅っこの我が家なら1時間ちょいで気軽に行けるキャンプ場
だったはずが、
到着時間予想不可能なサバイバルキャンプ場に早変わりです
((((;゚Д゚)))))))
とにかく早く出発しなければなりません!大急ぎで積込み、出発!!!

しかし、
時すでに遅し_| ̄|○

八王子インターすぐ先からすでに渋滞していましたm(__)m
国立インター手前ではメーターに出ないほどのノロノロ

ネットで調べたら…

渋滞で、そこらじゅう真っ赤
(T△T)
もう、こうなったら抜け道を行くしかありません。とにかく国立府中インターで下り、同じく大渋滞の甲州街道を回避し東八道路からキャンプ場を目指します。
結局、途中から首都高に乗りキャンプ場に着いたのは2時近くでした(~_~;)
でも無事に着いて良かった良かった。
しかし、
安心したのも束の間
物凄い強風!!!

こんな強風は鳥羽キャンプセンター以来です(笑)
しかし、髪が右へ左へ前や後ろへバタバタしながらも

リアカー初体験に興奮!!
姫達を乗せて練習します。
(※子供を乗せてはいけません。)
我が家の場合、二往復しました。

そして、
設営完了〜\(^o^)/

強風すぎてイスが倒れてしまうので畳んでチビイスに立てかけました(-。-;
完了したので、チョット一息

ポテチで(笑)
お疲れぇ〜(*^o^*)
コストコ産バリバリ油ギットギト、濃い塩味の確実に体に悪いポテチが設営で体力を消耗した体を癒してくれます(笑)
気分は最高!!
高カロリーどんとこい!です( ̄▽ ̄)
そして今回からのデビュー品は…
インド柄テーブルクロス

赤のチェックが映えます(^.^)
また、ぞうさんが可愛いのでお気に入りです。
しかしこうなってくると真っ黒いイスを何とかしなきゃいけなくなりますね〜。
うーん…
オサレサイト計画はエンドレス
(ーー;)
そしてもう一つが
控えめに
看板\(//∇//)\

本当は、とあるグルキャンでデビューだったハズがインフルエンザ家庭内感染でドタキャンm(__)m
まだチョット手を加える予定ですが、とりあえずデビューを果たしました(^^;;
あまりの強風に薪を両側に置きます
(>人<;)
…これで…
夢の
「もしかして、hamaroさんですか?」
と声を掛けて貰える確率上がりましたかね!?(笑)
しかし、看板出すのって結構
こっぱずかしいですね
ε-(´∀`; )
設営が完了したので、近くを探検しに出掛けます(^O^)
まずは、日が暮れる前に公園へ
公園は

この位置関係。
因みに海はキャンプ場より右手でゲートブリッジへの道路は地図の上側を走っています。
キャンプ場から公園までは歩いて5分程度でした。

いくつか遊具があります(^^)





ここでもいくつか

遊具工事中
遊具が増えるのか!?減るのか!??
次に行った時のお楽しみです(笑)
それより何より目を引くのは

風力発電
この風力発電、柵など一切なくて根元まで行けるんです!!∑(゚Д゚)

迫力満点!!((((;゚Д゚)))))))
この日は風が強かったせいか凄いスピードで回っていました。

真下へ行くと、真っ二つにぶった斬られるのではないかという恐怖感があります!
( ̄◇ ̄;)
しかし、hamaroは皆様にこの迫力をお伝えするべく家族が怖がるなか勇気を出して激写をしていたのですが…

……。
(−_−#)
何たることか!!
父たる威厳もなく、そそくさ撤収体制のパパさんがいるではないですか!!
喝!!!
父たる威厳を見せるのだ!!!
しかし
結果

超へっぴり腰
(; ̄ェ ̄)
そのまま

情けなく撤収…
(; ̄ェ ̄)
だめだこりゃ
_| ̄|○lll
「怖いものに男も女も関係ない!!」
とパパさんは弱々しく反撃していましたが全く説得力がありません。
皆さんも、肝試しに是非(笑)
そしてこの風力発電のすぐ横には

今の発電量などが分かる電光掲示板があります。体感できる科学の勉強にもなります(^-^)もう少し大きくなったら自由研究に使えるかも。
あと、描かれているキャラクターですが

ちゃんと解説もありました(*^^*)

可愛いので子供達も喰いつき満点でしたよ(笑)
ところで、弱々っぷりを娘達に見せてしまったパパさんですが、
汚名返上するために

あっちへ

こっちへ

そっちへ
ボール追いかけ走ります(笑)
……( ゚д゚)
走っているのなんて何年振りに見るんだろ…(爆)
我が家のポルコは今日も絶好調な様です。
遊具もあり、芝生が気持ちが良い公園ですが夏は日陰がないので長くは遊べませんね。公園の端には木蔭があります。
あと、やっぱりキャンプ場から離れているので子供だけで行かせるのはまだ無理だなぁ〜(-。-;
高学年になれば大丈夫ですかね。
しばらく遊んだら夕方になったので、今度は夕陽を見にゲートブリッジに向かいます!
サイクリングロードを歩いてキャンプ場の横を通り…

見えてきました!

白い建物が展望台とゲートブリッジに行けるエレベーターがあります
海に出ると…
ゲートブリッジ!!(≧∇≦)

そしてちょうど夕陽が

目の前には素晴らしい景色です

夕陽に照らされるゲートブリッジ

よぉ〜く見ると…

遠くに富士山が見えました!!!
ひとしきり感動した後でワクワクしながら展望台へ

しかし
もう閉館してました(T□T)

開いてるのは10〜17時みたいです。
なんだぁ〜!(´Д` )
ライトアップするのに登れないなんて残念ですね〜。
しかたなく諦めサイトに戻って夕飯の支度をすることに(T ^ T)
ユニセラロングに火をおこし

フジカちゃん点火

さて、楽しい夕食を始めましょう…
つづく!!

はい!
いよいよ参りましょう!!
期待の!?本編です(≧∇≦)
実は今回のキャンプ、本当は3/20の午後、半日休みを取って突撃する予定でしたが残念ながら天気は雨(T_T)
一日ずらして3/21からの一泊にしたんです。
キャンセル料がかからないのも魅力ですね(^。^)
そして当日…
滅多にテレビを見ない我が家ですが、天気予報を見ようとつけてみると…
首都高炎上!!!

!(◎□◎;)
火災現場は通行止めになっていると!!
これはイキナリの波乱の幕開けです
( ̄◇ ̄;)
これは大変です。東京の隅っこの我が家なら1時間ちょいで気軽に行けるキャンプ場
だったはずが、
到着時間予想不可能なサバイバルキャンプ場に早変わりです
((((;゚Д゚)))))))
とにかく早く出発しなければなりません!大急ぎで積込み、出発!!!

しかし、
時すでに遅し_| ̄|○

八王子インターすぐ先からすでに渋滞していましたm(__)m
国立インター手前ではメーターに出ないほどのノロノロ

ネットで調べたら…

渋滞で、そこらじゅう真っ赤
(T△T)
もう、こうなったら抜け道を行くしかありません。とにかく国立府中インターで下り、同じく大渋滞の甲州街道を回避し東八道路からキャンプ場を目指します。
結局、途中から首都高に乗りキャンプ場に着いたのは2時近くでした(~_~;)
でも無事に着いて良かった良かった。
しかし、
安心したのも束の間
物凄い強風!!!

こんな強風は鳥羽キャンプセンター以来です(笑)
しかし、髪が右へ左へ前や後ろへバタバタしながらも

リアカー初体験に興奮!!
姫達を乗せて練習します。
(※子供を乗せてはいけません。)
我が家の場合、二往復しました。

そして、
設営完了〜\(^o^)/

強風すぎてイスが倒れてしまうので畳んでチビイスに立てかけました(-。-;
完了したので、チョット一息

ポテチで(笑)
お疲れぇ〜(*^o^*)
コストコ産バリバリ油ギットギト、濃い塩味の確実に体に悪いポテチが設営で体力を消耗した体を癒してくれます(笑)
気分は最高!!
高カロリーどんとこい!です( ̄▽ ̄)
そして今回からのデビュー品は…
インド柄テーブルクロス

赤のチェックが映えます(^.^)
また、ぞうさんが可愛いのでお気に入りです。
しかしこうなってくると真っ黒いイスを何とかしなきゃいけなくなりますね〜。
うーん…
オサレサイト計画はエンドレス
(ーー;)
そしてもう一つが
控えめに
看板\(//∇//)\

本当は、とあるグルキャンでデビューだったハズがインフルエンザ家庭内感染でドタキャンm(__)m
まだチョット手を加える予定ですが、とりあえずデビューを果たしました(^^;;
あまりの強風に薪を両側に置きます
(>人<;)
…これで…
夢の
「もしかして、hamaroさんですか?」
と声を掛けて貰える確率上がりましたかね!?(笑)
しかし、看板出すのって結構
こっぱずかしいですね
ε-(´∀`; )
設営が完了したので、近くを探検しに出掛けます(^O^)
まずは、日が暮れる前に公園へ
公園は

この位置関係。
因みに海はキャンプ場より右手でゲートブリッジへの道路は地図の上側を走っています。
キャンプ場から公園までは歩いて5分程度でした。

いくつか遊具があります(^^)





ここでもいくつか

遊具工事中
遊具が増えるのか!?減るのか!??
次に行った時のお楽しみです(笑)
それより何より目を引くのは

風力発電
この風力発電、柵など一切なくて根元まで行けるんです!!∑(゚Д゚)

迫力満点!!((((;゚Д゚)))))))
この日は風が強かったせいか凄いスピードで回っていました。

真下へ行くと、真っ二つにぶった斬られるのではないかという恐怖感があります!
( ̄◇ ̄;)
しかし、hamaroは皆様にこの迫力をお伝えするべく家族が怖がるなか勇気を出して激写をしていたのですが…

……。
(−_−#)
何たることか!!
父たる威厳もなく、そそくさ撤収体制のパパさんがいるではないですか!!
喝!!!
父たる威厳を見せるのだ!!!
しかし
結果

超へっぴり腰
(; ̄ェ ̄)
そのまま

情けなく撤収…
(; ̄ェ ̄)
だめだこりゃ
_| ̄|○lll
「怖いものに男も女も関係ない!!」
とパパさんは弱々しく反撃していましたが全く説得力がありません。
皆さんも、肝試しに是非(笑)
そしてこの風力発電のすぐ横には

今の発電量などが分かる電光掲示板があります。体感できる科学の勉強にもなります(^-^)もう少し大きくなったら自由研究に使えるかも。
あと、描かれているキャラクターですが

ちゃんと解説もありました(*^^*)

可愛いので子供達も喰いつき満点でしたよ(笑)
ところで、弱々っぷりを娘達に見せてしまったパパさんですが、
汚名返上するために

あっちへ

こっちへ

そっちへ
ボール追いかけ走ります(笑)
……( ゚д゚)
走っているのなんて何年振りに見るんだろ…(爆)
我が家のポルコは今日も絶好調な様です。
遊具もあり、芝生が気持ちが良い公園ですが夏は日陰がないので長くは遊べませんね。公園の端には木蔭があります。
あと、やっぱりキャンプ場から離れているので子供だけで行かせるのはまだ無理だなぁ〜(-。-;
高学年になれば大丈夫ですかね。
しばらく遊んだら夕方になったので、今度は夕陽を見にゲートブリッジに向かいます!
サイクリングロードを歩いてキャンプ場の横を通り…

見えてきました!

白い建物が展望台とゲートブリッジに行けるエレベーターがあります
海に出ると…
ゲートブリッジ!!(≧∇≦)

そしてちょうど夕陽が

目の前には素晴らしい景色です

夕陽に照らされるゲートブリッジ

よぉ〜く見ると…

遠くに富士山が見えました!!!
ひとしきり感動した後でワクワクしながら展望台へ

しかし
もう閉館してました(T□T)

開いてるのは10〜17時みたいです。
なんだぁ〜!(´Д` )
ライトアップするのに登れないなんて残念ですね〜。
しかたなく諦めサイトに戻って夕飯の支度をすることに(T ^ T)
ユニセラロングに火をおこし

フジカちゃん点火

さて、楽しい夕食を始めましょう…
つづく!!