※今回のブログは超長編になります。
キャンプにブログが全く追いついておらず、下手したら2ヶ所分のキャンプ記事が溜まってしまいそうなので無理矢理後編に残り全部詰め込みます!
読まれる際には御注意下さい(笑)
すっかり夜になりゲートブリッジのライトアップが綺麗になるころ…
我が家のサイトでは
ランタンも灯り
テントの中では
夕飯の支度を開始します。
ピーラーを忘れたので地道に
100均の果物ナイフで皮を剥きます。
(ーー;)
今まで、家の包丁をアルミホイルで包んで持ってきていましたが…なんせかさばるし、やっぱりケース付きが良くて結局家にあった果物ナイフで出撃したんですが、結構使えるもんですね(笑)
いつかはナイフ一本で何でも作れるワイルドキャンパーになりたいもんです(´Д` )
お次は、今回時間がなかったのでコストコで調達したこれ。
いつもは手作りですが、加熱しておらずコストコの名物鶏肉さくらどりを使用しているのに惹かれて購入。
中々良さげです(= ̄ ρ ̄=)
隣にはタレに漬け込んだ牛肉を焼き焼き♫
焼肉のタレも初めは持ってきていましたが、食べてるうちに冷えっ冷えになっちゃって、肉の脂は白く浮いてくるわで美味しさ半減しちゃうんですよねぇ。
(~_~;)
なので、最近はもっぱら前日からジップロックでタレに漬け込んで持ってきます。アツアツだし、子供もタレこぼす心配ないし安心ですよー!(^。^)
この頃になると風が冷たく感じるので…
秘密兵器を投入です
今日のメニューのもう一つは
いも煮汁
冷える体に沁みる…(つД`)ノ
因みにこのキャンプ場
薪や松ぼっくり拾い放題で着火剤不要!
何も言わないのに姫たちが拾い集めた薪が山の様に(笑)
近所の土手を散歩しても帰りには両手に棒を抱えている姫達…
キャンプをすると娘でも、
もれなくワイルド仕様に仕上がります(笑)
そんなこんなんで美味しく夕飯を食べていると、放送が…
『火気の使用は夜8時までになっております。速やかに消火して下さい』
え!?
( ゚д゚)
火気って、焚き火も火気だよね!?
焚き火って、めっちゃ“火の気”だよね!?
というか、
火そのものだよね( ̄◇ ̄;)
管理人さんがチェックしに来たわけではないですが、消火せよとの事なので素直に消火します(; ̄ェ ̄)
ちゃんと見直したら
ちゃんと書いてあったわ(; ̄ェ ̄)
焼き鳥終わってて良かった…
残念ながらロマンは断念です。
まぁ、風も強くて寒いし中に籠ってぬくぬくフジカタイムも悪くありません。
せめてもテーブルにささやかな火気を(笑)
気を取り直して
ジェンガで勝負!!
あっ!
あぁっ!!
単純なゲームほど盛り上がりますよね。
(*^^*)我が家はUNOとジェンガは必ず持って行きます(笑)因みにUNOはプラスチック製のUNO H2Oです。オススメですよ!
この日は温度計を忘れて幕内の温度分からず(~_~;)20度はあったと思います。
ホッカイロを背中に仕込んだのもあって夜は熟睡できました(^-^)
明けて
おはよー!
今日も
風が強いみたいです(^^;;
朝食は
フジカちゃんでパンを焼いて
目玉焼をはさんで出来上がり
見た目はともかく味は美味しかったです。
…ベーコンはさむの忘れたけど( ̄ー ̄)
さて!
満腹になったので出掛けましょう!!
じゃーん!!
レンタル自転車でサイクリングです!!
因みに利用料金は
ここでも
良心価格
ヽ(;▽;)ノ
とりあえず1時間料金を払い、帰ってきた時間がオーバーしていたら追金を払います。二人乗りや幼児椅子付き自転車もありましたよ!!子供達にはヘルメットも貸してくれました(^.^)
では出発〜
サイクリングコースは一周約6kmもあるらしく
眺めも最高で期待大です!!
見上げると
すぐ近くを羽田空港から飛び立った飛行機が飛んでいきます(^o^)
海は綺麗だし
木のトンネルあったり
眺めが変わって楽しいです(*^^*)
走っていくとちょうど疲れたころに(笑)
トイレと
目の前が海の
ブランコ!!!
hamaroは乗ってすぐ酔ってしまい断念
_| ̄|○lll
かわりに
そっ!!
りゃあぁあぁー!!
…楽しそうです。(・・;)
そしてその後なぜか
回転ブーム到来
hamaroもウズウズっとしましたが、芝生だらけになっている姫達を見て躊躇していたら
まさかの
!!!
これは、まさかパパさん
育メン路線へキャラ変更でしょうか!?
そういえば、最近ブログの更新はまだかまだかと聞いておきながら、いざ読むと『酷い扱いだ!』などと、まるでhamaroが作話でもしているかのような言い掛かりです。
まぁ、しかし
顔が笑ってるから本当は嬉しいんでしょう
だいたい本当の事を書いているのに酷い扱いとはこっちの台詞です。
キャラ変更は
却下です
( ̄+ー ̄)
このサイクリングロードの楽しさはまだありますよ。
なんと
対岸にディズニーランドが見えます!!
そーいえばどこかで花火が見えるって読んだ気がしますが、ゲートブリッジへの道路を越えてサイクリングロードという位置関係なのでキャンプ場からは無理そうです。夜、ライトアップを見るついでに数分お散歩すれば花火は見えると思いますよ(^-^)
夢の国を見つつ、所々に写真撮影スポットがあって
久々に夫婦で写真撮影
因みにこのオブジェの題名は
我が家には関係ないかな♥️
こうやって所々休みながら楽しく6kmを走れました(^-^)
ぐるっとまわってきて再びゲートブリッジ前へ
もう、この時点で1時間オーバー(笑)
楽しみすぎです。
……。
もう延長だと開き直り
釣り場へ寄り道(笑)
釣りする方って多いんですね〜
去年ウエストリバーキャンプ場で釣り体験させて娘達は好きみたいですがhamaroは飲んじゃった針を外すのが下手で可哀想で指が血だらけになった上に魚ちゃんが手の中で絶命しちゃったのが忘れられず…職業柄これ以上、生き死には勘弁なのでhamaro家は釣りには手を出さないでしょう(ー ー;)
しかし、
釣りたてのイカにかぶりつきたいという願望があります。いつかテレビでさかなクンがやっていたのが羨ましかったんです(笑)
記念撮影の為だけに釣り場に入った我が家は明らかに浮いていました(笑)
でも
スカイツリー見えるの分かりますか?
右側の森がキャンプ場です。
さて、まだこれからも予定は詰まっているのでそろそろ戻って今度は
変形自転車にチャレンジ!!
さすがに自転車のハシゴは30代の肉体にはキツく思わずエネルギーチャージです
囧rz
受付です。
一人20分300円です。
たくさんあります(^^)
どれどれ〜
なかなか楽しそうです。
…と、どこからか視線を感じ…
うっ!!!
い、いや、結構です( ̄◇ ̄;)
ここの主でしょうか!?(笑)
只者ではない笑顔に恐怖すら感じます。
しかし姫達は大はしゃぎ!
そういえば、変形自転車は初体験です
hamaroは疲労困憊なため、ベンチから手を振ります。見掛けによらず、本当に虚弱体質なんです。悩みもなさそうと言われますが本当は繊細なんです。デリケートなんで、お会いした際には姫扱いしていただけると嬉しいですww
え!?何か??(爆)
やはり育メンを目指しているのか、ここでもパパさんが頑張ります。
家族サービスに力が入ってます
え!?それに乗るかい!?(笑)
あっ!!
主に乗ってる!!!
(◎_◎;)
ひとしきり遊んだのでサイトに帰ってお昼にします
スパゲティに今朝入れ忘れたベーコンを乗せてみます(⌒-⌒; )
さてさて!!
今日は帰る日だけど、まだ予定がありますよ!!
覚えていますか?
そう
展望台リベンジです!!
( ̄^ ̄)ゞ
階段とエレベーターがあります
あ!因みに展望台は無料です〜(≧∇≦)
もちろん階段でいきます!!o(`ω´ )o
登っていくと見えたのは
キャンプ場全景!!
我が家のテントも見えますね〜
外へ出ると、5分待たずに
羽田に着陸する飛行機が近くを飛んで行きます!写真だと小さいんですが、実際は結構な迫力でしたよ(*^o^*)
歩道からの眺め
橋の下を船が行き交います
飛行機とゲートブリッジ!カッコイイですね〜
やはり、かなり強風!
そして、かなり歩く!(-。-;
だけど、結構な人が見に来ていました。
やっと近くまで(;´Д`A
強風と上り坂でかなり体力消耗します
m(__)m
この日は本当に天気が良くて遠くまで綺麗に見えました。
もしかして、海ほたる!?
もしかして、房総半島??
キャンプ場の方
本当に景色が綺麗なだけに、ここから夜景が見れないのは残念です。車で走るしかないですねぇ〜(´Д` )
こうしてキャンプDE観光を今回も楽しんだ後は…
ちょっと気になっていた管理棟横の売店へ行ってみます。
これはレポしたいところでしたが
売店のお姉さんの視線がアツク
撮れたのアイスの写真だけ_| ̄|○
そんな自分に凹みつつ
売店前の車の売店(笑)
メニューはこんなん
育ち盛りの姫達に
補食を与えてから、ついにこの若洲からの撤収作業を始めます。そんなこんなで結局、撤収を始めたのは夕方(^◇^;)
やはり楽しみすぎです(笑)
一泊二日なのに、濃厚だったので寂しさがこみ上げます。
そして、帰るときには真っ暗(笑)
せっかくだからゲートブリッジを渡って
さらば!!
若洲キャンプ場!!
楽しかったから帰りたくないね〜と車中で話をしていたら
…。
帰りもまた渋滞かい!!!
近くて遠いキャンプ場(笑)
いつか必ずまた来ます。
おしまい。